5日の午前中、女医先生からお電話がありました!
夏ちゃんの事は勿論でしたが…
今後(7日にオレンジのワクチン接種予定)
みんにゃの通院時、医師の選択についても色々と悩んでいる時でした。
女医先生より、夏ちゃんへのお悔やみの言葉
そして夏ちゃんが体調を崩していた時に、自身の体調不良で診れなかった事へのお詫び
私は女医先生に対して、怒りや不満はなく
ただ先生なら、どう対処してくれたんだろう…
それと今後もあり得るだろう
女医先生不在の時など
院内では、他の医師やスタッフもいるので話しづらい事
一つ一つ一緒に考え、真剣に応えてくれる女医先生に
「◯◯先生には申し訳ないですが…」
と前置きし
「他の先生方、其々が良い先生だとは思いますが
やはり私は、今後も◯◯先生に診て頂きたいです!」
夏ちゃんとのお別れ前に
一つ、悩みが解決!
そして夏ちゃんと過ごした今までを振り返り
お別れの時間までに、日記に記せた事
大好きだった旦那も時間前に帰宅し
一緒にお別れできた事
最期の時は、みんにゃの居る部屋で見守られ
仕事中、忙しい時間帯であったけれど
苦しんでいた夏ちゃんに
せめても!と大好きな旦那の声を聞かせてあげられた事✨
夏ちゃんが一歩一歩、虹の橋を渡っているように
私も今は一歩一歩、前に進んでいこう!
と気持ちを切り替えています。
2月7日
夏ちゃんがお世話になり、病院からお花が届いた御礼を兼ねて
この日は最後に診て頂いた副院長先生と、女医先生へ
旦那一押し大粒の苺、スカイベリーと
スタッフ一同へ忙しい合間に食べてくれたら!と
ありあけのハーバーを持参♪
オレンジのワクチン接種がメインでしたが
爽ちゃんの薬も無くなり体調も一進一退なので
時間がかかりそうな爽ちゃんを、先に受診してきました。
体重→2.68キロ
体温→37度台
服用していた薬の効果もないよう
逆に副作用で体毛がベタつき
皮膚にベタついたフケが付着しているような状態💦
保護当時から体重、1キロ減と
食べたいのに食べられない状況で
このまま痩せ細り、衰弱するのを観るしかないのか…
麻酔のリスクを懸念して抜歯を断念していましたが
今回、色々と悩んでいた中で万が一も含め抜歯をする方向でと提案しました
ただ2月は手術の予約が埋まっており
早くて3月なので、5日を仮予約
生死の事もあり日にちもあるので
それまでに、よくよく考えて
気が変わったらキャンセルして下さいと言われています。
出来ることなら避けたいところ😣

診察室を出ると休診明けもあり
院内は混雑していました💦
一旦帰宅して、オレンジを連れて行きましたが…
1月、片脚が動かなくなったと別の病院で診察を受けた黒猫ちゃん💧
その病院では無理だと言われ、初めて来院した時に居合わせ色々とお話ししたご夫妻
その後も毎週、顔を合わせ
脚に血栓がみつかり治療しながら
大分、良くなっていると聞いていました。
黒猫ちゃん、実は爽ちゃんと同じ白血病と口腔内の痛みもあり
悩みも一緒なので、いつも会う度に
「どうですか?」
と、ごはんを食べない悩みや
どのごはんが良いか?
サプリは?
など、同じ悩みを抱える者同士で励ましあっています。
その日は胸水が溜まっていた事で
女医先生が一度80ccを抜いたが、まだ抜きたいところだけど嫌がっているので時間を置いて処置したい!
そこで隣で待っていた私に
「申し訳ないですが、オレンジちゃんのワクチンを14時半頃にずらして…」
との申し出に、伝えたい事も黒猫ちゃんが緊急な事も理解できるので
「オレンジはワクチンだけなので、いつでも大丈夫!気になさらずに」
ご夫妻の心中を思うと、私も辛い気持ちはわかります😣
オレンジには申し訳ないけれど🙏
この後、荷物が届く時間帯だった事もあり
日を改めて来院しますから、気にせずにと伝えたのですが…
15時半、女医先生からお電話があり
これからで良ければオレンジちゃん、連れて来る事は可能でしょうか?と。
勿論、先生の好意を無駄にしない為にも行ってきました!
体重→3.67キロ
体重減でしたが、この時期は動きも鈍くなったりで減る事もあるそうです。
他に問題もないとの事で、無事にワクチン接種できました💉
そして2月13日
鈴ちゃんが体調に問題なければ
ワクチン接種💉
そして散歩も兼ねて、爽ちゃんも一緒に行ってきました。
先ずは鈴ちゃん
体重→3.87キロ
口腔内の影響でヨダレが多くなり😓
この日は尾の先などヨダレでカピカピになった個所をシャンプーして頂き
ワクチン接種は暖かくなった頃でも良いと延期になり、口腔内の治療を優先
コンベニア注射をしました💉
そして爽ちゃんは?
「体重だけ測っていきましょう!」
となり、2.68キロ
で診察は終了。
その後は手術日まで他に良い方法がないか、という話と
福&徳ちゃんの去勢手術日を相談。
予定では4月1日が6ヶ月齢なので
翌日にしようと考えていましたが
2ヶ月の時には、既に2つの玉ちゃんが下りているとあり!
万が一、スプレー行為などの発情があっては困る💦
絶食の事や別々のキャリーで連れて行く事を考慮し
旦那が休みの水曜日に!という事で
3月20日に術前検査
27日に去勢手術の予約を入れてきました。
2歳組の笑、門、笹、学は院長先生でしたが
爽ちゃんは女医先生と、福&徳ちゃん達は赤ちゃんの頃から診て頂いてるので
やはり、女医先生にお願いしたいと伝え了承を得てきました🙌
その4ヶ月になった福&徳ちゃん達
フードをロイカナ前期から後期へ、と切り替え途中でしたが
特に福ちゃんの食欲が増し、尚且つ好き嫌いがないようで何でも食べてしまう事から
急遽、ドライフードを仔猫から高齢猫もo.kのオールステージに変更しています♪


福&徳ちゃん、食べる量が増えたと同時に遊びや悪戯度もアップしています💦
写メを撮った後に、ブリスミックス6kgの袋をかじった福ちゃん💦
↓

フードを探していた時
我が家はあまり、オヤツをあげないでいましたが
お楽しみセットにあった
ムーラムーラのフリーズドライ
カンガルーが大好評だったので、他にシャーク・エミュー・ラム&トライブもあったので全種類購入。

アニモンダのミルキースは以前、シニア達が大好きで食べてたシーバと形状も似ており
こちらは龍に食べさせたく、購入♪
龍も18歳5カ月な事や
最近は痩せて、抱っこすると軽い💦
健康で長生きして欲しいけど
食べたい物を我慢させるより
好きな物を食べてる時の嬉しそうな表情を見てるとね♪
それも良いかな♪
最近のコメント