フードに詳しいスタッフさんとちょっとお話、
ってつもりだったのに
診察室でガッツリ相談
に😅
『めめ』もうすぐ5歳。
2、3年後にはシニアに、
今の満腹感サポートは減量用のフードなのでタンパク質多め
それと、
ロイカナの療法食とベッツプランのフードはpHケアされているもの多いんです。
pHケアされているとちょっとナトリウム多め
だからちょっとしょっぱい
膀胱炎になりやすい『めめ』にはpHケアのフードはいいけど…
シニアになってタンパク質とナトリウム多めはちょっと嫌だなぁ
って思ってもいて、
とりあえずもう少ししたらベッツプランのエイジングケア辺りを試してみようかなぁ
ってなりました。
なるべく早く下痢、軟便にならないフードが見つかればいいんですけど。
あと、普通に『めめ』が今食べられるフードも増やしたくてそれも相談してきました。
今はロイカナの満腹感サポートが1番良くて
他は、ロイカナのセレクトプロテイン
スペシフィックのFRD
がなんとか大丈夫。
でも体調が少しでも悪いとすぐに軟便😢
で、満腹感サポートにちょっとプラスされたフードが出たとの事でサンプルもらきました。
基本が満腹感サポートなのでうちにはあんまり意味ないかな?
って思いつつサンプルも少ないのでとりあえず500gを試しに注文してきました。
500g、消費税込みで2千円くらい😱
高い😱😱😱😱
『めめ』に関しては値段はあんまり気にしなくなっています😅
普通の満腹感サポートは減量用なので減量したい猫さんが食べるのが普通ですよね。
減量中の猫さんがイライラしないように
とか
おねだりの回数を減らす効果があるとか。
もっと詳しく説明してもらったのに忘れてしまいました。
とにかく減量中の猫さんのストレス軽減されるようになっているそうです。
あっ、これがサンプルです。

めめさん、これからどうする?

めめはご飯が美味しければそれで満足だそうです😄
ここから追記です。
あともう一つ
4月か5月あたりにヒルズから腎臓が本当に悪くなる前の猫さんに向けて新しいフード(療法食)が出るそうです。
k/dを食べるほどじゃないけど腎臓に優しいフードって感じみたいです。
昔、ヒルズから出ていたg/d(今は販売していません)みたいな位置付けのフードかなぁ?
一応その新しいフードのサンプルも頼んでおきました。
最近のコメント