昨日までの雨も止んで薄日の射す神奈川です

さてさて…今回のお題は…三毛ちゃん2号と言う事ですが…
ロン毛は(+o+)ずずず~ん…と 気持ちが落ち込んでいます…
昨年末に保護した小さくて幼い顔の三毛ちゃん2号
外猫屋台にご飯を食べに来ていて 何気にお腹がポンポコ!
と思い急遽拉致して病院で検査を 幸いな事にシロでした(#^^#)
と一安心したけど 問題が…血液検査の結果が良くないのです
貧血、黄疸その他にも…そして口内炎で口が痛そう
里親募集もかけられず 我が家で治療していましたが
先週から食欲も無くなり風邪の症状が病院の先生も精密検査で色々と
検査をしてみないと原因は判らないの判断だけど 現在の体力では
麻酔などの負担に持たないだろう
出来る投薬治療をしてみましたが効果が無く 先日はステロイド投薬でも
回復はみられず…生まれ付きの何かが悪さをしているみたいです
状況として口内炎の痛みと喉の炎症で食べる事が出来ないので体力が低下してしまって
此のままだと 命が危ない為 獣医さんとの相談で頸の横に穴を開けて
胃にカテーテルを入れて直接 流動食を流しましょうと なりました
昨日 手術が終わり 今朝 病院は面会と此れからの介護方法の説明を
聴きに行って来ました


まだ体調不良の原因の判らない 三毛ちゃん2号なので 隔離された病室に入院
しています 保護時からか細い鳴き方しか出来なかったのは喉の炎症の為だった
のかな サークルの扉を開けると カメさんみたいな術後服を着ている三毛ちゃんが
声が出ていないけど 口パクでミャ~!と ロン毛が判るんだね(*^_^*)
術後服の中にしまわれている透明なカテーテルの管を獣医さんが取り出して
その場で投薬と流動食の流し方を説明して頂き ウンウン!ハイハイ!とメモメモ✎
此れからは自宅でやらなくてはいけない事の説明を受けて来ました
退院は明日に決まりましたが 自宅に戻っても 風邪の症状が無くなるまでは
隔離生活になりますね

いや~複雑な思い…またまた 問題が いゃいや仕方ない事なんだ
回復を願って介護するから お互い頑張ろうね 三毛ちゃん2号!!
獣医さんもこの子の生命力に望みを掛けましょうと言ってたからね
最近のコメント