絶対に被らないだろうからと、二人に諦めさせていた被り物を被らせてみました。

『カニ🦀』
「おまえ、どーした?その頭」

「…見るにゃよー💢嫌なんにゃよー💧
ママも兄ちゃんたちも笑うにゃっ!」
即脱ぎ捨てて。

「こんなものぉ~っ」

「こうして、こうして!隠しちゃうんだからっ」
とくわえてどこかへ持ち去りました(笑)😂
母ちゃんからの感想としては。
…てんてんが被り物すると、柄が隠れて『てんてん』じゃなくなるね。
(=゚ω゚=)(ФωФ)(=^ェ^=)(ФωФ)(=゚ω゚=)(ФωФ)(=^ェ^=)
連日欠席のおぉ兄ですが。
夜間の発熱はおさまったものの、咳がまだ苦しいと自己申告するので。
母ちゃん的には、熱がないなら学校行けよ!な気持ちもありつつ(笑)
検査の結果聞くまでは、とりあえず学校で感染源になるのもどうかと思ったので…
皆様にご心配いただきましたが。
結果。
(-)
マイコプラズマ肺炎、百日咳とも陰性。
母ちゃんからの診断名は『甘えん病』
明日からは登校いたします⤴️⤴️
てんてん、寂しい?とてんてんに聞いたら
「ううん。寂しくはない。
でもちょっと退屈にはなるかも」と言っているようです(笑)
(=゚ω゚=)(ФωФ)(=^ェ^=)(ФωФ)(=゚ω゚=)(ФωФ)(=^ェ^=)
今日、おぉ兄と散歩の途中。
昨日の猫さんたちが木登りしていたお宅のおばあちゃん(たべものあげてる人)にお会いしました。←鰻屋さんのおばあちゃんなんです
暖かかったのでお庭でごろごろしている猫たちを、
「ほら、かわいいだろー。みーんなかわいい顔してるんだよ」と笑顔で眺めるおばあちゃん。
「あのね!8ぴきいるんだよ」とおぉ兄が言うと
「あらそうかい、そんなにいるかねー」と。
…わわ💦そーなの?おばあちゃん!把握してないんだ!と内心びっくりしつつも。
TNRのさわりのお話をすこーししてみたけれど、いつしかお孫さんの自慢話にすり変わっておりました(笑)
どうやらキーパーソンはこのおばあちゃんではなさそうだなと。
このおばあちゃん一家、私のパート先にたまに来店されるので。
少しずつ距離を縮めてお話できるようになりたいと思います。
この猫たち、喧嘩しているのをあまり見たことなくて。
毛並もツヤツヤなんです。
なんでかなーと思ったら。
おばあちゃん、魚のアラをあげているんだそう(マグロなどの刺身の切れ端など)
タコもあげちゃうと言うので、イカとタコはあげないでくださいね~とやんわり話したら。
「この子たちね、こわがりなのよ。
ウチはさ、鰻屋やってんだけどさ。
鰻を朝しめてさばくじゃない。
頭だけほっといてさ。
そーすると夕方までまだ口がパクパク動くわけ。
それと魚のアラなんかを庭に撒いてやると、鰻の頭みてびっくりするんだわ(笑)
まったくねー、おもしろいねぇ」
…猫たちは鰻は食べないんだそうです。
というか。
夕方パクパクしている鰻の頭見たら、私だってびびりますよ!
散歩からの帰宅後。

それ、違うからね!君のじゃないからねっ!
最近のコメント