ネオに、お薬をおっくんさせた後に気づきました。

びっこ引いてて、急いで病院へ行ってから今日まで、夕方痛み止めのお薬。
朝晩は、ラプロスとアゾディル。
朝はプロバイオデンタル(粒)も始めていました。
ほんのりびっこ引いてる感じ。
食欲はまずまず。
昨日も夕ゴハンのあと、4回おねだりがあり、都度、ちびちび食べる・・
ステロイドが効いているのか、お口を両手で挟む仕草はなくなっています。
いいウンチも出ています。
けれど、体重が。2.75kgくらいに落ちて数日推移していましたが、
昨日朝 2704g
夕 2643g
今朝輸液前 2529g
輸液後 2613g
みるみる減っていきます。
輸液は100ccいれてるので、単純に100g体重に差が出ます。
2週間前の検査の日は3kg。
2週間で500g弱減りました。
ネオは、喉の奥にお薬入れても、口を閉じたまま私を見上げて、
『飲みましたにゃ』という顔で、ごっくん。してから、
しばらくじっとしているのですが、実は飲んだフリして
舌ベロの横奥に隠した薬を、そこから上手に出してくるのです。
私のやり方の下手さもあるかと思いますが、
薬の粒がおっきくなるほど何度かやり直します。
「ネオ、お薬おっくんして」
そのとき、喉をさすさす。さすったりもしていました。
私の目は節穴? いや、手の感覚が石?
喉の真ん中に、ゴムボール(大・直径3cm)を飲み込んでいるような
そんな感じ。
あれ?
こんなポッコリあったっけ?
子猫3にゃんを捕まえて、喉をさすって確かめたけど
みんにゃそんな膨らみはない。
嫌がるネオに、毎日、朝晩。
お薬おっくんさせて、顎~喉をさすさすしてたはず。
顎ニキビがあるな。と、お手入れシートで拭きふきはしていたけど
なんで?私、今まで気づかなかったんだ。
昨日はGW祝日で休診日。
いろいろ検索してみたけれど、『早めに病院で検査を』以外に
良くない病気の可能性の記述がズラズラ・ツラツラ・・
奥歯の根本のお口の中のデキモノが、下へ下へと膨らんでるのだろうか?
それとは関係ないもの?
平成最後の日。どんな思いの記憶になるのかな。
朝イチで病院行ってきます。

最近のブーム?イタズラ?
スクちゃんは、元気いっぱい。有り余ってる。

ネオにちょっとでも分けてあげたいね。
みんにゃ、明日になったら2つの年代を生きた猫になるんだね。
去年ちっちゃな苗で買って鉢で育てた、オルラヤ(オルレア) ‘ホワイトレース’


『こぼれ種で必ずと言うほどあちこちから育つ』とあり、
ブタクサっぽい種を、指でぶすっとあけた穴に入れて、土で覆う。くらいにしておいた。
ニンジンの葉っぱみたいのが、故意に蒔いてないところからもニョキニョキ。
すごいです。
手は出すまい。と思っているけれど、バラとの混植に最適だそうな。