朝から洗濯機フル回転ですね。(今、3回目)
覚書
《それまで》
デオトイレ(ハーフカバー) 2つ
上から猫トイレぷち 1つ
(古いデオトイレのスノコをカットして無理やりシステムトイレ仕様)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
計 3つ
⇒すべて、格安ペットシート+デオトイレ消臭サンド
[懸案事項]
・猫 4にゃんに対して、トイレ3つ
・ネオがメイントイレの前でオシッコをすることが多々
(以前マットを敷いていたけどキリがないので、ペットシートを敷いた)
・ユル便の方がいた場合、お掃除が大変
チッコは立ってなさるスクちゃん
(砂かけ番長:人のウンチまでチェックして "カシカシ" )

上から猫トイレの穴から体を出して立ってる姿も、もっと可愛いのです。
《変えたいと思っていたこと》
・トイレでオシッコしないネオのために、おまるトイレを試してみたかった
・トイレの数自体を増やすべきか考えていた
【頼くんのおまるトイレと、上から猫トイレをもらう】
*一緒に開封したばかりのペットシート(デオトイレ消臭シート/使い捨てタイプ)と
紙砂(固まる流せる消臭タイプ)もいただく
スクちゃん、おまるトイレも立って。
デオトイレ以外は、いただいた紙砂に変更(イイ!と思ったので、5袋ポチる)
もともとあった『上から猫トイレぷち(システム砂)』
『上から猫トイレ(紙砂』で、人気実験したところ
女子2名(ミケミケズ)に100:0で紙砂人気
苦労()は
残念だけれど、スノコは撤去
ミケミケズは、上から猫トイレ(大・ぷち)を使う
スクちゃんは、おまるトイレ含め、どのトイレも漫勉なく使う
ネオはデオトイレ一筋!(神経質なガンコじじぃだから?)
ネオ、多飲多尿だからね。
《変更してよかったこと》
・固まる流せる紙砂で掃除が格段にラクになった!
⇒人間一坪トイレに猫トイレが集結しているので
スコップですくってスグに流せる
・砂かけ番長の砂かき音が、紙砂のトイレは静かになった
⇒デオサンドは重たいので『ザッ、ザッ』の音が結構なボリュームだった
紙砂は音がソフト~♪
・ネオ:最初に期待していたおまるトイレを使ってはくれなかったけれど、
デオトイレの人口(ニャン口)が、4⇒2にゃんに減ったことで
ネオのトイレ前への粗相がなくなった
⇒いろんな猫のニオイがトイレでするのが嫌だったのか?
ゆっくりトイレに入れる頻度が増えたのか?
・テルちゃんの、猫砂遊びがなくなった(デオサンドの拡散が減った)
⇒紙砂しか使わなくなった、デオサンドと違ってコロコロしないから?
紙砂は飛び散るけれど、掃除機での吸い込みもスムーズなので結果掃除もラクに!
良いことずくめ!
ずっとデオサンドが一番良いと思ってきたけれど
私のこだわり、なんだったの??
ファインブルー、ニオイも気にならないし、さほど小粒でもないし。
やっぱり、トイレの数、今までのままで良い気もしていましたが、
増やすことにも意義はあった(?)
特に、ネオ。
多飲多尿でちょっとでもトイレを我慢することがあったら、体調にも良くないしね。
頼くん、飼い主さん、改めてありがとうございます!!
テルちゃんは、砂を直接カシカシせずに、壁をカシカシ派?
この姿が可愛くて見てしまう・・
しいてマイナス面をあげるとすると、
相変わらず、健康チェックのために、猫のウンチ・ストーカーな飼い主。
("勇気のひと嗅ぎ" も続けています)
砂かき音で、「お・きたか!?」とダッシュで駆けつけていましたが
その音がソフトになってわかりずらい?くらいでしょうか。
(既にけっこう慣れて、ウンチ・キャッチに成功しています)
このストーキングが子猫たちのストレスになってしまっていないか心配もあるのですが・・
(本末転倒だ!)
今のところスクちゃんしか使っていない、おまるトイレ。
小さめで、砂が少なくて済むし、今後の動向に注目中です。
《結果》
デオトイレ(ハーフカバー) 2⇒1つ(サブトイレ、10日誰も使わなかったので掃除用予備として撤去)
上から猫トイレ(大・ぷち) 1⇒2つ
おまるトイレ 1つ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
計 4つ(予備1つ)
⇒デオトイレ:純正デオシート(無くなり次第格安シートへ)+デオトイレ消臭サンド
上から猫トイレ:固まる流せる紙砂(ファインブルー)
犬の散歩に行って、やっと富士山が撮れました(最後にちょっぴり)
ミニオン犬服とタンポポの黄色
昨日はミモザの日。枝を切って飾る。

けれど、ここ↑↑じゃあ子猫たちに狙われるので高い飾り棚へ。

去年のアナベルのドライ、そろそろ捨てなくちゃかな。
今日は、3月9日『サンキューの日』と、めざまし土曜日で言っていました。
猫との日々の暮らしに感謝しつつ、ネオの検査に病院行ってきます。