こうだったのが

NOW

イタズラ大好きぃー!!
皿のまわりをぐるぐるまわって、銜える。星一徹的にひっくり返すパターンか?
吊り下げたマグカップのカチャカチャいう音で駆けつけたら・・
ハナちゃん、テルちゃんもなんですけどね(汗)
ロフトから、梁をつたって。
ココに吊り下げてた、ユーカリのドライ3束、全部落っことされました・・
最近は、梁からつづいた壁のてっぺんから、階段へジャンプして
2Fの部屋を脱走すること2度。
1度目は、私が朝ゴミ出しに行ったら勝手口で待っていて
2度目は、私が買い物へ出かけたら、父が「ドスン」と大きな音がして
見に行ったら、スクちゃんが階段から1Fへ遊びに降りてきたそう。
まだ飛び降りるところは見ていないのだけれど。
飼い主が不在だとしでかすようです。
シーリングファンが気になって仕方ないスクちゃん。
飛び乗りそうでヒヤヒヤ。
ロフトはしごのパイプも噛みつくし。
鳩時計の針に噛みつくし。
この色はもう廃盤なのよ。スクちゃん。
鳩時計、上段の電話と入れ替えました。(サイアク、電話は壊れてもいい。鳩時計が大事)
そーして、空いた空間に乗っかっております。

ふぅー。
次から次へと、飼い主に課題を与えてくれます。
もう、スクちゃんから手の届かないところが残り少ないです。
でも、結局かわいーんですけどね。 でっかくなっても(笑)
ヘソ天で寝てたら、触りたくなっちゃいます。
プリティ暴君かな。
そして、グンマルシェに参加することになりました。
(”モノ” だけで、我が身は不参加です)
『何かできないか』と考えて
ロフトに眠っている、一生使いそうもない、衣装ケース(大)いっぱいな羊毛。
(ちょっと前の日記で『テルちゃんのオチリ』の左に写っています)
ウチの子猫たちの人気度から想定して、カラカラ鳴るオモチャを喜ぶので
中に種とか、なんかの粒か入った、ガチャガチャのカプセルを入れて
羊毛でくるんで、猫のオモチャのボールを作れないかなー。と。
そうして、テルちゃんの保護主さんが参加表明していたので
託して、売ってもらおう。
ほぼ、今ウチにあるものだけが元手だから、全寄付できるし。と、
後戻りできないように、決心の意味でもメッセージを送りました。
絶対引き受けてくださる。と思った通り快諾していただいて
なんとなく、手作り品なバザー感覚だったんですが・・
一昨日?ロフトから羊毛を降ろしてきました。

猫のお邪魔が入ることは想定外でした。
羊毛に猫毛が混じって入ってしまうかもしれません(笑)
使うのは15年ぶりくらいでしょうか?
捨てずにとっておいてよかった。よかった。はははは・・・
知人や家族から、私は『たいがいのコト*はできる』と思われており
面倒を押し付けられる飼い主です。
*DIY・家電の操作、設置、修理。ネット関係、書類の面倒クサそうなヤツ、等・・
自分でも、独り暮らしも長かったので
『やる気になれば、なんでもできる』と言う気がしています。
⇒仕上がりは、大雑把なO型の、まー、いっか。な雑な出来です。
ただ、一番の問題は『やる気』なのです。
お菓子作りも、ガーデニングも、DIYも『やる気』になるまでがタイヘン。
逆に、その気にさえなれば、熱が冷めないうちにやりたくてウズウズ。
なので、今のうちにがんばって、『できることは、やらないと』なのです。
そうは言っても、羊毛は久しぶりだし、水フェルトはやったことがない。
初めてなのに、多分、やればできる気がする。
真剣にYouTubeでメイキング動画を見て勉強しました。
試しに2つだけ、スーパーボール入りで羊毛ボールを試作してみましたが
子猫たちにも好評でした!(ウチのコたちだけかな?)
なんとかできたので、多分イケる!
あとはやるだけです!
《ガチャカプセルに、羊毛仮止め中の図》
フェルト化する前の、このままのふわふわな羊毛も、
すごくかわいくて好きなんですけど。

やっぱり、暴君スクちゃんは、めちゃめちゃイタズラしてきます(笑)(汗)
ご縁をいただいたネコジルシへの感謝と、保護主さんのご好意と、
COOKPAD見て作ったオカズをお隣のウチに「いかがですか?」感覚だったのに
なんだか『作家』の肩書きがついてしまうようでおこがましい気持ちと、
前述の通り売れるかどうかわからないクオリティになるであろう心配と。
いろいろ心に渦巻くところはありますが、
シンクに立って、ポリ手袋して、
『なんまいだー』で、ハエのようなスリスリを繰り返して
地道に人肌温度の石けん水に浸した羊毛を転がしています。
そーして、体調悪くなければ、毎日、ネコ日記をUPしてましたが
基本は器用じゃなくって、複数を同時にこなせず、
皆様の日記もよくよく読めず、あんまりぺったんもできておりません。
視界がぐるぐるして目がまわらないように、夜は早めに寝ております。(いつもか)
作業中は、自律神経の関係なのか、不思議と眩暈はしないのです。
なんだかまとまっていない支離滅裂日記ですが、こんな感じなのです。
出来栄えは、『気持ち』で乗り切る所存です。
マルシェ担当:こてぷさんに、どっぷり頼ってがんばります!