よもぎとろびんが2歳になりました☺️💕
今年もまた元気に健康に誕生日を迎えてくれたこと、本当に嬉しいです✨
という事で、今回はよもぎとろびんの生い立ちについてです😃
この子達が初めてうちに来たのは生後1ヶ月ちょっとの頃でした。
恐ろしいくらいの小ささです💦

猫ボランティアさんから、早く引き取ってほしいと言われたので、半分びびりながら迎え入れました😃

今では1にゃんでもパンパンな猫ベッドがスッカスカでした😅
よもぎ達は元野良の子です。
人が住まなくなった家屋によもぎ達の母猫が住み着き、そこでよもぎとろびん達、合わせて4にゃんを産み、育てていたそうです。
でも家を取り壊すことになり、その時の音に驚いて母猫は逃げてしまい、まだ生後半月のよもぎ達だけがそこに残されてしまったそうです😢
母猫も突然の大きな音と、重機や人がたくさんいる中で、どうすることも出来ず、逃げるしかなかったんだろうなと思います。
安全そうな住処を選び、大事に育てていたのに人間達の都合で子供と引き離されてしまった母猫の気持ちを考えると辛くなります😢
でも
そのおかげと言ったらダメだとは思いますが、よもぎ達はボランティアさんに保護され、我が家に迎え入れることが出来ました。
母猫がよもぎ達を産んで育ててくれたこと、解体現場の方とボランティアさん達がその命を繋いでくれたことには感謝しかありません😭
そんなこんなでたくさんの繋がれたご縁で我が家にやってきたよもぎとろびん。
たくさん食べて、たくさん寝て、たくさん遊んでスクスクと育っていきました☺️💕
ばっちりカメラ目線のろびん。
ちょっとお猿さんっぽいお顔😅

もうすっかり猫です✨
お留守番時に使っていた大型ケージを登ることがこの頃のブームでした。

後になって知ったことですがこの時、実はよもぎ達にはノミがたくさんいました💦
お恥ずかしい話ですが、この時はまだ猫初心者で知識が乏しく、猫ボランティアさんからもらったのだからと、そこを疑う考えすらありませんでした💧
今だったら考えられないことですが…😅
知らないって恐ろしい💦
奴らがいることがわかってからは病院行って虫対策をしたり、バルサン焚いたり(人間と猫達は車へ避難)、家中の床や壁を拭いたり、洗えるものは全て洗ったり、毎日狂ったように掃除機かけたりしてました😅
大変でしたけど、今はそれも良い思い出です😊

また今年も1年、よもぎとろびんと楽しく幸せに暮らして行けるように、人間は頑張って働いて、猫の事もまだまだ勉強して、よもぎ達の為に色々尽力していこうと思います!
とりあえず今年の目標(デンタルケア、よもぎの緩やかダイエットなどなど)、難航してますが達成させたいです…😅
最近のコメント