もりもりやま

新潟県 44歳 女性

2018年8月より野良猫が産んだ子、桃太郎と暮らしています。四人+一匹家族です。 初めての猫との暮らし、ドキドキわくわくの毎日です。よろしくお願いいたします。 2019年より近所でへっぽこです...

タグ

日記検索

最近のコメント

真夏の大冒険 もりもりやま さん
真夏の大冒険 シバチカ さん
(猫なし)のび太の夏 もりもりやま さん
(猫なし)のび太の夏 おむすび猫てんてん さん
(猫なし)のび太の夏 もりもりやま さん
(猫なし)のび太の夏 おむすび猫てんてん さん
(猫なし)のび太の夏 もりもりやま さん
(猫なし)のび太の夏 白猫ゾッチャ さん
GOGO ニャンコフェイス! もりもりやま さん
GOGO ニャンコフェイス! シバチカ さん

My Cats(2)

}
ちびすけ

ちびすけ


}
桃太郎

桃太郎


もっと見る

もりもりやまさんのホーム
ネコジルシ

(追記)あきらめられないシステムトイレ
2019年2月12日(火) 518 / 11

粗相対策にトイレ環境を変えようと色々調べてみました。

トイレの形、猫砂…

普通の固まる猫砂にも種類があって…

フムフム(。_。)φ


そしてネットサーフィン中にこれを発見!⬇
https://matome.naver.jp/odai/2149852435513754501/2149917004903340003

こ、これだ!
システムトイレに応用できそう!
(だってデオトイレ3台もあるし)

ということで、雪の中買ってきました。


最初に撮ったので、使ってないものもあります。


デオトイレのすのこに、100均の虫除けネットを被せて


あとは、同じく100均のパーライト(人口軽石?)と細かい軽石(10L 300円)を混ぜて完成!

細かい軽石買った時に重い気がして、パーライト入れたのですが、なくてもよさそう。

軽石もパーライトも粉が混じってるんですが、かき混ぜたらすのこの下に落ちました。


とりあえず、廊下のトイレにしました。


入念なにおいチェックが入ります。
すのこの下には使用したおしっこシートが入ってますよ。


しばらく砂遊びを楽しんでいましたが、後で見てみるとオシッコしてました!

ただ…


使用後は散らかる。


あとは、これからにおいはどうなるか?砂を洗う頻度とかでレギュラートイレになりえるか、ゆっくり観察していこうと思います。

洗いたての毛布の上で毛繕い中の🍑


シッコかけないでね😵


~追記~

翌朝、また粗相されまして。

砂トイレの食いつきは上々だったのですが、とても一週間ももちそうにないにおい…

(よく考えたら、軽石だから隙間にシッコ染み込んでるのでは…?)

お昼に撤去いたしましたm(。_。)m
27 ぺったん のり茶 のり茶 monga monga ニャルマ ニャルマ もじゃりろりん もじゃりろりん 宇宙茶々 宇宙茶々 フェレオ フェレオ こると こると はるはづ はるはづ jt jt メグミ メグミ シバチカ シバチカ もちちゃん もちちゃん ねこよみうた ねこよみうた ぁぉ ぁぉ
ぺったん ぺったん したユーザ

のり茶 2019/02/13

monga 2019/02/13

ニャルマ 2019/02/12

宇宙茶々 2019/02/12

フェレオ 2019/02/12

こると 2019/02/12

はるはづ 2019/02/12

jt 2019/02/12

メグミ 2019/02/12

シバチカ 2019/02/12

もちちゃん 2019/02/12

ぁぉ 2019/02/12

チヨノスケ 2019/02/12

GX 2019/02/12

keshi 2019/02/12

sinoda 2019/02/12

猫絵 2019/02/12

にゃるる 2019/02/12

mihiro! 2019/02/12

capran 2019/02/12

かしす 2019/02/12

もっと見る

ぺったんするにはユーザログインが必要です。

ログイン・ユーザー登録
 ぺったんとは

日記に共感した時に、投稿者へ思いを伝えられるのが「ぺったん」にゃ。
気軽にご利用くださいにゃ。
レッツぺったん!!

