お迎え1月3日、1390gだったテルちゃんが、本日やっと2kg超え。
ちょっとずつ、ちょっとずつ。ここまで来ました。

相変わらず、ねずみのオモチャを銜えて持ってきます(笑) 颯爽と。
しっぽピーーン。で、ゴキゲンなテルちゃん。
食欲はバッチリ(小食だけど)良いウンチも出ているし。

ん?
うんちんぐすたいる?
切望しているミーアキャット立ちの姿は、まだ画像に収められず。
やんちゃ姫っぷりも磨きがかかって・・

飾り棚に登ろうと思案中。コラコラ。
最近のテルちゃんのイタズラブームは、冷蔵庫の上から、隣のワゴンにある
箸やら木のフォークやら、コンビニでもらうプリンのスプーンとかを
落っことして、ドリブルすること。(スクちゃんと共謀)
立ててるキャニスターに布をかけて防ごうとするも阻止してチョイチョイ。
箸が1本だけ行方不明で、一時期割り箸を使っていましたが
オモチャ捜索中、冷蔵庫の下から発見。
いつも「もぉーっ!」 と、言いながら、かわいいので許す飼い主です。
目薬がそろそろ終わるのでC病院へ行ってきました。
多少目ヤニは出ても、キレイな状態なので、目薬なしで行きましょう。とのこと。
避妊手術と同時の眼球摘出まで、良い状態が保てるといいです。
ネオの輸液セットも購入。
いっつも、誰かを枕にしてる末っ子っぽいテルちゃんですが・・
実は、ハナちゃんの枕になってあげたり、

一生懸命、ハナちゃんを毛繕いしてあげたり、
「え?ちょっと終わりなの? もっと続けなさいヨ」byハナちゃん
お姉さん的に世話好きな甲斐甲斐しさを発揮しています。
(召使い風にも見えますが(笑)
自分よりデカイ(1.82倍)スクちゃんも同様に、よだれでベショベショになるほど舐めてあげています。
毛の流れと逆向きだったりしますが、その姿がまた健気なのです。
朝、にゃんもっくから、顔だけちょこっと出す子猫たち。

テルちゃん・ハナちゃん、どっちかわからないけど可愛いお手々。
ネオは、現状キープで食欲・輸液もまずまず順調。
洗浄用ボトルからの水飲ませ?も、チャンスさえあれば何度でもあげています。
ハナちゃんのユル便については、まだなんとも解決にはいたらず。
数日、私の体調悪くて寝てる最中にも、子猫の下痢とゴハンについて悩む飼い主。
フツーの人(猫好きでない一般的な人?)から見たら
たかが猫なんかのことでくだらない。と思われたりするのかなー。とか
気弱になって(体調悪いから)考えてみたりの日々でした。
いーんだ。自分ち猫がかわいいし大事だから。我が道(猫道?)を行くぞ。私。