
はぁ~おにゃかすいたにゃ~(=_=)
美々ちゃん先日日曜日、前日に提出した尿検査の結果を聞きに美々ちゃんを連れて行ってきました。
尿検査の結果は異状もなく、よい結果だったのですが、体重が20グラムしか減っていなくて6キロジャスト。
これでは先天性心臓疾患を抱えている美々ちゃんには将来とても心配なことから、現在の療法食に満腹サポートを追加した新しいご飯に切り替え、なんとか最低でも5キロ台に、そして理想は4キロ台にしたいことからしばらく別メニューとなりました。
これまで決められた量を美々ちゃんが食べたいときにあげていたのですが、それではだめだと言われ、1日3回に分けて量をとりあえず全部あげてみて、それ以外は欲しがっても上げない!!という厳しい、いえ、本来はそれが正しいのでしょう。 1日分の決められた量だとしても、欲しい時にチョイ上げしていたから、1日3回以外はあげられないこちらもつらい…
でも続けていくと本にゃんもあきらめが早くなり、もらえないとわかると退散するように( ;∀;)

だってくれにゃいんでしょ! 寝るしかにゃいじゃん(=_=)
ハハッ(^-^; 次の体重測定は6月。 がんばろうね!!
そして2代目ココちゃん。

すやすや眠っておりますが、実は新しい首輪をつけています。
美々ちゃんを連れて行った日曜日に、ココちゃんのことも相談。
ワクチン接種の時にはいつも相談し忘れていて、やっと相談してみたところ、綿素材やオーガニックコットンなど、ちょっとした幅のひもを手作りしてみるといい結果が多いようですよ。 と教えていただき、子供の洋服にフックかけのため溜めていたひもを探し出し、1センチ弱のおそらく綿素材だと思われるひもがあったので過去に着けていた首輪も分解し、鈴をつける部分を切り離して紐に縫い付け、ネームと鈴を通し、3センチほどのゴムを伸びのため追加で縫ってみました。

ちょっとねじれてしまってる瞬間ですが、真っすぐですよ(^-^;
いまのところひっかく様子も邪魔にしてる様子もなく、もしかしたら成功したかもしれません♪
かわいさには欠けてしまいますが、鈴がついてココちゃんの移動もわかるようになり、紐だから脱走しても外れてしまうかもしれないけれど、ないよりはましなので、万が一の脱走も考えると、ちょっとは安心しています。
季々は寒い時期、ソファーの下か窓近くの床暖が定番。

そばにあった手作りおもちゃで少し戯れてからごろりと上を向いてしばらくぼーっとしておりました(≧▽≦)
気持ちいねえ~♪
最近のコメント