※誰が「ぺったん」したか公開されますムーチョ

Facebookでシェア Twitterでシェア はてなブックマークに追加
コメント(18件)

チャムりん
2013/07/03

こんにちわ~。

息子さん高3の期末テストですか…
始発列車で登校?
凄いね頑張ってるね。
進路は決められてるのでしょうか?
まずは進学??
目標に向けて頑張る我が子を陰で支える。
おかん業、頑張ってらっしゃいますね。

娘さんのお弁当…
私は高2から自分で作っていました。
何故なら高1は寮生活だったから。
農業科酪農科は早朝放課後に年4週間実習があって、寮生活が義務付けられていたのです。
んで、寮を出て高2になって自分で…って事。
姉は自宅通学でしたので、高1から自分で作ってたと思う。
兄も私と同じ高校でしたが、男なので高卒迄作って貰ってましたね。


クリームちゃん、その後血尿止まりましたか?
膀胱炎もぶり返すこともありますから、観察継続なさって下さいね。
我が家のマミヤも、時々血尿だして通院します。
もう何度もぶり返してるので、おしっこ出てる場合は1日様子見したり…。
気が抜けません。
シロ君は糖尿病ですか…
うーーーん、腎臓系泌尿器系じゃなく加齢で糖尿病発症したりもするのね。
その場合、お食事は??
キャットフードで糖尿病対策のってありましたっけ?
毎日の事だから大変ですよね。


某所で拝見しました。
素敵ステキ!!!
ベストオブパートナーです。
ふわふわ衣装ご自分でちくちく手直し……
尊敬しますぅ~~!
無事に発表会終えられて良かったですね。
暑い夏は無理せずに…秋涼しくなったら又勤しんで下さいませ。

グレ
2013/07/03

高校生大変ですよね。
受験生を抱えているから親の方が胃が痛かったのを思い出しました。

家の子達は部活動もソフトテニスでもあったので長男は水分補給で後は寝たいタイプ。
二男はまぁすごい食欲でした。
でも、体系は真逆でして(^_^;)

私の場合高校までは作って欲しいとせがまれ作りました。
時々はパン注にしてくれたりもしていましたよ。

進学した2年は作りましたが私もいろいろとあったのでその後はもう作らなくなり自分達で調節しながらやっていますね。

家庭によってさまざまですが、私が高校の時は母親に「女の子なんだから自分でヤレ!」と言われて高校2年の頃から作っていました。

気分だったりで売店のパンが食べたい時はパンを買って食べていましたよ。
息子達は時間のある時は数だけ用意して自分で詰めさせたりもしたいました。

クリームちゃんビックリしちゃったね。
今は経過監査かな?
もう、出血とまった?

糖尿病って本当に人間と同じなんですよね。
ニャンコもインスリン必要な場合もありますからね。
たしか、猫用の糖尿病食ってあると聞いたことありますよ。
美味しいもの食べ過ぎてもいけないし、まずは運動第一ですって。
私もおとんもサラブレッドなので要注意なんです。

素敵~よくお似合いですよ~
水色に淡いピンク、オレンジ系が入るとまた、雰囲気も違いますよね。

あ~見てみたいなぁ
華麗なダンスご夫婦で支えながら素敵でしょうね。

コロチン
2013/07/03

お久しぶりです。
息子さんと娘さん、期末テストですか。
終われば長~い夏休みですね。
りりこママさん、大変そう。
体調崩さないように気をつけてくださいね。

私の高校時代、自分でお弁当作った記憶ないな~。
ずっと母に作ってもらったような・・・
母も60歳の定年まで働いていましたから、大変だったと思います。
職業婦人でしたね~。ボートレース場の事務職員でした。
(競馬とか競輪とかと同じ公営ギャンブル場です)
お正月休みも元日だけで、2日から出勤で子供の頃は寂しい思いしました。
ボートレースが休みの日は仕事も休みで数日おきに出勤と休みを繰り返していました。


