
毎晩日記を書こうとネコジルシを開けて、
そのまま寝落ちしてしまっていた、私です。
…外猫さんたちには毎日会いに行ってます。
猫パトしながら、学校の出来事を聞くのが日課になってきました。
はじめにコドモジルシからで すみません💦

おむすび兄弟、よく登場するのは ちぃ兄ちゃん。
おぉ兄は 私に似て要領が悪くって、不器用で(姿形もそっくり)。
でも真面目で一生懸命な子なんです。

(兄弟ゲンカで ちぃ兄にやられた。窮鼠噛猫だよー💦)
2年生になってから、授業中に終わらなかった勉強を毎日のように持って帰ってくるようになりました。
『みつけたよカード』←観察日記
『町たんけんカード』←校外探索の報告日記
答えがないものが特に苦手。
学校から帰宅して。
連絡ノートにその日終わらなかったことがいくつも書いてあって。
「だって書きたくなかったの。ママと書きたいの」
…そっか。みんなと書きたいこと、思ったことが違うんだね。
じゃあママと一緒にもう一回『みつけに』『探険に』行ってみようか。
一緒に行って、いろんなものを見ていると。
すぐに興味深いことも見つかるし、
文章を考えまとめてスラスラ書ける。
しかも丁寧に絵も色も仕上げる。
どんなに夜遅くなっても、眠い目をこすりながらでも。
…いいよ、それで。できるんだもの。
先週、『大哺乳類展』に行って。
「…ウミガメさんがいなかった」と、
亀は哺乳類ではないということを知った二人。
そんな時、にゃんこの幸せ一番さんの日記にあがった『一宮町ビーチクリーン』の話題。
食い付いた母ちゃん(笑)
一宮町、どこ?上総一ノ宮のことかー。
千葉でも、遠いな~💦←心の声
でも聞いてみた。兄ちゃんずに。
…ねぇ。ウミガメが卵を産みに来る砂浜のお掃除しに行かない?
「えー、なんで掃除すんの?」(ちぃ兄)
自分が生まれた砂浜に、卵を産みに来たお母さんカメがね。
ゴミがたくさんあると、砂浜に卵を産めなくてガッカリしながら帰っちゃうの。
そうすると、次に卵から孵る子ガメがいないわけだから、その砂浜に帰ってくるカメがどんどん減ってしまうってことよ。
「知ってるよ!子ガメは自動販売機とか明るいところに向かって行っちゃって海に行けずに死んじゃうんだよね」(おぉ兄)
「お掃除しに行きたい!ウミガメさんが来る砂浜行ってみたい」(おぉ兄)
学校のアレコレと、熱量の違いに唖然とする母ちゃん。
…わ、わかった。

土曜日のこと。
学校のアレコレ、PTAだの子供会だの、仕事のシフトだのもあってグッチャグチャだった母ちゃん…ごめんなさい、そんなのただの言い訳だよね。
でもちゃんと問い合わせもしたんだよ。
「時間に現地集合です」って聞いたもん。
…たださ、見なきゃいけない時間を間違えたのさ⤵️💦
到着時刻はワークショップの時間でした⤵️⤵️
「…お掃除、したかったのに。悲しかったよ」ごめんね。また次回ちゃんと調べておくから。
おぉ兄は、塗り絵もウミガメ愛を込めて丁寧に仕上げてました。
ワークショップは、漂流ゴミを使ってウミガメのアートを作ろう、というもの。
いろんなゴミがありました。
中でも問題なのは『マイクロプラスチック』という、プラスチックが紫外線などで細かく粉砕された小さなプラスチック片。
それを海鳥やウミガメ、魚を含めその他の海洋生物が食べてしまう。
プラスチックゴミを個人ができるだけ出さないように、リサイクルする努力が必要だということ。
…学んできました。
相変わらずのワチャワチャ具合のおむすび一家でしたが。
にゃんこさんに病院と投薬を終えた にゃんこの幸せ一番さんも駆けつけてくださり。
お会いできました❤️ありがとうございました✨
次回はキッチリ、クリーンアップから参加できるようにしますからね‼️
そこから北上~💦
茨城へ~。
一晩『ばぁばのおうち』へ泊まって。
日曜日は BMX。

朝の6時半頃から雨戸にいるコウモリと遊び(フワフワ欠乏症解消のため?)
空き家にしているので、あっというまに草ボーボーな庭を 兄ちゃんず自ら
「草むしりするからてぶくろ貸して!」
「ばぁば、喜んでくれるかな?」と。
仏壇に手を合わせてからスタート。
(仏壇のチーンを何回も鳴らしちゃうのはきっと笑って許してくれるよね)
…正直、感動しました。
そしてそのあと、練習してくるように言われたピアニカ(わざわざ荷物にいれてきた)も吹き鳴らし
「ねぇ今のばぁば聞いてたなかぁ。うまいってほめてた?それともへたっぴって笑ってた?」
会ったこともない孫に、そんな風に想ってもらえるなんて。
私の母は幸せだなと。
でもそんなときだけは、会わせてやれなかった親不孝を詫び 残念に思うのです。
その後、5月にしてもう焦げ色つくんじゃないか?というほどの海浜公園でBMXに乗って。
夜、帰宅しました。
「ただいまー!わぁ~涼しい~」
猫たちの為にエアコンつけて出掛けました。
でも帰宅してすぐに窓を開けて。
「え?なんで。エアコンつけて寝ようよ。
猫だけずるい~💦」(ちぃ兄)
「猫は暑くても毛皮脱げないから仕方ないよね」(おぉ兄)
※指摘を受ける前に先に(笑)
よーくよーく、小さい写真を拡大すると。
某方の 足おっぴろげのことを言えないくらいの写真あります。
…はい、わかってます。人のこと言えません。ごめんなさい。
そこはもう、足元の『てんてんサンダル』で笑って許してくださいませ💦
最近のコメント