は『めめ』を見つけた日
です!!!
ここからは前に書いてます(しつこくてすいません)
アメシロの防除で隣の家の敷地内で子育てした親猫がすでに終わった我が家に避難。
その後移動した親猫に付いて行かず1匹で取り残されていたみたいです。
歯を見る限り生後1ヶ月半くらいで350グラム。
ガリガリであばらが触れて…
親猫を呼ぶような大声もあげずただポツン…
このコはおっとりさんなんだ。
って思ったら…
我が家に来て1週間後には辺り構わず跳んでいました。
体力的には我が家の庭に来た時にギリギリだったのかも。
お土産(ノミ、シラミ、回虫、コクシ)持参でした。
眼も治らなければそれはそれでいいかな?
って。
(前に片目の猫がいたのであんまり気になりませんでした)
とにかくちゃんと成長してくれるだけで充分でした。
もし眼がダメになったとしても摘出するには体重が足りなすぎて。
眼球が破裂してしまうと菌が眼球があった場所に散らばって処置が面倒になる。
とにかく体重を増やす事と眼球を破裂させるな。
って獣医さんから指令が!
毎日
2種類✖️5回以上の目薬
と
液体の抗生剤
この液体の抗生剤が美味しかったみたいでシリンジで飲ませていたんですが無くなってもガジガジ噛んで
「もっと、美味しいの出ろ〜」
って必死な姿には笑ってしまいました。
今も目薬は大丈夫ないいコになったし♬
これも前にのせている動画ですいません😓
保護時はこんなで


今日はこんな

もう手に乗らない🤣
保護時は目が険しかったけど2週間経ったら

見つけた時にうちの猫のシニア用ウエット(当時いた8匹は全てシニア猫)を試しに与えたら急いで食べたから
「これなら私でも大丈夫かも」
って変な自信が湧いて…
動物病院の獣医さんにも
「また〜」
って呆れられて…
でも色々と協力してくれたのでここまで来れました。
すいません、前にも同じような日記を書いていますよね。
完全に自己満足な日記になってしまいました。
最近のコメント