今月もよろしくお願いします。

トンネル大好き、トラコです。
「ねこのきもち」付録、久しぶりに当たったなぁ😃
さて、今月はお誕生日の親バカ日記を書くつもりでしたが、予定変更。
結果からお話すると…
尿からストルバイト結晶と潜血が出て、今週から療法食を開始することになりました。
猫友の皆さん、びっくりさせてごめんなさい🙏
元気はあるので安心(?)して下さいね。
発覚は春の健康診断(主に血液検査)。
クレアチニン値で引っかかりました。
昨年春 1.2→今年春 1.43に上昇⚠
正常の範囲内ですが高め。尿検査をする事になりました。
うちは普通のトイレなので、採尿に苦労すること数日間😓
楽天でウロキャッチャーなるものを見つけ、「ねこのきもち」にも載っていたので大丈夫かと判断、注文しました。
ちなみに参考までに現物の写真です。

朝のトイレ時に後ろからそ〜っと近づき、しっぽを掴み(言葉悪いですが)、おしっこをキャッチ。
やっと採尿に成功です。小さいので、座ってするタイプでもお尻と砂の間に入れやすかったです。
トラコ、振り向いて不審な顔をしてましたが💦
朝イチで病院に提出しました。
若い先生と看護師さんがウロキャッチャーを知らず、あやうく液体で再提出になりそうでしたが、院長先生がご存知で無事提出できました。
尿検査の結果はクリーンならず、ストルバイト結晶と潜血が出てしまいました。
pH 7、タンパク質1+。
臭気が正常で、尿の比重が1.054あるのは良かった🍀
これが10日の話。
トラコのことはよく見てるつもりだったので、ショックでした😢
元気も食欲もあるし、トイレも頻繁ではなかったんですよね。
ただ、トイレノートを見たらおしっこが1回分ずつ増えてました。
あと、早春に太りがちなのがそうならなかったなぁと。
小さい異変を見逃していた‥😫
まだお薬は必要ないとのことで、結晶を溶かす療法食を開始。
病院から頂いたサンプル4種。

この中で一番食べてくれた、
ロイカナ pHコントロール・オルファクトリー をあげる事にしました。
ロイカナのみだと💩が心配な気も…毎日よく見ていくしかないですね。
ヒルズやノーサンも試しましたが、うちは食べなかったです💦
そんな訳で、健康診断を受けていて良かった。
発覚が遅れたらと想像するとコワイです💦
トラコ、元気はありますが、やっぱり少しご機嫌斜め😾
でしょうね…
フードが変わり、おやつ無し。最近ハマっていた洗面器からお水も飲めなくなり(飲水量が測りづらいので…)、トイレは見られてる気がする(ごめん🙏)…。
なんにゃの!とばかり鳴いて主張が増えました。
もともと猫風邪ウィルス持ち。鼻が不快そうな時も多いです。
病気がもうひとつ増えて、かわいそうだ💧💧
でも、どうも少し不安感が伝わっているような…
難しいけど、なるべくリラックスして頑張ろう💪
次の尿検査は2週間後です。
少しでも良くなってますように😺🍀
採尿やストルバイトについて、みなさんの日記やQ&Aを見て学んだり、参考になりました。
どうもありがとうございましたm(_ _)m
自分でももっと勉強しようと思います。
最後に愛嬌ある姿を載せておきますね。大好きな毛布でコロ〜ン♡

ではこの辺で〜(^_^)/~
最近のコメント