月中の予定でしたが、とめの一月分の薬も貰いたかったので双方の中間になりました😔
アドルをキャリーに入れるのは大変😓
体が大きいので重いし、力も強い。
捕まえるのは容易だけれど、キャリーに入るのはイヤだーで大暴れ😭
おとーさんの協力で何とか押し込んで車🚐で7~8分動物病院へGO~
まぁ、鳴く鳴く、ずーっと鳴きっぱなしでした。
先に受け付けを済ませ、待合室も空いていたので車から連れてきても鳴いてました。
待合室は意見交換、情報交換の場でもあります。
あぁ、掲示板は今の時期保護された子猫の里親募集のポスターが多いな😔
回りの飼い主さんから
「今日はどうしたの❓」
「ワクチンです😔」
「それはイヤだよね、病気にならないように頑張ろうね」
と優しく声をかけていただきました😌
アドルは体は大きいのに蚤の心臓の持ち主です。
イヤ❗ 蚤の心臓よりもちっちゃいと思います。
蚤に失礼か(笑)
お箸が転んだら大パニックです。
これからの⚡🌩️の季節、どうしたもんかな❓
話を戻して
先月から研修医の先生が二人入られているので結構早く順番がきました。
キャリーから出てくれない😔
研修医の先生に手伝ってもらって体重測定。
2月に病気をした時に6kgまで減った体重が6.4kgに戻っていました。
主治医の美人先生にお腹にある脂肪腫を触ってもらって大きくなっていないか確認。
大丈夫でしたが、アドル🐱出べそが発覚しましたΣ(゜Д゜)
まぁ、出べそ気味程度らしい😣
お尻にあっという間にワクチンを打たれ終了。
また何もなければ1年後です。
終わったらキャリーを開けるとさっさと自分から進んで入る(笑)
僕、もう帰る💦
来る時もこれくらいすんなり入ってくれればいいのに。
ビビリ顔も可愛い❤️
![](/img/diary_image/user_118669/detail/diary_199381_1.jpg?h=70e3f17830d19c3ada983e1c4514b489)
![](/img/diary_image/user_118669/detail/diary_199381_2.jpg?h=70e3f17830d19c3ada983e1c4514b489)
無防備な寝姿も可愛い❤️
![](/img/diary_image/user_118669/detail/diary_199381_3.jpg?h=70e3f17830d19c3ada983e1c4514b489)
![](/img/diary_image/user_118669/detail/diary_199381_4.jpg?h=70e3f17830d19c3ada983e1c4514b489)
![](/img/diary_image/user_118669/detail/diary_199381_5.jpg?h=70e3f17830d19c3ada983e1c4514b489)
2年前、うちの子にしちゃったけど良かったよね😊
そう思いたい。
最近のコメント