猫組 - 参加して猫友と楽しもう!

猫組トップ画像
猫組画像
キャリア持ちのお子ちゃまを育ててるママさんたち♬。.
5,032
キャリア持ちの子を育てるのは
不安だらけですよね(>_<)
私も先日、里親で迎え入れた子が
エイズキャリアでした(T_T)
不安で押しつぶされそうになったけど
モカの寝顔やじゃれてる姿
甘えてる姿、ご飯をおいしそうに
食べてる姿を見て、絶対に
エイズなんかに負けない!
私が必ず守ってみせる!
と心に誓いました。
でもやっぱり、不安は消えません(>_<)
なので同じキャリア持ちのママさんたち!
情報交換など、楽しくお話できて
不安を少しでも一緒に取り除きませんか。
どうぞ、よろしくお願いします(*๓´˘`๓)
投稿一覧(79件)
isapa さん No.96
2022年09月26日 21時41分 ID:DSTGWCj9Tu6
もうここは誰も見られてないとは思いますが
 関わりましたのでご報告を

投稿しておりました白猫 はく は 本日未明 息を引き取りました
9歳と5ヶ月でした
生後10ヶ月ぐらいでエイズキャリア宣告され 5歳の時にリンパ腫
最後は胃・腸・腎臓にも腫瘍が見られて静かに眠りにつきました
励まし等いただいておりました ありがとうございました
コメント96の画像
isapa さん No.95
2021年03月25日 22時58分 ID:YBXE13QKsX2
2年半経ってるんだ ^^;
癌告知から一年半です
isapa さん No.94
2021年03月25日 22時57分 ID:YBXE13QKsX2
大変失礼いたしました
すでに1年半?も経過・・・@@

コロナやらなんゆやらごだごたして忘れてしまっておりました ど汗
その後検査により数値は(白血球値など)改善しておりました
ただ・・・・

その時点であまり調子がよくなく頻繁に嘔吐を繰り返すので超音波診断をしてもらいました
結果・・・
胃の周りを覆うような黒い影が・・・・・
大きさもかなり大きく 医師に悪性リンパ腫の可能性が高いですと言われてしまいました
はっきりとはいいませんでしたが内容から余命半年ぐらいの子もいますね・・・みたいな話もちらっと出て覚悟をしました
この子はとても気性がが荒く 医者に「ほんとに家猫ですか?」とまでいわれてしまうほど^^;
血管を確保して投与が必要な抗がん剤治療は毎回鎮静剤を打っておとなしくしないと打てなく 体に与える負担とストレスも大きいので勧められないといわれ
まれに反応して進行を抑えることが確認されているステロイド剤の投与を勧められました
かなり少量ずつですが毎日一回投与を続けました
当然ステロイド剤の長期間の投与は免疫力も下がるし副作用が心配されるところですが これが功を奏したのかあれから一年半 5キロあった体重が3キロまで落ちて 投与開始から現在4.5キロまで戻しております
まだ生きております^^v

悪性リンパ腫とエイズとの関係はわからないと言われました
副作用を覚悟しながら投与を続けるしかなく 食べる量をいつも調整しながら吐き戻さないよう工夫してます

今は毎日だったステロイド剤投与を二日あげて一日お休み の間隔であげてます
癌が消えることはありませんがなにごともないかのように過ごしております
^^
コメント94の画像
ぴろりんりん さん No.93
2018年10月09日 08時08分 ID:J0YS.Fre1r6
isapa様

次回の検査まで少し時間がかかるのですね。
知っていながら待っている時間があるのは辛いと思います。
何事もありませんように祈っております。
isapa さん No.92
2018年09月20日 23時33分 ID:iDBUZDIbDrI
ぴろりんりんさんありがとうございます

実は気になる(実は相当にへこんでます)データもあります
5月に抜歯しましたがそのときの血液検査で白血球値が4000代だったんです
正確な数値は忘れましたがこれは平均的な値の下限もしくはそこを少し下回った数値とのことでした
そこより8ヶ月前にも一度検査をしてましてそのときは6000代でした
このまま調子が良くても年末 もしくは年明けにもう一度検査してさらに減少傾向なのか もっとも口内炎のひどかった時の値なので少し持ち直しているのか検査するつもりです

免疫不全 これはほんとに様々な症状発症病だからすべての陽性猫が同じような順番で症状が出ていくのではないところがなかなか不安をあおるしつらいところです
うちの子 ずっと調子よかったのですがちょっと前から食欲が落ちた??
まだ食べるときもあるしたまたまの気まぐれ? とも思いたいけど
不安 あおられます・・・
ぴろりんりん さん No.91
2018年09月11日 07時16分 ID:B9J6Bliz0Lo
追記
変換間違い。抜糸ではなく抜歯でした
失礼しました(^_^;)
ぴろりんりん さん No.90
2018年09月11日 04時00分 ID:B9J6Bliz0Lo
isapa様
ご無沙汰しております。

抜糸されたとのことで私が想像していたよりも回復も早いようで良かったです。

ステロイド断薬された後もご飯も食べられるようで更にカリカリまでも食べられているとは!!!
ほっとしました。

我が家のうりは今のところは症状など出ておりませんが今後のもしかしてくるであろう時の参考になっております。

辛い中の報告ありがとうございます。
isapa さん No.89
2018年09月03日 22時23分 ID:iDBUZDIbDrI
さて
三ヶ月を過ぎましたので経過ご報告と言う意味で一筆入れておきます

