いきなり食べてくれた爽ちゃんでしたが…
その後また2日、飲まず食わずで通院を繰り返す日々
2月23日、土曜日
この日、よだれと一緒に出血があり心配なので
午後からの診察へ行きました。
その日は女医先生はお休み
ならば!と、まだ診て頂いた事のない
新しい医師に是非、診て頂こう♪
女医先生に負けず劣らず、猫ちゃん好きと伺っているので期待大!
爽ちゃんの事もですが
先生が、どのように診察をするのか?
じっくり観察!
爽ちゃんの事を気にかけながらも
テキパキ診察!
口腔内を観る時は、どうかな?
と思っていたら
意外にもヒゲを束にして、ひょいっと持ち上げた⁈
直接、口周りを触れられるより
全く抵抗なく見れました
コレをヒントにシリンジで水を飲ませたり、流動食や液体の薬もいけるかもしれない!
猫好きの医師ならではなのか?
私も、また勉強になりました♪
ただ…
注射1本目の時に初めて抵抗する様子を見て、ん?と疑問
病院で診て頂くまでは、ぐったりしていましたが
診察後には瞳がランランとし、元気復活♪
そして帰宅後、すぐにごはんを出してみたら食べてくれました
…が、長くは続かず
また2日、飲まず食わずになり
2月26日火曜日
今の状態を把握すべく、血液検査をする事になりましたが
採取するにも、血管が糸のように細く
片脚からでは足りず、両脚からで
なんとか検査できる量が取れました
そして検査結果は以下の通りでした。
皮下点滴では水分を補いきれない状態なので
今後は静脈注射で直接、補う。
この日は黄疸も見受けられたので
暫く日帰り入院する事になりました。

初日の26日診察時は、ほぼ無反応でしたが
院内で久しぶりにお水を飲み、ごはんも少し食べてくれたそうです♪
そこで食べてくれるなら!と思い
爽ちゃんが食べそうな物
腎臓の事や栄養になる物などをネット購入
ペーパーホルダーには敷物を入れ
トートバックにはごはんやサプリ等
首輪と迷子札を付け"爽ちゃんセット"持参♪

26日、28日、3月5日
3回の血液検査と28日は尿検査の結果です

体重の変化
2月26日→2.14キロ
27日→2.08キロ
28日→2.04キロ
3月1日 →2.0キロ
2日 →2.2キロ
3日 →2.14キロ
4日 →2.12キロ
5日 →2.12キロ
6日 →2.06キロ
少しずつ食べ始め、しっかり食べた時は体重も増加する!
初日と翌日は女医先生が、あれこれ工夫して何が1番食いつきが良かった等
食べている様子を、写メや動画で見せて頂きビックリ!
女医先生が不在日は、他の医師や看護師さん達がサポートしてくれて
皆さんに、ひたすら感謝!
そして日帰り入院、1週間の5日
この日の血液検査の結果次第で
日帰り入院から、自宅での皮下点滴になる予定でした。
結果はまずまずだったのですが…
前夜は少し食べたけど当日の朝、全く食べず
そこで、その日は久しぶりに女医先生やお気に入りの看護師さんも居るので
病院大好きだし様子見で、この日もお願いしました。
そして6日の昨日
今日こそは!と思っていましたが…
前夜と当日の朝、全く食べず
しかも、元気がない
それと数日前から、体調を崩していた鈴ちゃんも一緒に来院
鈴ちゃん血液検査の結果、白血球の数が通常の3倍でした。
心雑音はあるものの、他の数値は正常範囲内
鈴ちゃんの事があるので
またも爽ちゃんは、日帰り入院
帰宅直後、お水を飲み少し落ち着いた様子で
夜には、ほんの僅かですが食べてくれました

それを見届けてから、爽ちゃんを迎えに行ってきました。
朝より幾分、目力が良くなったようで
帰宅後はリラックス効果のある、猫の為のヒーリングミュージックを聴かせて効果あり⁈
ごはん、食べる?と匂いを嗅がせたら身を乗り出してきたので
支度をしながら、アレもコレも!と出したら食べてくれました♪
今日も、また爽ちゃんは通院です。
日帰り入院を始めてから、雨降りばかりと
流石に体力、気力と…痛いかな💦
話は変わりますが
ちびーず福&徳ちゃん
今月1日で5ヶ月となりました♪
20日には術前検査
27日に去勢手術を予定していましたが
1日早め、26日となりました!
女医先生より最初から診ているので
是非、私に任せてほしい!と嬉しいお言葉を頂きました♪
この1ヶ月程の間にモリモリ食べる福ちゃんが、かなり成長しました♪
徳ちゃんは軟便だった時もありましたが
昨日は良い物が出た!と旦那が確認済みで一安心♪
福ちゃんはピンク徳ちゃんはブルーと
迷子札やフード皿を統一しました🐾

最近のコメント