ビックリはしましたが距離もあったのでぶつからなかったので良かった〜
です。
前に、凄く怖かった事が…
昼間に運転していて車もほとんど走っていないような道路。
信号待ちをしていたら対向車の運転手のおば様が身振り手振りで何かを伝えようとしているんです。
私は
「?????」
って思って見てるいたらなんか
車から降りろ!
みたいな動作を…
で降りたら車の下に猫が😱
ビックリして這いつくばり覗いたら猫もビックリしてダーっと逃げていったのですが対向車のおば様が教えてくれなかったらひいていかもしれないですよね。
あの時は凄く怖かったです。
そして
「おば様ありがとう😊」
です!
タヌキといえば…
私が子供のころはタヌキ全く見なかったんです。
それが15年前に水害があって土手の改修工事をしたらいっぱい降りてくるように。
今まで土手で生活していたタヌキが工事から逃げる為に人間の近くにくるようになり食べ物の味を覚えて居着いてしまったのかなぁ
って思うんです。
あと、前に疥癬になったタヌキも見ました。
獣医さんに画像を見てもらったんです。
私が
「何かした方がいいのかなぁ」
って聞いたら
「タヌキって高い確率でフィラリア症になっている。」
「疥癬の薬でフィラリアが悪化する時があるからまずはフィラリアの治療優先」
「野生動物にフィラリアの完治と疥癬の治療は難しいよ」
との事で何もできませんでした。

なんか暗い話になってきたので全く違う話題に。
うちには15年経つ『フナ』がいるんです。
『まめ』より年上!
15年前の春、庭の池を掃除して数匹を我が家の水槽に入れたんです。
その後7月に水害があり家の周りが海になり池にいた他の魚は行方不明に…
これが今我が家にいる最後の一匹です。
フナにしては長生きですよね。
他のフナ達も10年以上でした。
今はまだちょっと冬眠中です。

『まめ』の兄弟猫です
最近のコメント