順調です。
途中(言いたくないけどあきらかに病院からのもらい病)風邪の症状でましたが
順調です。
体重は完全に元に戻りました
エイズキャリアであることには変わりありませんが 忘れさせてくれる日々です
臼歯がないことによる消化不良? そんな心配は不要かもしれませんが
食べ過ぎには気を遣ってます 日々 うんちの状態見ながら計りごはんです
isapa さん No.88
2018年06月27日 22時33分 ID:iDBUZDIbDrI
書き忘れました

手術後10日間 病院処方のステロイド剤を飲みました
そのあとは何も薬は無し

デンタルバイオ錠もデンタリンクリアミスト等も今はやめてます
isapa さん No.86
2018年06月27日 22時19分 ID:iDBUZDIbDrI
全臼歯抜歯から5週が経過しました

なんかいい感じです
術後一ヶ月近くまであくびをするとき遠慮気味にしているのが見ていてわかりました
痛いからなのか?口が(顎が)開かないからなのか全開が10としたら7程度でシュッと閉じてるような感じです
抜いただけでなくそのあとを縫ったと聞いてますのでなにか引っかかりを感じるのかもしれません

そんな感じもここ何日かみかけるあくびはもうほぼ10に近い感じでしてます
エサも手術後当初からよく食べてくれてます
ウェットはもちろんカリカリも(音はしませんが)不通に食べます
目の輝きも行動パターンも以前同様な動きです
どうなんでしょうか??
エイズ起因による口内炎とは違ってたのかな? 歯周病起因??

うれしくて 涙の出た4時間にも及ぶ手術代8万は 少し忘れられそう?(^_^;)
コメント86の画像
isapa さん No.85
2018年06月07日 16時54分 ID:iDBUZDIbDrI
さて全臼歯抜歯から2週間過ぎました

退院後5日目あたりから急にくしゃみが出始めてそのご鼻水もダラダラ・・・
人で言うところの風邪の症状が出ました
その次の日 他の猫もくしゃみが・・・そして数日後また別のネコがくしゃみを・・・
あっという間に4匹全部 くしゃみと鼻水ですごいことになりました
考えたくはありませんが 一番最初に症状の出た手術してきた子が病院からなにか持ってきたんではないかともんもんと腹立たしい日々を過ごしております

原因はわかりませんが 4匹のうち1匹はかなりの重症?のようでごはん食べなくて困っております
あとの3匹は少しずつ回復傾向ではあります

全臼歯抜歯との因果関係はないと思います
抜歯による効果はそんなこんなで見極めにくく 風邪の回復を待ってからですね・・・・
isapa さん No.84
2018年05月27日 09時44分 ID:iDBUZDIbDrI
myataroさんこんにちは^_^

こころづおいお言葉ありがたいです

抜歯してからはやはり勝手も違うのか噛んだつもりが空振りして舌で巻き上がって
のどの近いところに張り付いたりするのか おぇっと嗚咽することもしばしばで
今は柔らかいものだけを与えてますが なれてくれるといいなー・・・

臼歯はある程度唾液をせき止めるダムのような役割もあったのでしょうね
今は食べ物なんかを見ると唾液がちゅるちゅると出てきたときすこし口の橫から
漏れてたりします
月単位で注意深く診ていきたいです

ところで わたくし関係ありませんがあることを発見いたしました
これは次の猫学会(いつ?)で発表したほうがいいのではないかと言うほどの
だいはっけ~んです 笑

---------------------
猫って何か障害物を歩いて通過するとき前足がそれをまたぐと後ろ足も踏まずにまたぐけど
前足が踏んで通過すると必ず後ろ足もそれを踏んで通過します しかも踏んだ前足が右なら後ろも必ず右。

もちろん前足が両方踏んだら後ろも両方踏んで通過します
うちの子たちはこれまでの観察で100パーセント該当します
知り合いの方にも検証をお願いしていたところビンゴです!とのお返事
これはみなにも教えてあげようってことでアップ

あ ご存知でしたかね? ・・・・・・


---------------------
isapa さん No.82
2018年05月25日 15時26分 ID:iDBUZDIbDrI
うちには現在2匹のFIVキャリアの子がおり2匹ともこの春に5歳を超えました。
雄と雌それぞれ一匹ずつでしてそのうちオスの白猫が数ヶ月前から
頻繁に口内炎を繰り返すようになりました。ステロイド剤を服用しているあいだは
ある程度痛みもおさまるのかウェットのエサなら食べますが服用期間が終わってしばらくすると
また再発すると言う繰り返しです

痛みがおさまってるときも口の中は赤く腫れていて炎症は続いているようです
医者はこれがエイズ起因によるものなのか単なる歯周病などからくるものなのか
判断が難しいと言いました
まずは歯石の除去を行ったりもしたのですが効果はなく意を決して歯を抜いてしまう
全臼歯抜歯と言う手術を受けさせることに。

この手術も猫によっては効果のない子もいるとのことで不安の残るものになりましたが
ネット上の同様な症状に苦しむキャリアの猫をお持ちの方たちの記事も参考に励ましに
受けてまいりました。

術後4日経ちました。
エサも普段の動きやそのパターンも以前のものに戻っていい感じです
もちろんまだ判断するには早すぎますが 口の中の赤く腫れた部分は見当たらなくなりました
(どうやら腫れた部分も削って縫い合わせたようです)
2週間効くと言う抗生剤の注射も打っており。ステロイド剤服用を続けております
免疫力の低下を招く副作用もあると言われるステロイドなので常に不安はつきまといます

