まだ家の修理も出来ていない状態で、生活に支障のない所は後回しになっているのが現状です。
職人さんも足らず資材も不足しているみたいで遅々として進まないです。
そしてチャオはいまだ見つからず帰って来ません。
あの子のことを思うと寂しくて何もかもが嫌になり落ち込む日々ですが、
悲観に暮れて腐っていても帰って来る訳でもなく
帰って来て欲しいと願っても奇跡のようなことは起きることもなく
目撃情報もなく何処をどう探せばよいのか途方に暮れるのですが、
猫が通りそうな場所に夕暮れから明け方までトレイルカメラを仕掛けたりして姿を追っています。
そんな捜索の毎日ですが、ときは流れていき 家の子らにも色々と変化がありました。
せりちゃんは避妊手術を受けました。
術後の経過もよく手術直後からナギちゃんと遊びまわっています。
術後服を着せようかと思いましたが、傷口をそれほど気にしてなくて
たまに舐めてる程度で少し赤くなるぐらいなのでホント手が掛からなかったです。
病院の先生も下手に着せて蒸れて治りが悪くなるから着なくてもいいのなら着せない方がよい・・・と
せっかく買ったのに使わずじまいでした。
病院に寄付しようかと思いましたが奥さんが次ぎの仔の為においておいたら?って(おいおい)
これからも仔猫を保護するかもしれないしね~だそうです・・・そうならないよう祈ります。
今の掛かり付けの病院ですが、先生の好意で保護猫価格で手術してくれました。
いい先生ですし、動物のことだけでなく飼い主にも気を使ってくれるいい病院です。
抜糸後の経過も良くせりちゃんとナギちゃんは遊びまわっています。
子供は子供同士で遊ぶのが良いようですね。
それまでナギちゃんが大人猫にジャレに行っても相手にしてくれず逃げられてばかりでしたが
せりちゃんとは追いかけっこして家中を駆け回って休むときも一緒に寝てたりしていて
そういう姿を見ると本当に保護できて良かったと思います。
子供の成長は共に成長できる子が側にいるのがいいのでしょうね。
同年代同士(ナギちゃんの方が少し年上ですが)やはり人間でも楽しいものですよね。
この二人の成長も楽しみです。

キャットウォークでジャレあう せりちゃんとナギちゃん
ネロちゃんですが、また血尿が出て膀胱炎になりました。
一人部屋を与えて夜は自分の部屋で過ごしていたんですが、
やはり前の暮らしが良かったのか元気がなかったうえに膀胱炎になるということの繰り返しなので
前のように会社で面倒をみることにしました。
オフィスネコに戻って生き生きと過ごしています。
家に居るときは甘えもせず寝て過ごす事が多かったのが
今はゴロゴロプルプル ゴロゴロプルプルと声を震わせて甘えてきます。
やはりこの子は会社でノビノビと暮らすことがストレス無く生きれるようで
エイズキャリアなのでこの方がこの子ためにはいいのだと思います。
ただ私が365日出勤しないといけなくて家の裏とはいえ面倒なんですよね~
休みの日でも朝夕2回は様子を見に行って1回 最低でも2~4時間は一緒にいるので
家の子らと一緒にいる時間が減ってしまうのが悩みのです。
しかし、夕方になるとちゃんとベットに入って寝始めるとってもいい子で
ある意味家の子らより手が掛からないです。
夜は会社から出れないようにしているので住み込みの警備員ですが、ブラック企業ではありませんよ^^

庭木の真柏に登って警備中のネロちゃん
ゴンちゃんですが、猫風邪は治りましたし野生動物から受けた傷も癒えて見た目は綺麗になりました。
しかし保護時から患っている口内炎が酷くなりよだれが凄く口臭も臭くて
食欲もなく水も飲まないようになったので慌てて病院に連れて行きました。
抜歯をしてもらうようにお願いしたらほとんど歯が無い状態で
上に2本 下に1本しかありませんでした。
たぶん保護した時からこの状態だったようです。
ウエットフードをよく食べこぼしていたので
この子は食べるのが下手なんだと思っていたら歯が無いから上手く食べられなかったんですね。
今は抗生物質を処方され口内炎も抑えられ口臭も匂わなくなりました。
しかしその薬の影響で下痢になり整腸薬を飲ませてなんとか治まりホッとしています。
今は薬を飲んでませんが、代わりにサプリメントを飲ませています。
セラプトfm 犬猫用 濃縮パウダー なるものをネットで見つけて与えています。
これで口内炎が抑えられたらいいのですが、薬ではないので効果の程はまだ分りませんが、
よだれは無くなり口臭もしなくなっているので今のところは良好な状態です。
捕まえ方がタモ網で無理やりだったのでなかなか警戒心が解けずに
相変わらず近ずくとヴ~ヴ~と唸っていますが空気砲は撃たなくなりましたよ。
空気砲ってゴンちゃんが初めてなので噂では聞いていましたが、器用に撃つものですね。

会社のケージの中のゴンちゃん(3段プラケージを2連結して広くしてあげてます)
ハルちゃんですが、咳を時々してたので心配になり病院に連れて行ったのですが
コロナウイルスを親から貰っているので念の為に血液検査をして貰いましたが、
数値は保護時に900ほどあったのが(900でも気にする値ではないらしい)100以下に下がっているので
コロナの心配はなくなり咳の原因は気管支炎とのことでした。
コロナを発症してしまうとウエットタイプだと肺にも水が溜まるらしいので
それを心配して血液検査をしたのですが、数値が凄く下がっていたのは嬉しい結果でした。
咳は気管支が炎症を起こして腫れていたので炎症を抑える注射を打っての対処となりました。
それ以降は咳はしてないのですが、度々するようであれば慢性の喘息なのでそれはそれで薬があるそうなので
経過を観察して注意していますが、今のところ咳はしていないのですが、
気管支炎の原因が分らないのが気になります。
タバコなどの煙でなるとも言われていますが、私も妻も吸わないですし
アレルギーで発症するということもあるので食べ物をロイヤルカナンからナチュラルバランスに替えてみました。
というのも、たまたまフードを買っていたらニュートロの試供品を貰って、あげてみたらどの子も良く食べるので
この際に色々と試してみたらナチュラルバランスがどの子も食べるのでロイカナからナチュラルバランスに変更。
ソリッドゴールドのインディゴムーンとの2本立てになりました。
それぞれ好みがあるのですが、ナチュラルバランスが好評でソリッドしか食べなかったかりんちゃんも食べるのには驚き。
ナチュラルバランスは生後3ヶ月から老猫までというキャッチコピーなので今の我が家では助かります。
ナギちゃんやせりちゃんが大人のフードを食べてしまって特にロイカナは室内飼い用のを与えていましたので
成長中の子には食べてほしくなかったのでナチュラルバランスはうってつけでした。
ハルちゃんが何のアレルギーかは分らないしアレルギーでないかもしれないですが
アレルギーを疑わしいものは排除していこうと思っています。

縁側で日向ぼっこしているハルちゃん
こうして我が家も日々色んなことがありながらもそれなりに平和に暮らしています。
チャオの問題を除けばですが・・・
近所の方の倉庫に朝開けに行くと猫が飛び出して行くという事を仰っていたので
倉庫の扉前にトレイルカメラを置かせて貰ってましたが
確認したところチャオではありませんでした。
しかし、こうして気に掛けてもらってありがたいです。
絶対にあの子を取り戻す!
チャオ
チャオチャオ
また一緒に寝よ

最近のコメント