ミルキーちゃん、仰向けにひっくり返って寝てる姿が可愛いです。
ずっと眺めていたいですね~。

クリームちゃんは膀胱炎?
シロちゃんは糖尿病?
多頭飼いは病気の子が出ると苦労しますね。
1匹だけでも大変なのに次々とじゃ・・・orz
ネコの糖尿病って初めて聞きました。
泌尿器系の病気は多くても、糖尿病にかかった子っていなかったから。
これからが大変ですね。みんな良くなりますように。


ドレスは素敵ですね。でもネコにいたずらされるのは困りますねぇ。
ダンス大会も一段落してひと休みでしょうか。
次の大会まで体力温存してがんばってくださいませ。

梅干おばちゃん
2013/07/03

こんばんは♪

モフモフと言うより・・・モファモファ!!
あ~~一度でいいからスキスキさせて・・・
綺麗だな~~♪♪
お腹も風通しが良くないと熟睡できないもんね~~可愛い♪♪

クリーム君、一時的なものでよかったですね~
石が傷つけてしまったのかな?

シロ君は糖尿・・・。

友達のネコは、ステロイドの治療の副作用でインシュリンを打たないといけない糖尿に・・・
もう分かってるようで、しんどくなるから自分から来るそうです。

りりこさん綺麗です~~~(*^▽^*)ノン
クルンクルンです~~~~♪
体のラインもしっかり出て、マーメードですよ~~!!
ご主人様も、きまってらっしゃる!!カッコイイ~~!!

こんなご両親の元に生まれた息子さん娘さんは、幸せでしょうね~~!!
自慢の父母って羨ましいで~~す♪♪

ゆーちゃそ1101
2013/07/03

私も旦那の仕事が早いのでだいたい3時??5時起きです(T_T)
低血圧なんでかなーり辛い(笑)
お互い大変ですねΣ(ノд<)

息子さん頑張ってますね!
受験とかだと大変ですよね。
うちもいつかは来るから備えねば(^^)

もふもふたまらなーいヽ( ̄▽ ̄)ノ
顔うずたい(笑)

ドレス素敵ですね(*´∇`*)
ドレスが似合う体型になりたいわ(泣)

ツンツン
2013/07/03

>私、早起きです。5時に起きました。。。
5時に起きることは少なくなりました。昨日の出来事で気になることがあると、つい最近まで早起きでした。会社では眠たくて・・・

>息子ちんが 今日から 期末テストで 高3なんです。
>進路がかかっているので 必死です。
うちは受験で必死な姿見たこともありませんでした。
今は大学生ですが、私が願ってるのは生きがいと将来のパートナーを
早く見つけてくれることだけです。

>{窓辺に 気持ちよさそうに 寝ている姿が・・・

>白いコのモフモフは 何度見ても

>「わあぁ~~♪」と 思ってしまうんですよ~

全く同感です^0^


>」昼間は気温が上がりますが
>朝晩は 肌寒いです。
>これくらいが いいな~~~
日中で少し肌寒いほうが私は好きです。み~たんも同じかな・・・

>24時間、アスファルトジャングル温度の 熱湯ぐつぐつ 
>あれは いやですわ~・・・
会社休みたくなります。


>クリームです♀

>先週、お尻から 血がぽたぽたで!?><;

心配です、早く治ればいいのですが・・・


>私達にとっての ビッグイベントの ダンスの発表会(上手な人多い)ちょっと派手目な会の出演が終わり~♪ 
>重荷が取れて 気分はルンルンです♪^-^

そう、重荷でしたか!残念・・・楽しみに変わるといいですよね。
ダンスの評価は基準がありません。笑顔で踊るダンスに勝るものはないと思います。

>これからは、大会用におろして 使用しますよ
> 夏場は 練習期間として 大会は出ないので 休息です^-^
> 秋から いくど~~~!