この青いカラーを異様に怖がる同居猫がいて ごはんまったく食べなくなったため1週間の
予定だったのを4日で外しました 汗(^_^;)
コメント82の画像
やっちょん さん No.81
2018年04月23日 01時23分 ID:Id74cPZ.kK2
はじめまして。やっちょんと申します。

愛猫の内の1匹が猫エイズのキャリアです。

些細なことでも知りたいと思い、こちらに参加させて頂きました。
よろしくお願い致します。
red_u さん No.80
2018年04月22日 22時53分 ID:SgLYRCKD1L6
キャリアの保護ニャン ミーシャに赤ちゃんが産まれてもう少しで1週間 今はただ母子共に元気になることだけで手一杯です 先住ニャンのマチカもええ子で見守ってくれてます
落ち着いたらキャリアのこととか色々再確認する予定です
コメント80の画像
雪月花風ママ さん No.79
2018年04月21日 22時45分 ID:MAwp5GyhGnI
isapa さん

コメントありがとうございます^^
実はこの子だけアトリエで生活させています。
エイズキャリアだから、というよりも元々いる子達の関係にはちょっと問題があり、その上この子を同じ空間に受け入れるのが難しかったので。。。

アトリエといっても狭い倉庫を改造したもので窓もなく、曇りガラスがはまったドアがあるだけなので、心苦しいですが外を自由に行き来させています。
本当は完全室内飼いにしてあげた方が体にも良いので里親さんを探したのですが、口腔内の炎症がひどい状態では里子に出すこともできず。。。

実はこの子を保護したのは、うちの近くで子猫を何匹か出産してしまい、その子猫達があっという間にハクビシンに襲われ、一匹だけ残った子猫を必死に守っていたからなんです。
後ろ足を怪我しながらもハクビシンと戦った強いお母さん猫なんですよ^^
(子猫は無事に里親さんの元に引き取られました)
おそらく何度も外で出産・子育てをしてきただろうと思うので、これからはのんびり余生を過ごして欲しいと思った矢先に口腔内がひどいことになってしまって・・・><

少しでも楽しく毎日を過ごして欲しくて試行錯誤を続けています^^
isapa さん No.78
2018年04月16日 23時47分 ID:iDBUZDIbDrI
red_uさん こんにちは

保護猫さんが妊娠していたんですね びっくりですね 汗^^;

うちにはこの子陽性みたいなんですよ isapaさんとこすでに陽性の子いましたよね この子もお願いします・・・的な
状況で推定生後3ヶ月程度で来た子がいます
さすがに生後3ヶ月での判定はどうなのかなーと思い続け8ヶ月ぐらいの時に再検査しましたら
陰転してました
母子感染は比較的少ないと言われてます
母猫から母乳を通して受け継がれる抗体とエイズの感染は時間はかかりますが消失すると
言われてますね
舐めたりする程度では感染しないと言うお医者さんもいるようですね
産ませるとご覚悟されているようですし少しでも不安解消になるといいですね

雪月花風ママさんこんにちは

雪月花風ママさんところももしかしたらFIV陽性の子と陰性の子と共存生活なのですかね?
うちでは4匹いてうち2匹が陽性で残り2匹が陰性です(脳に障害あったりしますが)
すでに共同生活初めて長い子で3年経ちました。
念のため1年に一回検査してますが今のところ感染はしてません
気をつけていることは実は特になくえさを食べ終わったらすぐ食器を片付けるぐらいです
エサは時間を決めて決められた量を出して食べ残したらすぐ回収する方式で出しっぱなしにはしてません

オスが一匹メスが3匹と言う構成ももしかしたら寄与してるのかもしれません ケンカはほとんど
しないですね
isapa さん No.77
2018年04月16日 23時22分 ID:iDBUZDIbDrI
みなさまお久しぶりです
雪月花風ママさん red_uさんはじめまして^^

少し不活性化の状態で私も猫組から離れてしまってました
うちにはいろいろハンディのある子が何匹かいるのですがFIV陽性と生後10ヶ月の時に判定されていた子のうち一匹が5歳を過ぎた今年2月ごろから口内炎を繰り返すようになってきました
病院でもらうステロイドを飲んでる間はかなり調子も良くエサもモリモリ食べてくれますが切らして1~2週間もするとまた再発して何も食べなくなるを繰り返してます

体重も4.8kあったのがあっという間に4kまで落ち(現在は4.3kにまで戻してますが)結構食べている時期も以前ほど体重の増加が
ありません

ここには将来いつかうちの子たちも通る道・・・と思い勉強の為参加させてもらってましたが本番がきちゃいました
とりあえずまた記事を読み返し準備を始めてます

HB101と酵母くんはずっと続けてはいたのですが 今手元にあるのはデンタルバイオ錠 デンタリンクリアミスト アレルナン・・・
病院とも相談しながら試行錯誤 緩和していってあげたいです
雪月花風ママ さん No.76
2018年03月28日 22時48分 ID:riXOwKWUuRo
初めまして。
昨年夏に保護した女の子(推定5歳)がエイズキャリアです。
ひと月ほど前にご飯を食べずらそうにし始めたので病院で診てもらったところ、口腔内が真っ赤になっていて爛れているところもありました。
痛み止め・炎症止めの注射でなんとかご飯を食べ続けてくれていますが、他にできることがないか、エイズキャリアの子により気をつけてあげることは何かなど情報が欲しくてこちらに参加させていただきました。
よろしくお願いいたします。
コメント76の画像
red_u さん No.75
2018年02月20日 23時40分 ID:SgLYRCKD1L6
すみません ママさんではないのですが
凄く参考になりそうなんで参加させて下さいまし
先日保護したのらニャンが今日検査した結果陽性でした
先住ニャンがいるので心配です
うちの子にするつもりですが
やはり気構えしとかないといけないなぁ〜って思っています
よろしくお願いいたします
コメント75の画像
あずもち さん No.74
2017年08月16日 15時25分 ID:nOZU02OdscQ
お久しぶりです。
うちも最近保護した外猫さんが検査の結果、大きい方のみエイズ陽性でした。仲良くケージ内にいる激似の子猫さんは全て陰性。仲良くしているので一緒に入れています。
発症については現在少しよだれ?がでているのかなぁ~~~?目視しておらず、口角と首にすこし毛がガバガバしているようなところがあるだけです。
年齢はたぶん3~4歳くらい。未去勢のオスです。

