この分だと、晴れの日は数えるほどしか無いのでは…。
それでも、季節は巡り庭のお花達は次々開花する。
一昨日ちょっと晴れていた時に、庭へ出て撮影した花々です。

大手毬。
今年もなんとか枯れずに花を咲かせました。
幹が大分老朽化していて、もう咲かないかと思っていたので蕾を確認した時は嬉しかったです。

橙色の灯台躑躅。
ツツジって、漢字が凄く難しいので文字だけ見たらなんて書いてあるのかさっぱり判りませんよね。
なんだかおどろおどろしい雰囲気すら、文字から感じるのは私の気のせいでしょうか😓
お花は綺麗なんですけどね〜。

濃いピンクの芍薬。
ちょうど咲きかけだったみたいでまだ完全に開いてはいませんが、パッと開いたら華やかなお花です。

鈴蘭。
お花より、自分の葉っぱの方が大きく成長。
その陰に、ひっそり咲いている様でした。
下を向いてはにかんだ笑顔…の雰囲気、かな。

白のデージー。
お花自体はそう大きくは無いですが、沢山密集して咲くし背丈もあるので目立ちます。
芍薬とは、また別の存在感を感じますね。
今日は、1週間ぶりに雨が降っています。
乾いた大地を潤して、作物やお花に活力を与え…。
来週は、久しぶりに夏日になる日もある様ですが、人の動物の植物も…日陰育ちになっているので、急に暑くなるのは勘弁願いたいなぁ😓
最近のコメント