
現在四歳
ご飯は、キドニーケアとロイヤルカナンの腎臓サポートパウチ
お薬は、PEキドキュア
追加サプリでオメガ3オイルを食が細い時に追加してる。
血液検査の結果は、腎臓数値は良好(基準値内)で一安心したのも束の間…
新たな問題数値が出た⤵
肝臓の数値(GPT)が基準値を少し越えていた。
基準値が確か10~100だったっけ?
説明されている時の私の頭の中は、何で?何が原因?どうしたら良い?と、頭の中が混乱しているのに、色んな英字と数値が印字された紙を見せられ、ちょこちょこっと、さらさらっと説明されても、頭に入らんわ💦💦
出来る事なら、その紙をもう1枚飼い主用に渡すとかして欲しいなぁ(;´д`)
そしたら、家に帰ってからゆっくり英字の意味と数値を見直す事が出来るのに。
写メを撮ってって事も出来るけど、診察中にスマホを鞄から取りだして写メるなんて、なんか出来ないんだよね。
失礼というか…図々しいというか…なんとなく出来ない(^_^;)
1ヶ月後に再検査するから、その時はジジの為にも勇気を振り絞って写メろうっと(>_<)
肝臓かぁ…
ほんのちょっと数値がオーバーしてるだけだから、経過観察で良いと言われても葵の事があったから神経質に調べてしまうよね( ´_ゝ`)
食事の見直しねぇ💧
療法食食べてる子にどんな見直しすりゃあ良いのさ💧
腎不全は、低タンパク高カロリーに対して、肝臓病は高タンパクって💧
頭痛いわぁ(T_T)
ジジはまだ四歳
若くして腎不全にさせてしまったのは、無知だった私のせい
ジジの為に頑張ってサポートしなきゃ(>_<)
最近のコメント