キャリア持ちでも喧嘩しなければみなさん、特に家の中でも、区分はしていないのでしょうか?今後の行く先について考えています・・・。

エイズ陽性、しかも大人猫だと里親さん探しは難航しそうですし・・・。
施設のアニマルキャットとして飼ってもらうべく、太らせ中なのですがまだまだ先は長そうです!
コメント74の画像
ぴろりんりん さん No.73
2017年06月03日 19時02分 ID:HRZccvHiBLU
良かった!
もう誰も活動されていないかと思いました😢
うちも6匹飼っているうちの次男がAIDSキャリアです🍀
いまのところ何の兆候もなく元気で過ごしております。
子供の頃に飼っていた猫は(当時そんな病気があるのも知りませんでした)AIDSかも分からないまま中外飼いで19歳と長生きでした。
なのであまり気にはしていないのですが、もし発症した場合の経過など分かればと思い参加させて頂きました。
どうぞ宜しくお願い致しますm(__)m
isapa さん No.72
2017年06月03日 16時27分 ID:iDBUZDIbDrI
ぴろりんりんさん こんにちは

やっと久しぶりの書き込みだー(^^;)
私も同様な気持ちで参加しました 現在はここに参加されている方たち発症した
子をお持ちの方はおられないのかな?たぶん・・・ とても静かです 笑

うちにも4才で同様の男の子がいます うちはおまけに耳まで聞こえない子です
FIV陰性の子もいて4匹の多頭飼いです
なんとかここまでの3年間感染することなくきてますが
この先はわかりません 発症を遅らせる 発症したら 同居猫にうつさない・・・
等の情報をもとめて参加してます よろしく御願いします
ぴろりんりん さん No.71
2017年06月01日 23時06分 ID:T0j3migoYtM
はじめまして!
こちらの猫組を見つけて参加させていただきまきた🎶
4歳♂のAIDSキャリアです。
3ヶ月でボランティアさんに保護され検査は去勢に合わせて5ヶ月の時に判明したそうです。
7ヶ月で我が家にやってきて予防接種以外では病院のお世話になることなく今のところ元気です🎶
あまりAIDSキャリアを気にしておりませんが、万が一の為に心の準備をと思い参加させていただきました。
どうぞ宜しくお願い致しますm(__)m
コメント71の画像
isapa さん No.70
2017年01月22日 12時37分 ID:iDBUZDIbDrI
猫って冬の方が水をよく飲みません?

まぁもともと空気乾燥してるし一日中こたつからでてきませんし
干物ねこになる寸前やし 危機感からよく飲んでるような 笑
isapa さん No.69
2016年12月09日 23時16分 ID:iDBUZDIbDrI
さて ここの猫組は キャリア持ちのお子ちゃまを育ててるママさんたち♬。.・・・でしたね^_^

うちには4匹の保護猫がおります
すべてなにがしかのハンディのある子たち・・・・・・・・・・・・のつもりでしたが
一匹だけ生後一歳までにFIV陽性の陰転が確認されてノーマル猫でおりあとの一匹は
FIVは陰性ですが脳に障害ありと医者に言われてます
つまり残り四匹のうち二匹がFIVキャリアでして、そうでない二匹と共同生活になってます
初期の頃だけ隔離しておりましたが住環境と私自身のライフスタイルなどがそれを
困難なものにしすぐ同居となりました

気をつけたことと言えば ごはんを入れる食器を食後すぐかたずけたことぐらいかな?
自分専用以外の食器を舐めさせないようにしました(それが感染を防ぐ効果があるとはまったく意識せず)
なんとなくそうなってました

陰性の子のうち一匹が共同生活一年半 もう一匹が2年半過ぎたところで再度検査してみました
結果は二匹とも 陰性で感染していませんでした
まだ確定するには要素が足らないとは思いますが、キャリアの子を育てていてどうしてももう一匹
ほしいと言う人たちの一つの参考になればと思います
ちなみに陰性の子は二匹ともメス 陽性は雄と雌それぞれです
もし 陰性の子にもオスがいたら・・・ ちょっとどうなっていたか また違う結果が出たのかも
しれません
isapa さん No.68
2016年10月12日 22時43分 ID:iDBUZDIbDrI
もっと長生きできる…腎不全多発、東大など原因解明・・・

との記事が毎日新聞に出てました。
詳しいことは読んでいただくとして 猫の病気でも多い腎不全系のお薬があと数年で使えるようになる見込み・・・とありました。
猫の寿命を大幅に伸ばせる可能性があるとのこと
これはうれしいニュースですね

http://mainichi.jp/articles/20161013/k00/00m/040/040000c
isapa さん No.67
2016年09月04日 09時13分 ID:iDBUZDIbDrI
そうなんですよねー
5歳を過ぎる頃から私的には特にオス猫さんはとても味のある面構えに変貌していくと感じてます
比較的画一的な容姿でまとまっていく雌猫に比べると雄は歳を重ねれば重ねるほど
味がでてきますよね(^.^)

