子猫の運動会のドタバタを、見たり聞いたりすることです。
『今日はノリノリだな』とか、
『おー、あんなところからジャンプできた!』とか。
ドカンドカンぶつかって、体平気なのかな?と心配こそすれ、
ウルサイものなんでしょーが、何しろ、オモシロ・かわいいです。
※暗闇みの出来事なので、画像・動画は日中のものです
中国から来た500円くらいの猫トンネルが壊れはじめて
新しい猫トンネルを購入しました。
あんだけ激しくされたら、4ヶ月での消耗もうなずけます。
スクちゃんは出した途端に飛び込む
テルちゃん、ハナちゃんは興味はあるけど、ちぇっくすることから。
子猫の成長につれ、階下では両親がウルサイと思っている。と思います。
ご存知の方ばかりかと思いますが、ドタバタどころじゃないので(笑)
当初、プンスカ怒りながら
「まったく!ドタバタやってるのはおまえらか!」と
父親が、部屋に文句を言いに来ましたが、
ちっちゃいスクちゃん・ハナちゃんを見たトタン ←まだテルちゃんをお迎えしてない頃
(かわいくて)顔がニヤけて「コラっ!」がデレデレ。
「ホントにこいつら(ちっちゃいから)、あんな音になるのか?」と
首をひねりながら部屋から階下へ降りて行きました。
壊さないでぇーー!!
買ったばかりでガジガジはやめて!
そんな薄明りの中、子猫たちの運動会を見ていると、主に
・興味津々パターン ⇒ 道具(オモチャ)を使う
・無我夢中パターン ⇒ 体を張って、オモチャなし ・・のふたつパターンに感じます、

オモチャは、みんにゃ各々にあげても、結局ひとつを取り合いながら追いかける。
転がす系(ドングリとか)は、銜えて猫トンネルの穴に入れたり、
わざと? 家具の下に転がして、ずっと『取れニャイ』をしていたり。
あえての、ハラハラ・ドキドキ・ワクワク感をやりたがっているように見えます。
そして、無我夢中は、『イッ』ってしまって、
とにかく、何がなんだかわからないけど突っ走りっぱなし。
勢いよく走り抜けて、結果、すごいところに登っちゃったり
ブレーキ効かずに、瞬時の行動で思わぬ面白いことをしたり。

妙に既視感があると思ったら、テルちゃんの保護主さんちとおんなじトンネルっぽいです。
(ブルー好きなので無意識に選んだのかはわからないですケド、嬉しい!)
飼い主が眠りにつく前に、運動会がお開きになることもありますが、
佳境となり、盛り上がっていたのに、いつ自分が寝たのか覚えがにゃい。
これも『慣れ』なのか、ウルサくて眠れなかった記憶がありません(笑)
そうか、私が図太いのか!?
目覚めは『朝の運動会』のはじまりです。
猫は、深夜と早朝に実に元気ですね。
昨日、ダイソーで必要なものを買って帰ってきたら、すべて猫に関するものでした。

親バカ加減にちょっと笑えました。
・ゴルフ練習用ボール(アイアン用/アプローチ用←意味はわかりません)
・デコレーションボール 3cm
・すっごく跳ねるボール(スーパーボール)
さーさー、遊ぶがいいさ!
気づけば目の届く範囲にありませんでした。(半分はしまいました。キリがないし)
夜の運動会前に、飼い主のお仕事(家具下のオモチャ探し)やりましたー。ふぅー。
私の『夜のお楽しみ』なので(笑)


「え?」「え?」