他の方の体験談でも「いつの間にか痛みがなくなっていた」と教えていただいたように、ようやく、、、
2月下旬頃から、だいぶ良くなったな、と思うようになってきました。
3月中はまだ整骨院の定期がある状態だったので週1で通い、3月で終了しました。
結局、痛みは1年位、通院9ヶ月でした。
完全には、以前のようには動きませんが、痛みはほとんど感じることがなくなりました。
2ℓのヤカン持てるようになった。
手を前でバッテンにして、Tシャツを脱げるようになった。
時々はストレッチして、背中で合掌できるようにがんばろう。。。
ちょうどその頃からかな、
モモちゃんを亡くした悲しみがだいぶ薄れてきたかな、とも感じ始めました。
整骨院に通いだしたのは、7月初め、モモちゃんを亡くす数日前でした。
四十肩はその3ヶ月ほど前から痛かったですが、、、
同じ期間をかけて、痛みと悲しみが治ってきた感じでした。
それまでは、
誰よりもモモちゃんが一番可愛かった
あんな別れがまたあるのは辛すぎる
と、次の猫を迎える決心ができずにいました。
そして、やっとやっと。
秋口から家に来て、ついついご飯をあげてしまっていた、麦ちゃんと黒にゃんを保護しようと。
まずは3月、必要物品の購入から・・・ちゃんと動くことが出来た。
そして3/18に麦ちゃん、3/30に黒にゃんの保護に至りました。
それでも、、、
のんちゃんのおトイレを初めて掃除した時。
プリッと、立派なウンチを見て。
モモちゃんが、闘病中、少ししか食べられないけれど、一生懸命食べて、毎日でなくても、細い細いウンチをしてくれていたことが、バーンと思い出されました。
一生懸命に生きていた、モモちゃんを思い出して。
のんちゃんのおトイレ掃除しながら涙が出てきました。
モモちゃんは、あんなに一生懸命に生きて、小さいウンチをしていたのだなあと。
![](/img/diary_image/user_127849/detail/diary_193698_2.jpg?h=fbb8c1f2ef840b94c04a33a5c2209472)
![](/img/diary_image/user_127849/detail/diary_193698_3.jpg?h=fbb8c1f2ef840b94c04a33a5c2209472)
![](/img/diary_image/user_127849/detail/diary_193698_4.jpg?h=fbb8c1f2ef840b94c04a33a5c2209472)
![](/img/diary_image/user_127849/detail/diary_193698_5.jpg?h=fbb8c1f2ef840b94c04a33a5c2209472)
2にゃんになって、れん君の分も増えて。
まだおトイレ掃除で泣けてきます。
のんちゃんれんくん元気なウンチありがとう、モモちゃんありがとう。
(でも4月から朝のトイレ掃除、だいたい手下がやっております。私もしますけど)
この動画は有名かな
୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
ぷりぷりうんちをしてくれるのんちゃん。
![](/img/diary_image/user_127849/detail/diary_193698_1.jpg?h=fbb8c1f2ef840b94c04a33a5c2209472)
猫のための動画?にくいついてます。
れんくん、おとなしいのだけど、大丈夫かな、少し心配。
あまり活動的ではない感じ、のんびりしてるだけかな。
遊ぶことは遊びます。ぽんぽんのじゃらしが好き。
それでも、マーキングしそうな時もあったようで(手下のレポートより)
おっ、ヤバいのか、、、?と思ったら、パンダみたいな姿勢でお股の辺りグルーミングしてるれん君。
偉いな、まるで、スプレーしたらアカンアカンって自覚してるみたい。
れん君、前世は人間説。。。かしこすぎて。
去勢手術は来週、その前に詳しい血液検査等をする予定です。
最近のコメント