さて今年宮崎はとてもあつぅございました
昨年は朝から猫たちのためだけにエアコンを入れると言うことはゼロ日でしたが
今年はトータル2週間ぐらいありました。 お昼過ぎからと言うのはたまにありますが
午前中の早い時間からこんなに気温が上がる日が連続したのはあまり記憶になく 9月支払いの電気代がとても楽しみ楽しみ・・・・ぐはっ
あおいちゃん さん No.64
2016年07月16日 00時51分 ID:ZQQT2/OSe2U
||д・`)コッソリ

最近の通院記録


口内炎と歯肉炎が酷くなりヨダレもダラダラかビヨンビヨン、前足はヨダレで汚れてガビガビになり、投薬治療を4週間していたウチの子
食欲はあり、食べます


[炎症の治まり具合]
以前は投薬後2日程度から軽減→今回は4日程度から軽減
その後順調に徐々に良くなっていき
投薬後3週目には炎症が治まったり、酷くなったりと波がありました
4週間目には炎症がかなり軽減し、治まったまま推移して投薬中止
この飲み薬は24時間に1回の服用でした
飲めば丸1日は効果が続くって事ですよね
服用中止して丸2日はいい感じでしたが
3日目には炎症が酷くなりつつあり、4日目にはヨダレマンに戻ってました💦
人の数倍腎臓が強い猫とは言え連続投薬が長引くのは心配なので、通院せずしばらく様子見ました
更に半月ほどで投薬なく炎症が治まってきました
まるでダイエットのリバウンドみたいに投薬中止後に時間差で炎症が酷くなり驚きました
結果的に今回は服用を続けなくてもいい方に流れましたが、今後もその度に判断に悩みそう
よほど体調がいいのか体重も増えて元気です
ウチに来た頃   3、8キロ
痩せて焦った頃  3、4キロ
今        4、0キロ
今いい感じです(*´ω`*)

薬の効き始めが遅くなって来てるのが気になってたくらいなのに謎です。
何かの参考になるかもなので投稿してみました

症状の酷い時は上顎、舌の上、喉の奥まで真っ赤になります
時々アクビをしてもらって確認します
ま、下の前歯に人差し指乗せて口を開く時もありますが、できるだけ自発的に見せて貰います
画像は炎症が治まってる方です
コメント64の画像
あずもち さん No.63
2016年07月11日 01時27分 ID:KDEs1d3KrNo
myataroさん
マラセチア酵母菌!
確かにそんな名前だったような。カビはたぶん明日の通院で判明すると
おもいますが、たぶん検出されそうな気がします。。。。
myataroさんちのにゃんこにもいたんですね。

動物病院も、プラズマクラスターとか、ウィルスや菌の漂流を抑える努力してほしいですよね。。。
シャンプーは、まだ迷ってます。
キズもあるし、シャンプーして風邪でもひいたらどうしようか、と思うと
実行に移せません。
キズが表面乾いてきましたが、頭をフリフリするのが減り!ステロイド止めたのと、
耳掃除が功を奏したのでしょうか。かさぶたが形成されつつ
あります。目の方にきていた膿もすくなくなりました。
少し希望が見えてきた気がします!(=^x^=)
あずたん、結構ケージのすぐ近くに来るんで、やめてもらわないといけませんね。
締め切るとすっごく騒ぐんですよね〜。(´o`;
前へ 1 2 3 次へ

