今日もあちこちに猫が落ちています⤵️

起こすのが悪い気がして掃除機がかけられない。
退いてよ〰とはどうしても言えない(涙)
ピノは1週間ほど前、ヘルペス再発で結膜炎に。
でも、薬で3日目で治りました。
偉い👍
預かりっ子トラオ君⤵️

トラオは最近、急に活発になりました。
前は全く若さを感じず心配していたのに、
一体、彼に何があったのか。
もしや、ようやっとうちに慣れた?
1年以上かかっとる。
遅いのね。
活発になったと同時に体重が5キロから4.8キロに。
これまた心配しましたが、ご飯一杯食べて元気過ぎるくらいなので、大丈夫みたい。
血便もない。
うちのチョビと仲良しで、
いつも2匹でハードな追いかけっこを繰り広げ、
他の猫から引かれています。
その後は2匹で休憩がルーティン⤵️

トラオって結構スタイル良い💓
少なくとも、うちでは一番。
頭が小さくてすらっとしていて。
走る姿も軽くて優雅でチーターみたい。
なのに、どんくさいのがまた不思議(笑)
何でそこで落ちるのか。
前よりスピードがある分、失敗も派手になりました。
これは一生このままかもね。
そんなトラオと対照的に、
とうとう5.8キロになったサラミ姫⤵️

なんかマシュマロみたい〰と思っていたら、
まさかの激太り(。´Д⊂)
これまた心配になったのですが、
原因はすぐに判明しました。
サラミってば、トラオがご飯を貰うと自分も欲しいと訴え、まんまと旦那からせしめていたそうで。
そんなこと知らないから、私も普通にサラミにご飯をあげていたし。
反省〰(-。-;)
仲が悪い癖に、サラミは大体いつもトラオの近くに生息し、トラオが調子に乗ると走ってきてパンチすることに闘志を燃やしています。
なのに最近、活発になったトラオが余裕でかわして逃げる上に、自分は身重でトロイので、逃がしたあとかなり悔しそうに地団駄を踏んでるのをみかけます。
そのボディじゃそりゃ無理よ。
この悔しさをバネに頑張ってくれないかな‥‥
昼間はレアキャラのゴマ。
どこに居るのか探すと、今日はクローゼットの中⤵️

迷惑そう。ごめんごめん。
だって、今回全員参加だし。
チョビは脱走後、つい最近まで、
発情期か?と本当にタマ取ってあるのか確認してしまう程に興奮し、
脱走を狙う執念凄まじく、
結構大変な日々でした。
やっと落ち着いてくれてホッとしたけれど、
また秋あたりにこんなんなるのかな(T^T)
家を防音にしたい。
最近のコメント