それに対して介護者6名、うち1名お昼までのパート
うち1名午後から会議
その他看護師1名
お昼の時間帯はあまり利用者様も動かないので
もちろんわたし達もお昼になる
時間差でお昼を交代にとるわけだが
今日は、あまりに介護者が少な過ぎたと思う
介護者4人のうち1人はお昼
1人は午後の入浴介助
1人が1人の利用者様に付きっきり
もう1人居る看護師はその利用者様をお迎えに来ている
ケアマネとお喋り
すると残るはわたし1人
わたし1人でコップを消毒からあげて14時のうがいの仕度
お茶の仕度 それぞれ16名分
午前中のお風呂で使用のタオル、バスタオル足拭きマットなど12名分の洗濯干し
利用者様のオシボリとエプロン洗濯機回し
利用者様のトイレ介助
お昼の湯のみ拭き、お茶のコップ洗い
文字で書いただけでは、あまり伝わらないと思うが目の回るような忙しさ
かなりキツかった
そして
お昼休憩から他の職員が帰ってきて、ホッと一息着く間も無く
明日のアクティブの用意に
利用者様のトイレ掃除・備品補充
それもレクリエーションも合間にやる
利用者様が帰りの時間になり
送迎が終わってデイの掃除
除菌用アルコールでロッカーを拭いていた
その時に
職員さんが話しかけてきた
Kさん「トイレの床ってこれから掃除?」
わたし「いいえ、もう全部終わっています」
Kさん「さっき○○さんが床を汚しちゃって、これから掃除だから
いいかなとそのままだったんだけど・・・」
わたし「・・・?」
不穏な空気を感じとったのか
Kさん「あっ、いいよ、いいよ、私がやるから」
わたし「・・・お願いします」
これ、どう思います?
わたしがもう一度床掃除しますと言えばよかったんでしょうかね
ちなみに
トイレの床掃除で1日に1回特別に除菌するのです
その除菌掃除、わたしが当番だったのですでに終わらせていました
ちなみに
もし誰かがトイレ掃除当番でわたしがお連れした利用者様がトイレの床を
汚した場合、すぐにその場で簡単にでも掃除してから出ます
そのまま・・・は、ありえません
何だか凄くもやもやしています
今日は、そんなんで餅子嬢と遊ぶ元気もありません
ちょっとだけ遊んだけど
物足りない餅子嬢は
玄関前でふてくされています

だいぶ前の写真だけど、こんな感じでいます
なぜか寒い玄関前に行き、こんな寒い場所で待ってるのよってアピールしてるみたい
竹輪様「ばばあ!ぐだぐだ言ってないでさっさと寝るのが一番ニャ!」

そうですね 竹輪様
その口の悪い優しさが、ありがたいです
御意!
最近のコメント