新着の猫の里親募集

にゃんでもQ&Aの最新質問

  • 受付中
    回答

    2

    鳴きグセ

    5歳になる男の子の猫なのですがもうずーっと鳴きグセが治りません やれることはすべてやってみましたがどれもダメでした どうしたらいいでしょう

    ちっちゃめ
    ちっちゃめ - 2025/01/16
  • 受付中
    回答

    3

    外飼いか室内飼いか

    猫の飼育についての質問です。 今、推定4-5歳の雌猫とペット可のアパートで暮らしています。3年ほど前の2月、職場に突然に迷い込んできたところを私が保護しました。当時はペット禁止のアパートに住んでいたのですが、飼うと決めてから今のアパートに引っ越しました。 うちの猫がいわゆる「完全室内」で生活できていたのは、前のアパートから今のアパートに引っ越すまでの恐らく2-3ヶ月くらいかと思います。今のアパートに越してきてからも室内で飼っていたのですが、引っ越しが済んで1-2ヶ月経った8月頃に私がコロナにかかり、そこから突然元気がなくなり、病院に相談したところ「症状としてはFIPに近い」「もう長くないかも…」と返されました。そこからいろんなことを一生懸命考えて、悩んで、思い切って外に出してみたところみるみるうちに回復し、今は結局、日中は外に出て、私が帰ってきてから猫も家に入って、餌を食べて寝る。そして朝になるとまた出ていく…という生活をしています。 ちなみにこのときの猫の体調不良については、「いつもいるはずのない飼い主が2日、3日と同じ場所から動かずにいる」という環境の変化に影響を受けたのかな、と勝手に考えています…。 名前入りと電話番号入りの首輪を装着させたり、深夜まで帰ってこないのが不安になって夜中名前を呼びながら近所を探し回ることがあったので、リアルタイムではないですが位置情報を知らせてくれる機器を購入したり、いろんな工夫をして、なんとか自分の不安を解消させてきました。それでもやっぱり位置情報アプリで猫のポイントが道路のど真ん中に表示されていると、不安になって家に帰ってからずーっとそのアプリを見続けてその情報が更新されるのを待ってしまったり、「まだ帰ってこないのかな」と気になってしまったりします。 それでもなんとか最近、上手く気にならないようになってきていたのですが、つい先日、猫が帰ってきてから何度も嘔吐し始めて胃液ばかり吐いて、だんだん血が混じり始め、数秒ではありましたが口を開けたまま苦しそうな呼吸になり、横になってぐったりし始めて呼びかけにも応じなくなり、「あ、もう朝まで保たないなこれは」と素人の私でも分かるほどの重篤な症状になったことがありました。朝になって獣医さんのもとへ飛び込んで診察を受けたところ「植物中毒」との診断をもらいました。 この猫と今の生活スタイルに変えてから様々な困難がありましたが、植物中毒は初めてのことでした。「もう外に出したくない」と本当に思いました。いろいろ調べてみた結果、「このアパートの中と外、どちらもが彼女のテリトリーになっているのだ」と推察しました。だから、今の住居のまま完全屋内飼いにするのは不可能だと。テリトリーのリセットのためには、住居ごと新しくする必要があり、それはつまり「引っ越し」がベストであると。ですが、前述の通り「引っ越して死にかけた」が、引っ越し先でもう一度起こったらどうしましょう。体調不良となった私自身の存在が原因だと思っているけど、実はそうじゃなくて、室内飼いのストレスに寄るものであったら、もう一度かかる可能性はありますよね。でも、それはそれとして、もう一度猫が変なものを食べて、今度こそ死んでしまったらどうしましょう。 もう、いろんなことを考えて、どうしたらいいか分からないです。猫は、今の生活を楽しんでいます。さっきも、死にかけたのにまた外に出ていきました。外に出ることが好きなんです。この環境を変えることが、彼女にとって本当に幸せなのでしょうか?私は、自分の独りよがりな安心感のために猫に苦痛を与えようとしているのでしょうか?でもやっぱり、またあんな状態の猫を見るのも嫌なんです…。 うちの猫は、寒暖差にも弱く、季節の変わり目にかなり体調を崩しがちです。とにかく環境の変化に弱い猫なのだと思います。 猫は元から環境の変化に弱い生き物であると思いますが、その中でもより一層環境の変化に過敏な猫を飼育した経験がある方はいるでしょうか?そのような猫を長期間の半野良、もしくは自由飼いや外飼いであった状態から完全室内飼いに切り替えたことはありますか?この質問を呼んでくれた方の中にそういう方がもしいらっしゃったら、どのような状況であったか、詳しく教えていただけないですか?どのような体調不良が起こったか、それにはどのような対応をしたか、期間はどのくらいであったかを教えていただけないでしょうか。また、もし「自分の飼い猫も引っ越した直後、ストレスで命の危機に陥った」という経験をされたことがある方は、その時の状況も詳しく聞きたいです。 他の人の飼育環境や経験談などを聞いて、猫のこれからについて考えたいと思います。お時間があれば、回答をよろしくお願いします。

    panapana856
    panapana856 - 2025/01/14
  • 受付中
    回答

    3

    迷い猫に呼びかけ反応無し!?

    飼い猫ですが脱走してしまい、今日で丁度、2週間になるのですが、脱走したと思われる場所から約800m/範囲内を名前を呼びながら探しているのですが反応せず、もし、その周辺にいるのだとしたら、猫には飼い主の呼びかけが聞こえているのでしょうか!?猫の性質は分かりきれません!!どなたか、そう言った事にご理解のある方、いられませんでしょうか!?

