おととい 2968g 病院では3kg昨日日記、数字が誤っていて訂正してます)
昨日 2829g 今朝 2815g
そして、数日前のような感じでゴハンや、置き餌を食べなくなりました。
と言うか、ゴハンたいむに集合してこない。
起きてこない。
寝ている。
ので、カルカンパウチを皿に盛り、ネオの寝ているところへデリバリー。
⇒挫折。
じゃあ、チョコたんのときにあげていた
デカイちゅーるっぽいのを探してたときの
ミャウミャウクリーミーは?⇒食べた。
けど、コレカロリー20くらい。
2袋めは、もうプイされて、最後はちゅーるを1.5コ。

「オレ、食べニャイ」
まだちゅーる食べるだけマシなのだろうか。
おとといの検査結果は、このまま現状キープでヨシ。と言われたけれど
項目になかった、数字か、何か、目に見えない、
わからない何かが、ネオを苦しめている。と思う。
だから食欲不振なのだと。
遅かれ早かれ、食べなくなっていって、
そのときに『強制給餌』を私はできればやりたくない。
[理由](長いです。いつもですけど)
チョコたんは、最後の半年は、お皿から自分でゴハンを食べなくなった。
食べられなかった。
ゴハン入ったお皿を前に、ジッとお座りしてゴハンを見ていた。
食べたがっているのだと思った。
最初は、ゴハンをだんだんと柔らかいものに変えた。
けれど、お皿に口をつけなくなっていった。
次は、私がお皿からシリコンスプーンですくって口元まで持っていけば食べるように。
でも、それでも食べなくなってきた。
季節は夏場で室内ですら暑く、
朝から夜、夜から朝の期間の食べ残しは、
ラップだったり、タッパーだったり、密閉して
いつも冷蔵庫にしまうようになった。
だから、置き餌はなくなった。
チョコたんが、ゴハンを欲しいとき、
『ソファ横のサイドテーブルにイイ子なお座りポーズで待つ』
これが、私とチョコたんの合図。
チョコたんの『ゴハンちょうだい』のサインにいつの間にかなっていた。

『ゴハンちょうだい』の合図
シリンジもあったけれど、
チョコたんは、そんなにチマチマな量しか食べれないワケじゃなく
私は自分で考え出して、
100均一の使い捨て、お菓子用のビニール絞り袋に
シュークリーム用の口金(クリーム詰める細長いヤツ)に
シリコンチューブをかぶせて、
ドライとウェットと高カロリーな粉と水でミルで混ぜて自作したペーストを
チョコたんのクチに、絞り込んだ。
お互いの反応とかを見て、口に入れる箇所・量やタイミングは掴んでいった。
チョコたん、こう見えても、嫌がってはおりません。

いつか、何かに。記録として撮っておいた2枚のうちの一枚。
左手にカメラ持って撮ってるのでちょっと変です。
普段は、左手はチョコたんの首あたりに添えていたような記憶・・
それが何カ月も続いて、
一度に食べられる量が減って、でも、1Fに居てもお腹がすいたら
チョコたんは部屋に戻って来て、サイドテーブルに座った。
「おにゃか空いた」と合図を送って来て、
自分で「もう要らない。プイ」となると、
私が濡らしたタオルでお口をふくのももどかしく、
タタっと、またどこかへ駆けていった。
回数を数えてはいなかったけれど、日に10回前後。
チョコたんが、ちょっとでもサインを送ってきたら
ソファにペットシートを敷いて
(飲み込むときに、首を振ったりして飛ぶようになっていったので)
冷蔵庫から、ペーストやらとってきて
「チョコたん、(ゴハン)もてちた(持ってきた)よー」
と私が言うと、いっつも目を細めるのが印象的だった。
亡くなってから、その『目を細める』行為の意味とされるところを知って、また涙しました。
チョコたんは、「食べたい」と思っていました。
チョコたんのときは、亡くなる1週間くらい前に全く食べたがらなくなった。
でも、そう長くないだろうチョコたんを案じて、
密かにネットで『猫の最期』『看取り』と検索して、
死期が近づいたサインの一つに、
『全く食べ物を受け付けない。水も飲まない』というのを見ていたので
そこから、食べたがらないチョコたんに、
私は数回、お口の奥にシリンジ(最後らへんは、シリンジ使っていました)を突っ込んだ。
苦しそうだった。
飲み込むのが辛いようで、餌付いた。戻した。
見ていた父親は
「チョコちゃん嫌がってるじゃ、やめな」と言った。
でも私はチョコたんに生きて欲しかった。
そこから、水も飲まなくなって、いつ最期でもおかしくない状態が5日間。
私が、強制給餌したことで、逆にチョコたんは苦しんでいるように見えた。
『 強制給餌』の最後の文字 『 餌 』
この時点で、もう、猫が自分で美味しい。食べたい。と思って食べる「ゴハン」ではない気がする。
本にゃんが、すごく食べるのを拒否したら、
食べることを苦しそうにしたら、
もう、それば「食べないほうがいい」って言うことなんだ。
最期の5日間、私は、寝てなくてもーろーとして
もう歩けず横たわるチョコたんをずっと撫でながら思っていました。
「無理強いして、ごめんね。チョコたん。苦しめちゃったね。」と
(すいません、思い出してたら涙が出てくる)
なので、できれば「強制給餌」はしたくない。
シリンジからでも、自分で「食べたい」と思って食べて欲しい。
食べるサポートはいくらでもするから。
食べさせられる猫側の違いで、「強制給餌」という行為を
『やること』『やってること』は同じ動作なのですが。
とりあえず、今朝のネオの食いっぷりの悪さに
以前に教えていただいた市販されてなさげなオススメフードを1CSずつポチる
(明日届く)
・ニュートロ デイリー ディッシュ
・デビフ 愛猫の介護食
スペシフィックのFKWはカートに入れたけど、一旦『後で買う』へ
あとは、一般食でもジャンクめでもいい。
なんでも食べてくれそうなウェットをざざっと買いに行く。
この中で、喰いつきイイやつがあったら儲けもの。

