黒にゃんの新しい名前は、
✧︎れん✧︎
れん君です。カッコイイ😎を目指します。
でも、赤ちゃん名付けランキングの1位なんだって、ありきたりか。
のんちゃんとれん君で、コンビ名は、じゃじゃーん
♬暖簾(のれん)♬︎
よしもとか?!大阪やし、、、
でも漢字を当てるなら、一部キラキラネームですが
のん(望)と、れん(蓮)かな(*´ω`*)
──────────
2019-03-31(日)
れん君、、、
前日、夜間のお医者さんでみてもらったけど、診察で興奮してしまって、その後ぐったりしたまま。
ウェットフードは口元に持っていくと食べたけど。
お医者様より、脱水気味とのことだったのに、水分全然とれてないので、昼前にかかりつけへ受診。
昨日忘れてた質問や最初のいろいろもお願いした。
先生「また新しいコですね?!お、子猫じゃないんや!」嬉しそうにしてくれた。
昨日夜間の先生でみてもらって、と話すと「T先生とこやね」と仰って、血液検査の紙も渡して見てもらった。(クリニックTと、この病院の本院は近隣)
上の歯が何本か抜けていて、年齢4歳、耳ダニなし、検便ではキャンピロバクターだけ、「こんなにお腹の中きれいやったら、やっぱりしばらく飼われてたんでしょう」
ブロードラインと、念の為に水分の点滴をしてもらい、大丈夫とのことで3種ワクチン接種。
去勢手術は、ワクチン落ち着いた来週ぐらいに、前日に予約すれば良いとのこと。
助手の先生から助言があり、心臓に聴診器あてて、大丈夫とのこと。
あら、予防接種の証明書に誕生日記入されてたので、れん君の誕生日は2015年3月31日ということに。
のんちゃん🎶
前夜の宿直担当(夫)がよく遊んでくれたようで、長男がじゃらしで遊んでもチョイチョイしていた。
それと、ケージを覗き込んだ時のシャーがなくなった!
ケージから手を入れると、鼻で指のにおいをかいできた!
今まで速攻ネコパンチだったのに。のんちゃーん
でも、ごめん、さっきまで玉ねぎ切ってたわ!(今日はカレー…)
また今度ゆっくり嗅いで~
なお、本日の宿直、手下より以下のレポートあったので、採用します。
「ふたりともごはん」上から下からカリカリカリカリ・・・
![](/img/diary_image/user_127849/detail/diary_193135_2.jpg?h=ac9ba2c2993e779d9bb8aa90baea0629)
「のんちゃんからぐるぐる喉の音聞こえる」
「のんちゃんがれん君のケージとかその周りに匂いをつけようとするようになった」
よかよか、よかよか・・・
2匹とも保護できて良かった・・・
──────────
モモちゃんへ。
4月1日、迎えられなかった14歳の誕生日です。
あっちで元気にしてますか。
のんちゃんとれん君が来ましたよ、モモちゃん知ってる子かな?
モモちゃんが使ってたやつ、いろいろ貸してね。
パパは、のんちゃんとれん君の保険はどうしようか、掛けようかって言ってきたよ。
モモちゃんの病気の時の事じゃなくて、パパ自身の医療費が高額だったのが、健康保険でだいぶ助かったからだよ。
みんな健康ですごせますように。
![](/img/diary_image/user_127849/detail/diary_193135_1.jpg?h=ac9ba2c2993e779d9bb8aa90baea0629)
(2018年4月1日)
最近のコメント