一昨日の夜中から朝にかけて、初めて捕獲器をしかけました。
愛護福祉協会からレンタルし、使い方やコツを丁寧に教えてくれました。
「ニオイの強い物がいいですよ!黒缶がよくかかるとか、ちゅーるがいいとか、焼きアジがいいとか、でもカリカリでもかかるとか、皆さん色々言ってましたよ。」
「だいたい100%成功しますよ!」
の言葉を信じてスーパーで黒缶を買ってセット。
2軒の餌やりさん宅の庭、通り道の我が家ガレージ、猫たちがよく居る前の家の庭(快く承諾してくれてありがたかったです)。
場所や向きのコツも教えてもらった通りにして…。
翌朝のあの残念感。
えー、100%じゃなかったのー?!
4個の捕獲器、1個だけ?!
25%でしたよ、私。
朝 捕獲器を回収しに 餌やりさん宅に行くと、連れて行きたかったメス2匹が捕獲器の目の前で寝てました(p_-)、そんな〜。
そのうちの1匹は私にまぁまぁ懐いていた三毛たん。
手でひょいっと抱き上げてキャリーに。
違う餌やりさん宅の茶白くんも、餌やりさんが抱っこでキャリーにin。
捕獲器に入ってくれた白猫オス・三毛たん・茶白くん 合計3匹を伊勢崎に連れて行きました。
普段、餌やりさんからカリカリをもらってる外猫さんたち。
黒缶には魅力を感じてくれなかったみたいです。
我が家でもウェットフードは特別なご飯の立ち位置。
たまーにしか出さないです。
慣れていないからか、うちのニャンズもあまり食べずに残します。
外猫さんたちも、我が家と同じだったのかなぁ、とほほ。
今朝まで我が家で術後のニャンズを見守り、ご飯とお水をあげようと用意。
避妊・去勢手術で24時間以上の絶食をしてもらったので、もりもり食べるかなぁと思っていたら、皆さん一目散に走って逃げて行きました(笑)
うんうん、元気で良かった。
夕方、餌やりさん宅を覗くと、それぞれがちゃーんと戻っていました。
「カリカリを一心不乱に食べてましたよ」
と餌やりさんから聞き一安心。
痛そうにしてなくて良かったー。
あの子達、きっともう私にはスリスリしてこないんだろうな〜。
連れ去る怖〜い人になっちゃったなぁ。
3ニャン、怖い思いさせてごめんよー!

最近のコメント