昔までは軟便気味が多かったのに😢
シニアになって筋力も落ち排便時に踏ん張れなくなってきたのが最初でだんだん腎臓が悪くなってきて悪化している感じです。
10歳過ぎた頃だったかなぁ🤔
便が硬くなって頑張ると吐くようになってきて…
体重も400グラム減ってきて、
その時はまだ腎臓も悪くなくて便秘ってわからず、吐く回数が増えたのが心配で病院で診てもらったんですが血液検査、レントゲンと色々検査したけど異常なし!
じゃあ何だ⁈
ってなって毎日『まめ』を観察したら排便時に硬くて出ないから頑張り過ぎて吐いてる?
そんな感じで試しに体に吸収されなくて便を軟らかくするサプリみたいの(ダイエタリーファイバー)を飲ませてみたら吐かなくなったんです。
それに体重も元どおりに。
獣医さんいわく、便秘だと栄養の吸収も悪くなるのでとにかく便秘は病気!
との事でした。
そのダイエタリーファイバーを使い始めたのは
『巨大結腸症』
のコ(名前はゆうすけ)が最初でした。
便秘用のフードもダメ、
乳酸菌のサプリもダメ、
最終手段の下剤もダメ、
とうとうこじらせて巨大結腸症に…
少しは腸が動いてはいたみたいで調子が良いと週に1回くらいは自力で排便できたんですがダメな時はダメ。
週2で病院に通って圧迫排便でした。
便を柔らかくするダイエタリーファイバーと下剤はこの時も飲み続けていました。
圧迫排便の時に少しでも便がやわらく出やすいように…
あとは…
心筋症のコ(名前ははくです)もダイエタリーファイバーだけ飲んでいました。
このコはある時いきなり何故か便をトイレの外にするようになったんです。
で、また観察していたら排便時に頑張ると心臓が悲鳴をあげるみたいで苦しくなっていたみたいでした。
『はく』的に
《トイレで排便すると苦しくなる》
って思い込んでいたみたいです。
だからトイレの外で便をすると苦しくない?
って…
どこでしても同じだったと思うんですが。
それで、試しにダイエタリーファイバー。
便を柔らかくしたら苦しくなるのも改善されたのかトイレでしてくれるように。
とにかく私、便秘嫌いなんですよね。
また、また、ガラケーからですが
圧迫排便していた『ゆうすけ』です。
脇の下に腫瘍ができて切除手術した後。
いい服がなくて犬用なんです。
よく見ると背中に『Wanko』

よく夏は玄関で寝ていました。
ヒンヤリして気持ち良かったみたいです。
でも私達的にはちょっと玄関でなんて寝て欲しくなかった😓
あっ、鍵は閉まっています。
私達はほとんど表玄関を使わず裏口から出入りするのでこの時は『ゆうすけ専用』でした。
それにしても凄い格好

こんな感じの位置で寝ていたんです😓😓😓

もう、10年くらい昔の事なんです。
最近のコメント