「ドテッ」
って横向きに落ちたんですよ。
高いところっていっても私の胸より少し下。
普通の猫なら見事に着地する高さなんですが『ぼん』はとっさに体を動かすのが難しいみたいなんです。
前に防音マットみたいなのを敷いてみたんですが異食気味の『ぼん』が噛み切っていてダメ。
玄関マットみたいな絨毯みたいなのを敷いてみたんですが、中に潜るのが好きな『ぼん』が遊んでしまって目当ての場所から移動してしまってダメ。
さて、さてどうしようか考え中なんです。
この体勢がわかりやすいかな?
普通の猫は仰向けにすると後ろ足をキュってするんです。
『まめ』だとこんな感じ。
『あられ』も少し後ろ足が変だけど抱っこして
「あれっ?」
って感じるくらいの変なので見た目はわかりません。
でも、足元が不安定だと低い場所でもよじ登るんですよね。
あっ、『あられ』です。
見た目は普通なので着地は『ぼん』より上手。
で、これが『ぼん』です。
後ろ足がピーンってなっちゃうんです。
すいません、
『ぼん』の後ろ足の話、何回もしていますよね😓
しつこくて、すいません。
なんか書きたかったので…
これ以上悪くならなきゃいいんですが😔
あと、この前の血液検査で少し気になったので…
今日、妹のおつかいで動物病院へ行ったついでに聞いてきた事が。
今まで、ヘマトクリット値の標準値は
32〜45%
だったんですよ。

それが今回から
24〜45%
になっていたんです。

この前の診察の時には気がついていなくて昨日気がついたんです😅
それで聞いてきたら
今は24%くらいからを基準にしても良い
ってなっているみたいです。
いつも獣医さんから
「猫は貧血に強いから25%くらいまでは大丈夫。造血剤を使うのは20%をきってから」
って説明されていたのでおかしい数値では無いのはわかっているのですが
『基準』
が変わっていたので聞いてみました。
他の病院は今、ヘマトクリット値の標準値はどうなっているんだろう?
とかも少し気になります。
最近のコメント