TNR・・・・・これは私もしたことがありますし、機会があればすると思います。
前に私が自宅周辺でないTNRをしたとき、住民の方の言われた言葉が今も頭に残っています。
「この猫がいなくなるわけではないんですよね?」
野良猫による糞尿被害にあわれている方にとっては、猫の存在が好意的に感じることは難しいです。
いま、困っているんです!!
毎日糞尿されて、臭いもくさい!
この方にとっては、この猫を避妊去勢したからといって問題解決にならない。
私はこの方になんの解決策も言えませんでした。
ボランティアさんの中にはこうした糞尿に関する問題にもきちんと対応されている方も多くおみえになると思いますが、私には中々簡単に解決策が出てきません。
自宅近辺で野良猫を見かけると、我が家でしてくれればと私は思いますが、ご近所の家庭菜園でしてしまう猫もいるようです。
我が家にはブッサンと言う名の猫がいます。
もう家に入れて10年は経つと思います。

もともとは家の周りにいた野良猫でした。
ブッサンは年齢もわかりません。出会ったときから大人でした。
ある日、いつものようにブッサンが家にやってきました。
そしてご飯を食べ、少し寛いだあと何処かへ行きました。
何気にブッサンが何処へ行ったのか見ていたら、隣の庭でウンチをしていました。
見た時私はお隣さんへの罪悪感でいっぱいでした。
普段何も言わないお隣さんだけれど、いつもブッサンは迷惑をかけているのでは・・・・
私はすぐにブッサンを捕まえて、家の中で飼うことにしました。
いろいろと問題はありましたが、ブッサンは今飼い猫として我が家で暮らしています。
私はブッサンの為ではなく、自分の為にブッサンを家の中に入れたのだと思います。
野良猫の問題だけでなく、世の中いろんな問題があります。
問題になることも人それぞれ。
嫌だと思うことも、イライラすることも人それぞれ。
私は自分に子供がいないので、子供が苦手です。
若いときはとくに苦手でした。
世の中のお母さんが子供だから・・・と思えることが私には理解ができない。
それは子供がいなくて、接したことがないからだと、今になって思えます。
そして今は、子供が苦手だったわけでなくて、ちゃんと対応してくれなかった親御さんが苦手だったのだなぁと思います。
自分に考え方があるように、相手にも考え方があります。
それは理解しあえないこともあると思います。
でもそれでいいのでは?と思うのです。
少なくとも私は猫についての行動は自分なりに考え、最善を尽くそうと思っています。
最近のコメント