先週末、楽天で買ったケージを、夫と2人で組み立てました。3段って大きい~!
(注・児童虐待じゃないです)
![](/img/diary_image/user_127849/detail/diary_192416_2.jpg?h=a8f2bea4b4b87c5edc69e636cd0a46e9)
あと、キャリーケースや捕獲器も組み立てて、部屋の中で試してみたり。
保護の対象:麦ちゃん
![](/img/diary_image/user_127849/detail/diary_192416_1.jpg?h=a8f2bea4b4b87c5edc69e636cd0a46e9)
(2018/12/06)
木曜日が祝日だから、、、水曜日夜~木曜日に決行!のつもりでした。
そんな、初めてやる私が1回で出来るわけないんちゃう?試したほうがいい?と考えつつ、ゴム手袋や洗濯ネットを準備。
◻️3月18日
月曜日帰宅後、今がチャーンス!と思っちゃったので、月曜19時頃やっちゃったんです。
(※捕獲時画像自粛)
なんと!捕まえた!
でも触れない!
手下(長女)は昨日から熱海へ旅行中~!
1人バタバタしてケージにイン!
上出来やわ!
![](/img/diary_image/user_127849/detail/diary_192416_3.jpg?h=a8f2bea4b4b87c5edc69e636cd0a46e9)
ケージの中では固まってしまってる。。。
カイロを包んだお古のフリースを入れるとシャー!!!麦ちゃんコワーイ!!!
見ていない間にウエットフードはしっかり食べてた。
その夜は3時頃まで、長男(春休み中)が横でゲームやってて(静かにやるように頼んだ)、長男がケージにかけた布の間からチラチラ見ても、ケージ2階でジッとしてたらしい。
けど、朝になって見に行くと、ケージの3階にいて、1階はひっくり返ってた!
敷いてた新聞紙はお水こぼしてビショビショ。
ケージ隣に置いてあったキャリーケースがひっくり返ってた。。。
柵から前肢出して、脱出しようと必死だったんだろうな。
・・・でも、ちゃんとおトイレにウンチしてあった!オシッコも!
なんて賢いの~💓
ちゅーるもドライフードも食べてあった。
◻️3月19日
翌朝、夜中に帰ってきた長女と2人がかりで、洗濯ネット、キャリーに入れて、朝一で病院へ。幸い、すぐに見てもらえた。
先生にモモちゃんのお礼を伝えた。
「モモちゃん。13歳やったね」涙が出そうだった。
(亡くなった後お手紙で伝えてあり、受付時、私の診察券データからモモちゃんの名前は消えていたので、カルテに記入して下さっていたと思う。)
麦ちゃんが痛そうにしていた右前肢を触って診察していただき、もう大丈夫そうで「突き指でもしてたんかな」「骨折してたら、こんなに大人しくしてない」とのこと。
検査結果。
エイズと白血病も陰性、耳ダニなし、検便で回虫とキャンピロバクター⇒ブロードライン投与。血液検査の数値悪い箇所はおそらく脱水のせいで、点滴してもらった。昨夜は緊張で水飲んでなかったと思う。
体重3.7kg、年齢は解らず、手術の時に歯を見て確認する。ただ、(先生)若そうやね、(私達)そうです今年初めてみるコで、と。
そして、その場でそのまま預かり、金曜日に不妊手術となった。
◻️3月21日
水曜日は休診、祝日木曜日の朝に面会してきた。
![](/img/diary_image/user_127849/detail/diary_192416_4.jpg?h=a8f2bea4b4b87c5edc69e636cd0a46e9)
ご飯もお水もとれていて、便も出ているとのことで、体調は安心。不安でフルフル震えててかわいそうだったけど、明日手術しておうちに帰れるからね、頑張ってね、と声かけて。
◻️3月22日
手術を終え、家に連れ帰りました。
年齢は3~4歳だろうとのこと。家族で相談して、お誕生日を決めようと思います。
![](/img/diary_image/user_127849/detail/diary_192416_5.jpg?h=a8f2bea4b4b87c5edc69e636cd0a46e9)
クッションを温かくしてる所と、おトイレと、交互に移動しています。
夜中になり、3階まで上がったり、柵から手をチョイチョイ出したりしています。私は時々、シャーされています。
まだ今日手術したばかりで、痛いだろうに。
明日からご飯たくさん食べて、元気になってね。
----------
のらねこ麦ちゃん、家に迎えるので、名前を新たにすることにしました。
✨のん✨
です。よろしくお願いします。
のんちゃん。のんびりしていこうね。幸せになろうね。
----------
のんちゃんは、妊娠していました。
辛い選択でした。
このことについては、次のエントリーで書きます。
いろいろ、考えあぐね、連絡させて頂いていた猫友さん、いただいたメッセージは心を強くしてくれていました。
ありがとうございました。
最近のコメント