無駄な銭遣いになりそうだけど、
ウチには、大食漢なスクちゃんと、ウェット大好きテルちゃんと
ちょっと嗜好が個性的なハナちゃんがいる。
『もったいないお化けは』きっと出ない。
開けた瞬間「あー、こりゃだめだ(食感が)」と思った無一物。
ちょっとの水とミルにかけて、
『やんわか仕立て』見た目は変わりなさそうなのにダメだった。
水を入れる分、風味や味が薄まるのだろうか?
それか、たまたまネオの気分じゃない時間(買い物から帰宅してスグお昼ころ)だった??
【メモです】
≪食べて欲しい、フードの形状 硬い>柔らかい》
カリカリ(ドライ)
>カリカリ+ウェット
>ウェット(フレーク)※
>ウェット(フレーク+スープ)
>ウェット(ちゅーるのようなペースト状40g程度)※※
>ウェット(ちゅーるタイプの少量タイプ10g弱)
※ウチでは、シニアと子猫なのでカルカンパウチはすべて細かいフレーク状
子猫と年寄りのウェットは、おっきく似ている。
細かくて食べやすくて、カロリーは高め?
※※
チョコたんのときに、ちゅーるじゃ、ちっちゃい。
ちゅーる状でもっと容量デカイやつ。と探したもの。
(例)
MiawMiawクリーミー (リンク先は、和牛風味。15歳以上用もある)
https://www.aixia.jp/products/detail.php?code=4571104713999
シニア猫用 健康缶パウチ 腸内環境ケア
⇒ 今日見つけたちょっと良さげなヤツ。機能的にもカロリー的にも。
https://www.aixia.jp/products/detail.php?code=4571104713838
≪病院行ったら、先生に聞くこと》本日木曜は休診日。
<食欲不振の原因の可能性>
・腎不全の急激な悪化の影響?
・持続性抗生剤の注射?
・(もう一度、食べてる動画を見るてもらって)口内の何か痛み。食べずさ
⇒口内炎・歯周病等であれば、全身麻酔での治療以外に
塗布薬・飲み薬で良くなる方法はないか。
<食欲不振で、食べなくなった場合の対処>
・↑上の表の順で、どれくらい食べなくなったら。強制給餌すべきか
そのタイミングの指標は、体重以外に何か。
・強制給餌のやり方
私がしつこくお皿をぐいぐい進めたら、トイレにドテンしてしまったネオ。

猫は痛みや体調の悪さを出さずに、隠れて治癒しようと、
ひっそり身をひそめる動物なので気になって仕方ない。
食欲がある⇒食べる⇒体力がつく⇒自然と水分も欲してよくお水も飲む。
ネオ、がんばって。食べて欲しい。
『食は生きるみなもと』なんだよ。
そして、苦しまないで欲しい。 矛盾してるのはわかっているけれど。