野菜炒めと明太子で夕飯ッ。
ちょっと古くなりかけたもやし・ピーマンを、ナムルもどきにしたので、それは明日の
付け合わせにしよっと。
さてさて。
今日はケージの続きをしていました。
100円ショップで買ってきたMDF材を使って2段目をつけて、
すのこで作った台は、隙間に足が落ちてしまわないように、コルクボードを載せてみたり。
MDF材は何か味気なさすぎるな、台の上にはタオル載せるとか、
猫が丸くなれるようなカゴ?とか載せたりしたらいいのかなぁ・・・。

天井は手入れの為に開けられるようにしているので、キャットウォーク代わりに
開けっ放しにもしたりして、天井の上にも乗りやすいように
ケージ内の2段目の設置向きを変えようかな?
ニャンモックもケージ内に作ろうと欲張ってましたが、設置にちょうどいい高さが分からず諦め・・・。
トライアルの子が、うちの子になってくれたら、合わせて再度設置にトライアルしよっと。
それと、猫ちゃんを自由にさせる予定のリビングについて、窓は定番のツッパリ棒と
メッシュネットで脱走防止。
定期的に緩んでないか確認しなくちゃ、だね。

サンルームはいつまで経っても、脱走防止の良い考えが浮かばない・・・・
防犯グッズで、窓が開く幅を調整するしかないかな~。
ウッドデッキにつながってるので、そちら側は外側にケージつくるかなー?
いずれにせよ色々考えるのは楽しいね。
最近のコメント