夏は踊るの大変ですよね!去年の夏、どこかの体育館で競技会がありましたが、冷房がなくて
手足が痙攣した記憶があります。梅干は必需品ですよね^0^
秋からA級目指して頑張ってください。

りりこ
2013/07/04

★チャムリンさん
おはよ~

今日も 起こして 始発電車に乗って行きました。
頑張ってますね。進学が希望ですけど、うかうかしてると浪人コースまっしぐらですよ^_^ゞ
ええ、ええ、母親役、頑張ってます。
今月は 保護者会に三者面談とあり、母の出番で忙しいです。
これも 今年いっぱいでしょ
母親の出番なんて、どんどん無くなっていきます。

チャムりんさん、高2からご自分で作って?えらいー!!^0^
おっ。 ・・・男(お兄様)は優遇されていたのですね。
にゃはは 心の中では ずる~い~と思いませんでした?
私自身が子供の頃 女だから男だからと兄の方が優遇された時、よく「ずる~い~」と思いましたよ^^ゞ

そっか~ 自分で作らせるの あり ですね!
よしよし ♪ 戦略練ります^o^

クリームですが、赤い血尿は1回きりでした。
ぶり返しますか・・・気を付けますね
マミヤ君も血尿がたまにあるのですね。お互い気が抜けませんね^^;
シロの糖尿ですが、うん、腎臓など数値的な問題はありませんでした。
血糖値だけ。
運動不足というの、あると思います。
シロは6畳を1匹でのんびり使用していますが、遊び走る事はたまーにしか。遊んであげることもたまにしかでしたので、><;
食い意地は前からでしたので、気がつかなかったし、だいたい、猫に糖尿病というの、知らなかったです^_^;
糖尿コントロールというフードが療法食で発売されてました。
発売も近年なようですよ。多分...

うふふ♪チャムりんさん ありがと~♪
自分でちくちく手直ししました^^ 前の写真と多少くるくるがいじってあるのですが、わからないですよね^0^
写真で見ても、くるくる部分が楽しいです♪^m^
発表会が終わって 肩の荷が降りた気分です。解放感がたまらなく楽しいです^-^
夏は パパが体調おかしくなるといけないので 自粛しようと決めたんです。秋から頑張るね。応援よろしくお願いします。

りりこ
2013/07/04

★グレさん
受験生の母、ついこの春に娘ので解放されたと思っていたんですけど、またまた連続です^^;今度は兄ちゃんです。
グレさんとこは 優秀だから~ うちは・・・^0^;;;

そうか~ 高校までは作ってほしい。だったんですね
おおっ! おかんも チャムさんと同じで高2で自分でお作りに。
偉いな~~~~~
そうですね、弁当箱に詰めさせる事から始めるといいかもですね。
詰める事で悩んで、時間ばかり過ぎそうです(笑)

クリームの血尿は~ びっくりしました~!
真っ赤な血尿は1度きりでした。
鮮血は下に沈むので、、って、教わりました。
目に見えない鮮血はまだあるかもと思うので、投薬続けてます。
多分、ストレスと思うのです。性格的に追いかけられやすいようで(気弱)別な部屋に入れたり出したりで ゆっくり過ごせるように 対策して様子みています。

シロですが、インスリン治療のお話いただきましたが、それには入院してインスリンの量を決める検査と期間が必要だとのこと。それと、インスリン注射でのリスク(自宅注射)。高齢。シロの性格。複合して しない事に決めました。
糖尿病、なんでなったのか~・・・考えてみるのですが
思い当たるのは「運動不足」、おかんが同じ事述べられているので、やはりそうなんですね!
一気食いもダメだと書かれているのも見ました。
グレさんご夫婦、シロと私達夫婦ともに、糖尿病対策、がんばろ~
糖尿コントロールなんて 療法食が出たみたいなんです。
ただ、内容みると「大麦」がメインで。^^;
病気だから、これがいいんだったら と思って、購入しました。
時間をかけてゆっくり吸収させるのがポイントだそうです。

