カリタは譲渡したことはないので、あくまで譲渡される側のことしかわかりません。
でもさぁ・・・「飼ってやる」なんて心持ちの(ように見える)人には、同じ譲渡される側としても嫌悪感しかないです。
譲渡会でも里親募集サイトでも、「うわっ!この子いいっ!!」って思いはないですかね?
カリタ家は日中留守の家なので、猫探しを始めた当初から子猫は除外でしたし(だってこまめな世話が必要な子は無理ですから、いないんだから)、障害のある子の力になりたいと思っても、例えば数時間ごとの排尿介助が必要と言われれば無理です。
ネコジルシの登録していろんな子を見てるうちに、出会ったのがドラくんですよ。

カリタが一目惚れした写真がこれです。
もうね、ピンと来たんです!
最初は6ヶ月くらい、せめて1歳未満なんて言ってたのに、ドラくんにピンと来たらもうドラくんしか考えられないんです。
ちなみにドラくんの募集時の年齢は2~3歳でした。
保護主さんのところに見学に行くまでは、もう自宅でドラくんと生活するイメトレばっかりしてるし、この時点で引き取らない選択なんてないわけです。
ニコちゃん以下ほかの4匹もそうです。

ニコちゃんなんか、この写真にきっぱりと「先天性の病気あり」との注意書きが!
でも気になるんです。
そうしたら迎えたいんです。
もちろん人それぞれ趣味嗜好もあるし、この柄がいいとか、オスがいいメスがいいなんてこともあるでしょう。
でも、少なくとも保護猫を家族に迎えようと考えるなら、いろんな子を見て触れて、「この子と一緒に暮らした」「この子を連れて帰りたい」と思う子を見つけてほしいと思う。
結婚だってそうでしょ?
例えば嵐の桜井くんみたいな人がいいって言ったって、松潤みたいな人やニノみたいな人とも話してみると案外気が合うのは大野くんや相葉くんかもしれない(この例えは誰でも可)。
こういう子がいい、ああいう子がいいとあまりにこだわって出会いのチャンスを狭めるのではなく、もっともっと出会いの間口を拡げて、是非運命の子に出会ってほしいと思います。


サクキリちゃんも写真でピンと来た子たちです。
その時点で6ヶ月程度にはなってたと思います。

ポンちゃんだけはちょっと例外。
でも猫友さんが保護猫をたくさん抱えて困ってたし、どんな子でも力になりたいと思ったので迎えました。
ここは猫好きの集まりで、ほとんどの方は適正飼育してくれる方なので、ネコジルシでこういう発信をしてもあまり意味がないのかもしれません。
これから猫を迎えようとしている方が視野と間口を拡げて、保護猫に対し本当の意味で理解を深めてくれることを願うばかりです。
最近のコメント