    さかっぴ
    さかっぴ - 2025/01/13
  • 受付中
    回答

    5

    飲水量急減。増やす方法を探しています

    4ヶ月前に尿中にストルバイト結晶が出て医師の指示で療法食に切り替えてから、飲水量が右肩下がりになるという謎の現象が起こってしまい、途方にくれています。 現在5歳の保護猫で、4年間飼っていてずっと1日140ml位飲んでいたのに、じわじわ下がりだし、今は既に平均70ml、昨日は50mlを切るという事態に。 半月前には腎臓に石灰化(欠席予備軍)が発見され、飲水減が一因の可能性があります。 今までちゅーるぬるま湯(ちゅーる1/6本をぬるま湯30mlに溶いたもの)を1日3~5回飲んで、水もそれなりに飲んでいたのに、今はちゅーるぬるま湯1~2杯がやっとで、普通の水はほぼ飲まなくなってしまいました。 医師に相談し、一時的に以前のフードに戻したり、他のフードにしても減少が止まりません。 原因や対策をご存知の方がいらしたらお教えください。 可能性としては、今までにない味のフードやウェットや補水液等を試したために、味覚や食事スタイルが変わってしまったとか…。 また、原因は分からずとも、飲水を増やす方法をご存知の方がいらっしゃいましたら是非お教えください。 下記はためしました。 ===== ○水皿は現在9個。そのうち湯タンポに載せてぬるま湯にしたもの1個、ヘルスウォーターのスタンダードとニャンマグ1個ずつ。大半は陶器製で1つプラスチック試行中。器形状はヒゲの当たらないもの。蒸発測定用皿3個と共に朝晩測定・水替え。 沸かしたての湯、湯冷ましも飲まない。 ○給水器1個 ○ウェットはほぽ食べず、フレーク状のグレービーソース味系なら少し食べることがあるが5g程度。10gずつ製氷皿で小分けに凍らせ、温めたり湯で溶いて出すもほぼ食べない。補水液も飲んでもわずか。鳥や魚のゆで汁は飲まない。ちゅーる以外のペーストおやつは食い付きが落ちる。 ウェットや補水液等を出すと、なぜか水やちゅーるぬるま湯を飲まなくなってしまい、却って摂取水量が減るので、試すときは賭けになる。 ○食が細く、ドライ1日55g以上が規定量なのに平均30g位しか食べない。標準体型(医師判定)で痩せてないので代謝が悪いらしい。1日数回遊びに誘い飲食増を狙うがあまり動かない。上下運動できる場所は複数作ってある。(食事量が増えると飲水も増える傾向があるので食べてほしい) ○ドライに水やぬるま湯をかけると大抵食べない。食べる直前にぬるま湯を5ml程度入れることができた時は稀に少し食べるが、食事量が減ったり、ちゅーる水を飲まなくなったりするので賭け。 ○現在高塩分のvirbac療法食を試しているのに、それでも飲水むしろ減っている ○24時間食べられる食事形態。夕方から夜にかけて主に飲食し、昼間殆ど飲食しない子。ウェット等を出す関係上、時間の固定を試みているが、「ないならいいや」と飲食が更に減ってしまい危険なので強行しきれない。 毎晩6~7回起こしにくるので毎回起きてつきあい、ご飯皿の前にいるのを励ましてあげて食べさせている(少し食が進む) ○野良出身で警戒心が強く人間をあまり信用してないので、抱っこや保定ができず、シリンジや自宅点滴不可。病院で定期的に点滴するのもストレスが大きすぎて却ってよくないと医師から言われている。 ○昨年までは暖房を一切使っていなかったが、今年は毎日エアコンを使用し、冷たくて水を飲みたくないということがないよう配慮。但し、猫さんが好む部屋は一番広いため、暖かい空気は上に集まり床近くは寒くなってしまう。私がいるときは空気をかき混ぜているが限界がある。 (アンカや湯タンポは警戒して近づかない。布類や不審なものの上には決して乗らないので電気カーペットや電気毛布は恐らく不可、逃げ道がない(十分でない)場所には入らないので炬燵も恐らく不可) ===== 健康な子でも普通にストルバイト結晶は尿に出るので、それだけなら病気でないから治療や療法食の対象としないのが現在一般的、という説は、後にネットで知りました。 医師の話を鵜呑みにして余計なことをして、健康な子を病気にさせてしまったかもしれないと、罪悪感で潰れそうな思いです。 また、ちゅーる水に頼りすぎず、水やウェットにもっと慣れてもらっていれば、と悔やんでいます。 最近は不眠症になり体重も落ちました。 どうか、飲水減の理由や、飲水増方法をお教えください。

    kana3
    kana3 - 2025/01/10
  • 受付中
    回答

    3

    謝礼

    迷子猫の連絡をくれた方全員に金品等のお礼はしていますか? する場合、金額にしていくらぐらいですか?

    ちびのお薬係
    ちびのお薬係 - 2025/01/09
  • 受付中
    回答

    6

    完全室内飼い

    質問いいですか?里親募集の欄を見てますと、完全室内飼いとかいてある文面がほとんどなのですが、今回私はある保護団体さんから千住猫を初詣へ連れて行った動画をInstagramを投稿したらトライアル中止なりました。保護団体さんに質問です。もちろん絶対はないのですが、リュックなどへ入れてもお外へ連れて行ったりするのはNGなのですか?

    めんまさえ
    めんまさえ - 2025/01/06
  • 受付中
    回答

    4

    シュウ酸結石の猫へのフードをお教えください

    8月尿中にストルバイト結晶が検出され、ストルバイト療法食にしたところ、12月にエコーで腎臓内に石灰化(結石に育つ前)が発見されました。 腎臓内にできる石は9割以上シュウ酸結石と言われること(摘出しないと確定はできない)、腎臓内の石は腎臓病リスクを上げストルバイトより危険なことから、シュウ酸結石対応に移行することを医師に薦められました。 しかしシュウ酸結石対応のフードは殆どない上、うちの子は小麦不耐症。 また、シュウ酸カルシウム結石予防のミネラルバランスについては情報が錯綜していて、どれが正しいのか分かりません。 全ての条件を満たしたフードはない以上、どれかに目をつぶらなければなりませんが、果たしてどう選べばいいのか途方にくれています。 誤った食事を与えて、却って悪化させてしまうのが何より怖いです(ひょっとして、ストルバイト療法食のせいでシュウ酸結石ができたのかもしれないので)。 おすすめのフードをお教え下さい。 特に、上部尿路結石やシュウ酸結石で、この療法食(あるいは普通食+サプリ等)でうまくいった等をお教え頂けますと大変ありがたいです。 勿論それ以外でも情報歓迎です。 小麦フリーでなくてうちの子には使えなくても、ミネラルバランス等の参考にさせて頂きます。 なお、かかりつけ医もセカンドオピニオンの医師も、これぞというお薦めフードはありませんでした。 【参考】 シュウ酸カルシウム結石予防には次のことが言われています。 (1)尿pHを6.5(6.7)以上に 尿pHを6~6.2に調整するような酸性誘導食は6.5~6.9に調整された食事に比べてシュウ酸カルシウム結石のリスクが3倍になるという研究報告があります (ヒルズやロイヤルカナンなど、両結石を予防するという療法食は、ストルバイトメインなのか尿をpH6.0~6.5位にする設計ですが、これを選んでよいのでしょうか…。) (2)ミネラルバランス 代謝機構は複雑なので単純にカルシウムを減らせばカルシウムの結石が予防できるといったものではありませんが、情報が大変錯綜しています。 ①カルシウム:リン:マグネシウム=1.2:1:0.08という理想値を保つ(ロイヤルカナン、virbac、アニモンダ等のフード設計はこれに近い) ②カルシウム比率を①より少なく(ヒルズ、多くの日本メーカーの設計) ③カルシウム比率を①より多く(多くのプレミアフードの設計。普通食+サプリの選択で可能) (3)ナトリウム(塩分) シュウ酸カルシウム結石の最大の予防策は飲水増。 猫は人間よりナトリウム排出が上手いので塩分を極端に高くし飲水量を増やす設計の結石療法食は多い(ロイヤルカナン、virbacはこの手法。ナトリウム1.1~1.3%)。 しかし、高ナトリウムはシュウ酸カルシウム結石リスクを上げるため避けるべきとする説もある(ヒルズはこの手法。塩分0.39%) (4)消化性が悪いとリスク増 この観点では動物性たんぱく質メインが望ましい。しかし、殆どの療法食は穀類メイン。 (5)クエン酸 これは予防にいいと割と一致した見解 (6)動物性たんぱく質 多いとクエン酸を消費しリスク増という説がある一方、高たんぱく食でリスクが減るという説あり。 本当に情報が錯綜してますね…。

