見事につっぱって、伸びております。指先まで『パー』に。
スクちゃんは、パッカン大股開きで
にゃかにゃかミケミケズのようにはなりません。
お手々クロスのいない・いないテルちゃん

片手でお顔隠しのハナちゃん

顎の引き具合が絶妙なテルちゃん

こんなに "ぐいん" って伸びるくらい熟睡してる午後。
そんな姿を眺められて『幸せだなぁー』(加山雄三風)
最近TVで流行りの、『一度クローゼットの中身を出して仕分けする』というヤツ。
全部じゃないけど、月イチの資源ごみの日だったので(衣類を出せる)
ニット以外の、愛用のニトリのクローゼットケースから中身を出してみた。
クタクタでボロッちいけど着心地が好きなTシャツとか
冬あったかなニットのタイツ(伸び伸び)とか
靴下の中でやたらと幅をきかせてる、大量のもこもこニーソックスとか。
(独り暮らし時代は節約子で、寒かったから・・)
まだイケる!という気持ちを断ち切って、結わいてゴミ置き場へ。
そーして、引き出しの奥のブラックホールから
「あー、こんなのあった(存在を忘れていた)」な、
もったいなくて着てなかったプルオーバー等々を発掘。
とにかく一度洗濯するべ。
乾きの遅そうなスウェットやパーカーをゴッソリ詰め込み
『ピーピーピー』と洗い終わりの音。
洗濯機のフタを開けたら、暗めな色多めの服が
おそらくティッシュで和紙模様が散りばめられている・・
(母はティッシュを捨てずに丸めてポケットに入れとく癖があります)
「あー! やられた! コレ取れないんだよねー」
パンパンしたり、カーペットクリーナーでこすってもとれずに手強い!
乾いてからじゃ、もっとティッシュ取れないし・・
キレイに洗濯してしまうつもりが、逆に汚ならしくなっちゃった(涙)
このまま諦めたら、来年着る時テンション下がるなぁ。
ほとんど袖を通してない服もあったのにー。
そして、思いつく。
『Google先生に聞くのじゃ!』
伊東家の食卓(随分前ですね)でやっていたらしいのですが、
[20分くらい乾燥機にかけるだけでティッシュのクズがとれちゃう]
えー?? そうにゃの?
コインランドリーへ走る。(車で)
そして、ほとんど9割方、ティッシュのクズはとれました!!
車での往復と200円さえ惜しまなければ、『神』だー。
へー。へー。 すごーぉい。
もし洗濯機が壊れたら、乾燥機付きドラム洗濯機にしたいな。(憧れ)
父親が目を光らせているけれど、
時折、母親がトレーニングパンツ(オムツみたいな紙パンツ)を洗濯機に入れるので
『高分子吸収ポリマー』の場合も、是非ググって調べておこう!
お部屋(1F)探訪中、オズオズ気味だったハナちゃんが、急に『狩人モード』に。
犬のチッコ跡でもあったのか? めっちゃ興奮してました。
父親がココに布団敷いて寝てるから、寝汗でも!?
それにつけても、ミケミケズは何しても可愛いにゃ♪(親バカ丸出し)
ハナジルシ。
カラーリーフのグランドカバーくらいに思っていたら、
『リシマキア』の開花がスゴく、イエロー・パーリー状態に。
いろんな種類を植えたので、苗のタグを引っ張り出す。
リシマキア ‘グリーンカーペット’??

リシマキア ‘リッシー’

斑がランダムに入る明るい色の葉っぱ。
葉は他のリシマキアよりちょっと大きめ。
スキマや奥にチラホラ見える黒っぽいブロンズ葉のリシマキアは、
‘ミッドナイトサン’ か ‘ペルシャンチョコレート’のどっちか?
手前の細い葉っぱは、『レモン・マリーゴールド』
マリーゴールドはセンチュウに効くらしいですがフツーのは一年草。
でも、コレは宿根草で頑強・盛り盛り増えます。
香りも強め!・・けど、レモンって感じのニオイとは違うかな。
リシマキア‘オーレア’ が、黄緑色に鮮やかで丸い葉っぱがかわいいのですが、
寄せ植えで瀕死に。どっかにいるのかもしれない。居たらいいにゃ。