いつも皆さんの日記拝見させてもらい、ニヤニヤ笑ったり、心ほっこりさせてもらったりしております。
我が家のハチワレ、ふくちゃんも春で3歳になりました!

うちに来た時は200グラムでしたが、今では6キロになりました!

穏やかな性格で、人間の食べ物にも全く興味を示さず、病気にもならず、親孝行な🐈️にゃんこだなーと思ってましたがGW初日に事件が
朝5時にご飯ちょうだいと催促され、ん?そういえば、昨日💩したけどオシッコしたっけ?とボーッと考えていると、トイレに。
トイレに座ること…なん分?どうしたー?と声かけると前足だけトイレから出て、またフリーズ。
何してるの?と最初は笑ってしまったけれど、いやいや、これはヤバいやつやと、急いで掛かり付け病院が開いてるか調べ、幸いなことにまだGW休みになっていなく受診可能!
病院が開く9時までずーっとトイレに行っては座ってフリーズの繰り返してました。
診察で先生が膀胱の大きさ確認でお腹を触ってるとその刺激でオシッコがジョジョー!っと。
やったー!!!出たー!先生すごいな!ゴッドハンドー!!
いやいや、これはたまたまだから。
尿にご飯では溶けない厄介なシュウ酸カルシウム結晶ができてるから。石までいってないけどこの砂がつまりかけたんやろね。膀胱洗浄した方がいいし、療養食に切り替えて、あとはお水。お水が一番大事だから。
と言われました。
今まで安いカリカリで、一応ストルバイト結晶配慮のを食べさしてたけれどそれが仇となったか!年寄りになりやすいシュウ酸カルシウム結晶とはー(T_T)

水が大事なのはわかってますが、水飲ますのも大変ですね(T_T)
最近のコメント