    kana3
    kana3 - 2025/01/06
  • 受付中
    回答

    5

    首輪してますか?

    皆さん猫ちゃんに首輪を日常的につけておられますか? 我が家は最初つけてましたが、一匹は首輪跡がひどく、もう一匹は何度つけても外してしまうので結局つけなくなりました。 脱走や迷子になった時を考えるとつけた方がいいとは思うのですが、跡をつけたくなくて緩めにすると外れるし、セーフティでない首輪をキツめに付けるのも心配です。 首輪跡がつきにくい方法、首輪が抜けくい方法、また首輪は必要ないとうい考えなど教えて頂けるとありがたいです。 その際には完全室内、外飼、半外飼なども教えください。

    ふろんてぃあ
    ふろんてぃあ - 2025/01/06

開催中のにゃんこ一武闘会

新着の迷い猫情報

掲示板の最新投稿

  • 茶白のちゃあくんを探しています

    岐阜県美濃加茂市森山町の自宅から 2024/12/18に玄関から飛び出してしまい 行方不明になっています。 9月に引っ越して来たばかりで、土地勘は無いと思います。 とても人懐っこい性格です。 長毛で、とくにシッポはふさふさです。 見かけたり、保護された方は ご連絡ください?

    h.yukon
    h.yukon - 2025/01/11
  • 猫の脱走

    昨年12/21の23時頃、飼い猫が脱走してしまい、まだ見つかっていません。 自宅の裏は山になっていて、最後に見かけたのはその山の斜面にいるところでした。 猫が山や森に隠れるとしたらどのようなところに隠れるのでしょうか。 ずっと探しています。 アドバイスいただけたら幸いです。

  • 里親募集中

    昨年の7月に自宅の庭で1匹でいるところを保護しました現在生後9ヶ月で女の子です 避妊手術済、ワクチン接種済、エイズ、猫白血病検査全て陰性です、私自身の年齢と経済的な理由で今回里親さんを募集してます

    ばあさん
    ばあさん - 2025/01/02
  • 飼い猫発見

    今日、家の裏の給湯器の隙間に 大きな石があると思って覗いたら 背中を向けて丸まってる飼い猫を 見つけました こんなに近くにいたのに 呼びかけには返答してくれませんでした 完全な家猫なので遠くに行かなかったのでしょうか それとも旅に出て匂いで戻ってこれたのか わかりませんが見つかって良かったです 尿がついた猫砂と自分の匂いがついた靴下 、靴を家のまわりにおきまくりました 迷子猫ちゃん達が見つかりますように

    来04
    来04 - 2025/01/01
  • 一度捕獲器で保護しTNRした野良猫の捕獲方法教えて下さい‼️

    お目に留めていただきありがとうございます。 そうですよね、途方にに暮れわたしもプロの方へのお願いも考えておりましが、、その矢先待ってくださっていた里親さんの時間切レがきてしまい、残念ながら貰い手がいなくなってしまいました。せっかく幸せになれるお話だったのに悔やまれます。冬も本番になり寒さも一段度厳しくなり震えている姿をみていると心が痛みます。 親身に考えていただきありがとうございます。この失敗を今後に生かしたいと思います。

    かぼちゃくん
    かぼちゃくん - 2024/12/23
  • 帰って来ました!

    19日からいなくなってたひー君が 先程無事に自分で帰って来ました! 有難うございました

    みーたんママ1
    みーたんママ1 - 2024/12/21
  • 再会できました

    行方不明になっていた白猫サスケと無事再会できました。 たくさんの方の働きかけによっての再会です。 本当にありがとうございました。

    サスケの親
    サスケの親 - 2024/12/04
  • 来ない

    私も地域猫をお世話しています。 心配になりますよね😭 私も最初は7匹でしたが今はだいたい2匹しかきません。母曰く、違うところでおっちゃんがごはんあげてるところを見かけたとか..他にもごはんをくれる人がいるかもですよ><

    おせこちゃん
    おせこちゃん - 2024/11/18

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る