『みんにゃ朝まで絶食で、フリー作戦』でしたが
起きてからは、お水も禁止。のため、ハナちゃんをケージに。
すんごい、『出ちてー』と鳴くの。
へなちょこ飼い主、30分で耐え切れず。
そーだ。
何も、『監禁しろ』と指示されたワケじゃないんだから。
と、ハナちゃん以外のみんにゃのゴハンを食べたあとの置き餌も、
お水も撤去してケージから早々に開放。
どうせネオは、洗浄ボトルから私の手動じゃないとお水飲まないし、
スクちゃん・テルちゃんは猫水道でアピールしたら、都度あげる。
結局、ハナちゃんのケージ監禁は、みんにゃの朝ゴハンたいむだけでした。
来週、テルちゃんのときも同様にしよう。
切なく鳴かれたら、飼い主のメンタルがもたん!
グンマルシェへ送る品。盛っています。
フラッグ・ピックたてて、色味みたり、

引き出しに入ってました。
旗、ハングリー・タイガーで買ったもようです。(かすかに記憶が蘇る)
その旗に、はんこ押したり。

1個売りのカラフルなヤツは、
お子ちゃまに気に入ってもらえたら良いな。と思っています。
サイフのヒモを緩めないママ。
お子ちゃまは、自分のなけなしのお小遣いから買ってくれて。
それで、いつか自立した大人になって
保護猫を迎えることになって
グンマルシェのことを、ふと。思い出したりしてもらえたら
自由になる時間さえあれば誰にでもできる私のこの作業も
いつか世界の小さな歯車になれるカモしれない。
なので、売れて欲しい。
ウチのコ以外の猫に、直接なんの手助けもしてないから
もし、全部売れてもたいした金額にならないけど、
でも、小さくても、まわりまわって、わずかな猫助けの役にたって。
と、心のどこかで願って止まない。
木のスプーンには、ヒモ通す予定で
愛用makitaで穴あけ。(1F/2Fのコードレス掃除機とバッテリーがおんなじ)
片手がカメラなので難しー。あと、スタンプも押します。
三色だんごセットにピッタリなピックも引き出しに眠っておりました。

いつどこで買ったのやら??
押し入れに登って、焼き菓子袋系の引き出しを物色。ガサガサ。
こんな風に、お邪魔ムシッコがいるので・・
やられてしまわぬよう、厳重に保管しております。
みんにゃの大好きなモノを集めて作ってるんだから、
ウズウズしちゃって仕方ないのか。(たくさんボールはあげてるんだけどなー)
モリモリつながり?
去年、引っ越して初めて植えた白チューリップ+ムスカリですが
土部分にご注目ください。

植樹が、キンモクセイ2本なのですが、
常緑樹なはずなのに、ほとんど葉っぱが枯れ落ちている。
父親が「土が風で飛ぶ」と水をじゃーじゃー。
だから、キンモクセイが根腐れしてるんじゃないかと、
いろんなグランドカバーになりそうなものを植えて現在。
モリモリになって地肌(地面)見えなくなりました。

結局、アイビー(ヘデラ)が、ここでは大勝利。
他にも、ツルニチニチソウやセダムも脇をがっちり固めております。
これで、今年の夏は「水をじゃーじゃーやるな」と言うぞ。
球根、彫り上げ忘れたチューリップがあったみたいで
1輪だけ咲きました。
がんばって、彫り上げて・消毒して・乾燥させて・鉢植えにしたコたちは
葉っぱしか出ていません。蕾の気配すらない。
球根の年越し。何が正しいのかわからなくなる・・
夕方、『先生から麻酔の醒めも良く、特に問題なし』と
ハナちゃん手術後の電話がありました。
ハナちゃんのいない晩はもちろん初めてですが、静かです。
意外に、運動会のイニシアチブは彼女が握っていたのだ。と痛感する夜。
ハナちゃん、鳴いてないかな。お腹空いてないかな。
明日、お迎えに行くからね。