淡い水色、綺麗ですよね♪ 生地だけを見ると 色も見えない程で大丈夫か?と心配にもなりましたが、生地が重なって綺麗な色が出ました。そうですね、ピンクやオレンジなどが入ると華やかになりますね♪
写真で見ていただいてるほうが、想像力で上手そうに思っていただけるものと思います(笑)
実物は~・・たいした事(踊り) ないですよン^^ゞ

りりこ
2013/07/04

★コロチンさん
お久しぶりです。少しは元気がでた?
色々ありますよね、コロチンさんを見習わせて下さいね。

ええ、ええ、(声を大きくして言っちゃう)母仕事は大変です!
おおっ! 箱入り息子! って、私の兄達も作ったの見た事ないです。
お母様はお仕事三昧だったんですね。
そうなんですよね、今は夫婦が共稼ぎでないと家計がやっていけない時代だから、母親が働いて というの 当然のように言われていますけど、子供は、寂しいのですよね!
働いても、働いても、余裕ができない。 今の日本がそれだと思います。
発展途上国のような穏やかで人間味溢れる心の豊かさ、それは家族の愛情ですよね。
今の日本の生活状況では、持ちたくても持てない。。。
親が子供にかける愛情は 「時間を一緒に過ごす」という大切な事を忘れてはいけないような気がします。
ああ・・・愚痴愚痴と こぼれてしまった^_^;

政治を変えてほしいです。^_^

ミルキーのモフモフ、気持ちいいですよ~♪
青い瞳で ギラリ と睨まれます^^;
つんでれ猫なので、触っても嫌がらない時もあります(笑)

猫の糖尿病、コロチンさんも初めて聞いたですか?
糖尿病療法食が出ていて びっくりです。
ええ、ええ、高齢化してきてますので、これからが色々大変になると思います。
病気の対応もそうですが、受け入れる心の覚悟もしているつもり。
受け入れ覚悟のほうが なかなか難しそうです^^;

うちの猫、ドレスのヒラヒラが好きでね~^^;
「爪」でなくて 「歯」 が強敵です(笑)
出している時は気が抜けません。
ありがとうございます、応援よろしく♪^-^

りりこ
2013/07/04

★梅干しおばちゃんさん
おはよ~♪

モファ モファ!← おおっ なんという表現だぁ~^o^!!

あのね、長い毛のコ、毛を立てて 風通しよく しているみたいですよ
だから 余計に もこもこ しているように見えてね~
フワフワしているようにも見えるので 触りたくなるんです^m^
んで、ぐしゃぐしゃ ナデナデして 綺麗に立ててた毛を寝かせてしまう私で 猫がまた 立て直しで嫌がられてます(笑)

クリームは女です。よろしくね~ 書いてないのが悪かったです^^
どれがどれだか解らないでしょ~ ムフフ...
今度、クイズしよっかなーーー

猫特有の 結石は今回見当たりませんでした。
ストレスによる 膀胱炎ではないかと思います。
充分、配慮してはいるのですが、クリームの場合、避けきれない部分があって、隔離まではできずにいたのです。
いじられキャラ みたいなんですよ^_^;
見てると、しっかり仕返しもしてるので、ほっといてあったのですが。
更に 注意を払おうと思います。

そうですか...ステロイドの副作用で糖尿になるんですね><;
シロの場合、10年以上、お医者に行ってないので、薬なんてほとんど皆無で過ごしてきました。
ワクチンも始めだけで、打っていません。
高齢で腎臓か~と覚悟していたものの、血液検査で「糖尿だ~」と獣医師と一緒に 目が点(笑)
多飲多尿、ほんと凄いです><;
2日に1リットル飲み水 なくなります。

クルクル、どうですか~?^o^
写真で見ても、私、クルクルが嬉しいんですけど~♪
ちょっとお花で隠してしまいましたね、体型なんて、ドレスでカバーされてしまいます(笑)
やっぱり マーメイドイメージでいい?ですか?
おおっ パパもお褒め下さりありがとうございます。
2人とも、モザイクで誤魔化していますので 丁度良いくらいですね。
うん・・・子供は ちっとも~
親が勝手にダンスしてる って 思ってる。
自慢なんて言葉 梅干しさんに言ってもらえて 嬉しい私です(笑)
子供は文字すら思い浮かべた事もないでしょう...

