
おててがたまらん♡
話は変わりますが‥
昔の話をしますm(_ _)m
1999年7月8日、職場の同僚が拾ってきた茶トラの女の子。私は自分一人で初めて猫を飼うことになりました。名前は『はな』☺

賢くて手のかからない子でした
しかし飼い始めたのは良いけども実家に帰省するために一週間ほど部屋を留守にしなくてはならなくなり‥
悩んだ挙げ句、隣の部屋に住む同期の友達に毎日のご飯とトイレの掃除をお願いして帰省したのです。
約20年前‥今ほど携帯が便利ではない時代、電話で元気かどうか尋ねるのが精一杯の一週間でした。
一週間後、部屋に戻り感動の再会を果たし、お礼のお土産を持って友達の部屋をピンポン🎵すると友達が真っ白の仔猫を抱えて出てきました‥
私「へ?何?その子?」
友「拾ってん」
私「え?そうなん?飼ってるん?」
友「うん、はなちゃんの世話しとったら猫かわいいやん、って思って。たまたまマンションの下におってん。まだ3日目やで」
とニコニコしながら話す友達。
名前は輪(りん)くん、はなより1ヵ月くらい後に生まれた感じの大きさでした。
はなの可愛さが友達を猫好きに変えた‥!と感激したものですw
やがて先に友達が職場を辞め輪くんと県外に引っ越し、私もそれからしばらくしてはなを連れて実家に戻ってきました。
はなはお兄ちゃん猫のゆめ、妹猫のそらに囲まれ私の実家でのんびりと猫生を過ごし2012年10月19日に虹の橋を渡りました。
13歳と5ヵ月くらいだったのであまり長生きではなかったですが、お兄ちゃん猫が先立って寂しかったようで後を追うように旅立ちました。

手前がそら、奥がはなです。
輪くんの飼い主の友達とは2年前に15年ぶりの再会をしました。
輪くんはまだ元気だと聞いて20歳まで生きるだろうね!と話していました。
先週の2月22日、友達からLINEがきました。
「輪くんが虹の橋へ旅立ったょ」
20歳とまではいかなかったけど、19歳7ヵ月。
長寿猫でした。
「アルバムあさってたら懐かしい写真が出てきたょ」

おデブちゃん時期の写真なのでトリミングしてありますw
私の手元にはこの写真なかったので嬉しかったです。
輪くんの冥福を祈りはなのことを思いだし涙に暮れた少し切ない猫の日になりました( ;∀;)
輪くん、虹の橋ではなと再会してるかな?
またふたりで仲良く遊んでいるといいな。
最近のコメント