けれど、喉の膿、『切って出したので触らないように』と、
バービーから言われていたのですが、
なかなか止まらず、ニオイもひどく、
何より、ネオが気にして舐めたり、足で掻いたり。
そして、ハゲました。

熱湯(消毒的な気持ち)に浸したタオルを軽く絞って
適温まで冷ましてから、そっと喉元にあてていましたが、
毛が膿で固まってしまって、ほつれそうもないのでハサミでカット。
膿は止まったようですが、それでも毛の根本の固まりがとれず
GW中に、意を決して胸元だけシャンプー。
固まりがほつれず、私のずっと使っていなかったファンケルのクレンジングも使用。
ふわっふわになりました。

ネオは、過去に数回シャンプーしましたが、大っ嫌い。
年をとって、抵抗する力もないのか、昔のように暴れませんでしたが
ドライヤーは、残ったチカラ全力で抵抗。
できるだけタオルドライしましたが
生まれたての小鹿のように『ヨロヨロ』
腰が抜けたようになってしまう。
ハナちゃんすら、ちょっと引いて見るくらいに。
びっこ引いてたネオだし、骨関節炎に拍車をかけた!?
私、やっちまったか!?
お陽さまが、ネオを乾かすのを心配して待つ。

その次の日は、GW中の日曜だけどAMだけ病院はやっているから・・
と、後悔の念にモンモンしていたら、
1時間も過ぎた頃、スタスタ歩いて来て、ゴハンを催促してきました。
安堵のため息とは、これか。というくらいの「ふぅー」が洩れました。
5月になってからの体重は
2636g
2704g
2716g
2740g
2699g
2801g
2773g
ちょっとずつ増えてきた!と思うと、急に減ったり。また増えたり。
安定していませんが、お口が痛そうな風もなく、
『食べたがる』と言う点では良い感じです。
一度にちょっとしか食べないのに、すごく時間がかかるし
でも、少しするとすぐゴハンを要求。
全然食べてくれなかった頃を思うと贅沢ですが、だんだん欲が出て、
ドライで腎臓に良いフードをできれば食べて欲しい。という気持ちもあり、
なんでもいいから、たくさん食べてくれ。という気持ちもあり・・
ネオは、びっこ引いてた左前足が、ツメ?のカチャカチャいう足音をたてます。
朝、まだ私が目を閉じていても、その足音でネオが起きて歩いているのがわかります。
カリカリを食べている音。
トイレの音(ネオだけデオトイレで砂の音が違う)
お水飲んでる?(でも、スクちゃんだったりします)
あー、ネオ今日も生きてるなー。と布団の中で思って起きる。
お水あげなくちゃ。ゴハンも。
お薬と輸液もね。

GW中の模様替え、意外にも、ネオが一番満喫してくれているようです。
今日はこれから、待ち遠しかったテルちゃんの抜糸。
連休明けで、病院混んでるかな?
ネオ、お留守番よろしくね。

『ゴハンは?』