babyneko
2013/07/04

おはようございます。

もう期末テストが終わればながーい夏休みですものね。
お子さんたちはあとひと踏ん張りで楽しい夏休みか~
始発電車何て大変だけど、高3は一番大事な時ですものね。がんばれ~息子さん、娘さん、そしてりりこさん。

ミルキーちゃん、大胆なおくつろぎ姿で♪モフモフしたいなあ~窓の風が入って気持ちいいんだろうな~


クリームちゃん、シロちゃん、糖尿病?
うちのななちゃんが去年虹の橋を渡る直前に糖尿病も併発したんです。ななちゃんはもともと膀胱が悪かったから。。。一番初めは血尿でした。ななちゃんはもう腎不全もだったし、インスリンを打ち、数時間おきに血糖値をチェックしていました。。。
まだ初期の段階なら食事で治せるはずだから、うまく対応して元気になれると思います。

だんだん高齢になるといろいろあるから、こまめなチェックが必要になりますよね。

でもとりあえずは血尿も収まり、元気そうだから大丈夫かな。お大事に。

ドレスとっても素敵ですね。りりこさんによくお似合い!うんうん、シンデレラみたい~!お隣にいる旦那様?もお顔は見えないけどハンサムな感じで美男美女カップルですね!

りりこ
2013/07/04

★ゆーちゃそさん
3時~? 5時~? 朝早いんだねっ!
夜は? 私は夜が遅いので^^;朝は起きたくないです~><;
私もずっと低血圧だったの! ん、でもね^^;
年とったら、血圧がね、あがるんですよ~~~^^ゞ
血管の中のコレステロールを溜めないように 生活心掛けて下さいね^-^
私、今、人並みなくらいな血圧の数字です。
これから多分、もっと上昇するんだろうな~と 気を付けてます。

息子ね~ 頑張って今日も始発で出て行きました!
結果が良いのを期待しているんだけど、ダメでも 努力した、と思ってあげようと思います。

モフモフ♪ いいでしょ~ぉ?
猫飼いの醍醐味ですよね^-^
私、顔うずめちゃいます♪
ゆーちゃそさんも 同じ事してますね?^m^
楽しいですよね^-^

あら~ん、、ゆーちゃそさんのお姿、めっちゃ 可愛いの 拝見した記憶があります。♪
たしか、細かったよーーーー!
若いし、ぴちぴち、若いっていいなって 最近、何度も思います!!!
若い時って、色々大変な事あるんだけど、若さを楽しんでね!

ゆずりんママ
2013/07/04

どちらも高校生のお子さんなんだ~。
うちはまだ義務教育中だから、
手をかけることしばしばですが、
娘に関しては、好きな朝食食べてといいます。

ほとんど私が、朝のお弁当を用意します。(この方が楽)

でも時間ないときは、何かあるもので食べてと。
すると自分でいろいろ用意して食べていきますね。

これって自立を促すことになるかな?

ちなみに私の場合、高校でお弁当デビューしました。
祖父母育ちなので(訳あって)自分でしないとかわいそうかなと思って。

そこからお弁当人生の始まりです(笑)

クリームちゃん大丈夫?
出血っておんにゃのこはデリケートだからお大事にね。

うちのゆずはおかげさまで脱走犯に任命中ですww

りりこ
2013/07/05

★ツンツンさん
最近まで早起きしてたんですね。悩む事が色々あるのかな?
ツンツンさん会社で眠い~?私もお仕事中は睡魔との戦いです(笑)
つらい・・・www

ツンツンさんのお子様は大学生ですか~
受験で必死な姿を見たことが無いだなんて、優秀なんですね!
今日も朝一番で出て行きました^^朝ごはんのおにぎり持たせました。
そうですよね、生きがいや将来のパートナーね~
息子はもう生きがいは見つかってて。娘はま~だ~...こっちが何もないので困りものです^^;

