夕飯はタンドーリチキンだっ。料理してて思う、カレールーよりカレー粉のが便利っ。
さて。
くるみくんは、ひじょーーーに甘えんぼだと思います。
猫ってこんなに甘えてくる生き物だったっけ・・・・・・?
と、悩んでしまうくらいに甘えんぼです。
日中はケージに入っていますが、仕事中に時折私がリビングに来ると、ケージから出てきてすり寄ってくる。
キッチンで料理していると、キッチンの外からずっと眺めてる。(中に入れないようにガード付けてる)
私が食事している間もずっと横に座って、こちらを見上げて、私が立ち上がると撫でて貰えるものだと思い、すぐに寝転がる。
お腹がすいたアピールの時も、ご飯を入れてあげても食べず、私が一通り撫でるまでは食べ始めない。
可愛いんだけど、こんなに甘えんぼの子を、元気な夜中とか一人にしておくのがちょっとかわいそうかな、とか思ってしまうくらい。

自宅の近くで、確実に野良猫家族が暮らしてる。
捕まえて一人くらい家猫にしようか、と一瞬思ったりもしたけど、知識の足りない自分が下手なことしないことに。病気も怖いし、来たばかりのくるみくんへの負担も怖いし。親猫は確実に飼いネコなので、下手に捕まえるわけにも行かないしなー・・・
見た感じ、体長20㎝くらい?もう2~3か月くらいなのかな?くるみくんにそっくりの柄。
隣家の方の話だと子供が5匹だったというけど、私が見つけられたのは2匹だけだし、親猫は見かけてない。
もうみんなバラバラに生活してるのかな・・・・。
くるみくんの首輪は調整しても外れてしまうけれど、様子を見ていると、嫌がっているわけではないんだけど、耳のあたりを掻いたり?口の横というか、奥歯のあたり?がかゆいのか柱に顔をこすりつけたりしている間に外れてしまっている様子。
ちょっと違うのを買って試してみようかな。
そういえば、部屋の中の行動範囲も少しずつ広がってる様子。
窓際で外を眺める時間も増えてきました。
サンルームも行けるようにして置いたら、こわごわと様子を探っていました。
ちょうどいい時期になれば、日向ぼっこが楽しめるよ。
さて、もうすぐ昼休みも終わり。仕事再開しましょうかね。
最近のコメント