少々蒸し暑くなってきていますが、明日から気温が上がるという天気予報です。
いやだなぁ~
クリームは今の所目で見える血尿はなさそうです^-^
昨日は別部屋でゆっくりさせました♪

あはは^o^ 発表会に出るのは やっぱり責任かかるので 精神的な負担は大きいです^_^;
自分たちの体調やカップルのコンデションも整えとかないといけないし。生活の都合もね、ドタキャンは避けねば。。。
本番は 楽しいものです^-^♪
大会とは違うので、最後まできちんと気を抜かず踊り通す気力さえあれば~♪
大きな発表会が終えたので、気がラクになって、また次参加に応えて8月もデモ入れました^-^
パパが薬づけの身体なものですから、激しい体力消耗と大量の汗かきで、身体の調整が難しくなることが判明。やばい事になりかねないので、夏場の大会は控えることにしました。一度身体を壊すと自由がきかないものですね。ツンツンさん、どうぞ今の健康なお身体を維持して下さいませ。
薬で管理されている身体は難しいです(とほほ)
A級だなんて^0^ 昇級は目指しますが、当分今の級を維持に頑張りマス^-^
ツンツンさんのご活躍、楽しみにしていますので、頑張って下さい♪

りりこ
2013/07/05

★babynekoさん
息子の学校は期末が終わればず~っと休み^^;
娘の学校はテストが終わっても 休み無し。
なので、私の休息は 無し。(とほほ)
今朝も起こして 一番電車で行きましたよ~
昨日なんて家に帰ってちょっと勉強したら寝てしまって夜さ~
人間、寝ないと無理って証明してくれてます(笑)
一夜漬けに徹夜 なんて 都合のいい事通用しないって、理解してくれるといいのですがね -_-;

白いコのお昼寝姿は ほんと~に癒されます^-^

シロが糖尿病です><;ななちゃんもでしたか!
膀胱炎が関係してくるのですか?
数時間おきの血糖値チェックでしたか...
こまめなチェックがやはり必要なんですね。怠ってインスリンを注射してしまうと逝ってしまうそうで、そのような事故も多いらしく^^;シロの性格など色々な事複合して 獣医師と決めました。
食事療法を行い、そして、老いを受け入れる覚悟です。
にゃか にゃか 難しいどぉ~^_^; 不安です...
今の所 多飲多尿しか見えないのですが、すごい量でびっくりです。

鮮血血尿は1回きりなクリームですが、気を抜かず、対応に気を付けています。
ご心配ありがとうね~^^

そそ、シンデレラみたい?^m^ 胸やお腹あたりが きらきらしているんですよ。お花で隠れて見えないんですけど。色が水色だからイメージがTDLシンデレラになりました。
物語では白色がシンデレラですよね^-^

隣はダーリンです^_^
ハンサムは~babynekoさんの御主人でしょう♪
見てみた~いな~ ^0^

りりこ
2013/07/05

★ゆずりんママさん
そうなんです。4月から子供二人が高校生にステップアップしました^0^
母としては これは 大きかったです~
お金の面では負担増!ですが、気持ちの面では肩の荷が降りた感じです^-^

ゆずりんママさんも毎朝お弁当作っているんですね!えらいなぁ~
自分で好きな朝食食べて、というと自分でやるなんて、偉いね!
うん、うん、自立を促してていいと思う!
そ~いうのが大切だよね!!

少しづつですが、何でも自分でできるように していこうと考えてるんですけど~ 線引きがないからさ~ 難しいものですね^^;

何でも親がやってしまうと何もできない大人になってしまう^_^
自分がそれで苦労したし...><;

ゆずりんママさん、高校でお弁当デビューですか!
偉いし~ 羨ましいなぁ~
私なんて忙しいからって台所使わせて貰えなかった。
高校生でお料理できる友人が羨ましかったよー

え そこからお弁当人生の開始ってことは ずっとか~?
尊敬~~!
お弁当、いっつも同じようで 成長しないお弁当作り^^;
自分で嫌になっちゃう。定番でいい!と思えばいいのかなぁ

女の子のオシッコ問題は難しいから 獣医さんが目の前で手でぐぐっ!とオシッコ出したですよ~。すごい~と思いました。
ゆっくりできる環境を与えてあげるよう 努力しますね^-^
ご心配ありがとう。
ゆずちゃん、脱走繰り返しですか?^^ゞ
お大事に・・・プププッ 逮捕に頑張ってね^0^

kotehana
2013/07/18

おぉ~伸びているかわからないフワフワ(笑)
そしてドレスもフワフワ
きっと夏仕様に穴をあけて涼しくしたのね
猫の思いやりですが困りますね(ー。-;)
気持だけは受け取ってあげましょう~~

りりこ
2013/07/19

★kotehanaさん
ふふふ♪ おっぴろげ~♪で寝てますよ~(きゃおっ^0^)
顔、うずめたくなるフワ♪でしょ?^m^
おうっ!
私の水色フワ♪ ポポ(♂)が顔入れたくなるのでしょうか^_~;;
もぉね マジ 熱アイロンで溶けたかのような プツプツ穴だらけなんですよぉぉ~(涙)
夏仕様に 涼しく・・・ですかね
「猫の思いやり」 と取ると なんか、いいですね^-^
気持ちが涼しくなりました...えへへ ^^
ぺったん ぺったん したユーザ
もりもりやまさんの最近の日記

真夏の大冒険

ちびすけ、8月の頭から脱走していました。 暑いしすぐに帰ってくるだろうと思っていたら、外猫ちゃちゃブーと仲良くなってしまい、 こんな感じに。 ちゅーるで捕獲作戦は2回失敗。 ...

2024/09/24 164 2 25

(猫なし)のび太の夏

ご無沙汰です! もりもりやま一家全員元気です。 学校でもバレーボールチームでも同級生に馴染めなかった長女が、中学受験をすることになったので、模試やら漢字検定やら夏期講習、バレーも試合...

2024/08/28 135 6 20

GOGO ニャンコフェイス!

元日、家族お揃いで買った、ニャンコフェイスパーカーを着て、初詣に繰り出しました。 初マクドナルド、初トイザらスも済ませて、帰り道、スーパーで食材を買おう!となったのですが、娘たちはテレ...

2024/01/06 175 2 23

あけまして

無事です! 今年もよろしくお願いいたします☺️

2024/01/01 169 0 20

ドッペルゲンガー

Twitterを徘徊していたら、 やつにそっくりな子をみつけました! !? ちゃちゃブーが家猫に! 名前も何か似てる😂 しょぼぼくん、要check...

2023/12/11 226 3 25

冬支度2023

外猫ハウスの中の布団を洗ったら、お気に召さないらしく、何度も引っ張り出されてしまいます。 中に残されたのは、ダンボールとペットシーツだけ。 これでは新潟の冬は越せない! 中...

2023/11/22 242 4 33

魅惑のちゃちゃブー写真集

写真集を作るとしたら、絶対に載せたい小春日和のちゃちゃブーが撮れました! 今日は、11月とは思えないほどあたたかくて、 外猫も伸びてまして。 毛...

2023/11/05 265 5 29

蛙の子は蛙(猫なし)

みちくさ下校の話。 先週、長女の担任を通してお叱りを受けたので、しばらくは安心かなと思ったら、 今日、走って帰ってきた娘たち。 全然変わらなかったと。 先生がダメなら班長の親にLI...

2023/11/01 208 2 20

めばえ

昨日の夕方、タブレット端末で肝だめしのYouTubeみてたら、なにやら呻き声が聞こえる…! 画面の外からサラウンド。 テレビでは娘たちがゲームしていて。 ねぇ何か聞こえない? ...

2023/10/25 277 7 29

後悔先に立たず

昨日、近所の方から枝豆をいただきました。 カメムシがついているので、玄関先で豆をもいでいたら、シマちゃんがやってきました。 久しぶり、よく来たね。 ごはんを出して、ちょっと触りたかっ...

2023/10/05 258 2 16