お刺身=ゆうすけ(昔いた猫)
になるんです。
前にも日記に書いたんですが
野良のコの子猫で生後2カ月くらいの時に歩いて10分かからないくらいの近所のお家に貰われていったんです。
でも、生後半年くらいになって自力で戻ってきてそのまま我が家の猫に。
母猫も我が家の猫になっていました。


このコです。
あっ母猫です。

そっくり親子ですよね。
で、この『ゆうすけ』がお刺身大好きだったんです。
昔なので我が家もそんなにドライだけ❗️
って訳じゃなくて猫缶とかも日常的に与えていたし、前の家で色んなものを食べていたみたいでした。
私の父親、釣りが好きでイナダとかサバ、アジなんかを釣って来ていたので一緒にお刺身を食べていたんです。
(若い頃のゆうすけはお刺身ならなんでも食べていました)
食べていたって言っても2切れか3切れくらいです。
最期の方になって食欲もなくなってきた時の話です。
私は買ってきたお刺身を食べていたんですが後ろで待機していたみたいなんです。
私はお刺身を完食して
「さて、さてお片づけ」
って立ち上がったら後ろにいて。
でも、一切れも残っていない。
だって食べなくなって来たからお刺身も食べないと思ったんですよ。
お刺身なので匂いとかもそんなにしないから呼んでも来ないかな?
って思っていたし…
凄く残念そうな顔をしていたので次の日の仕事帰りにお刺身を買って帰ったんです。
何がいいかな?
って色々悩んで。
食べやすいマグロのすき身にしたんですが食べない😥
そのまた次の日に色んな種類があるのを買って帰ったんですがどうやら《ブリ》が食べたかったみたいでした。
ブリってわかれば次の日からブリだけを買って帰ったんですが
「毎日買って帰るのもなぁ」
って思って(実際食べるのは2切れくらいなのでほとんど余りました)残ったお刺身を次の日に出したらまた食べない😓
急いでスーパーに行ってブリのお刺身を買ってきたら食べるんですよ。
「はい、わかりました!」
って私は『ゆうすけ』が飽きるまで毎日ブリのお刺身だけを買いに行っていたんです。
ブリのお刺身もそのままだと食べない。
細かくしてあげるまで私をジーっとみていました。
なんか他の方とお刺身のおはなしをしていてゆうすけを思い出してしまいました。
そのあとは焼いたサンマが食べたいっていえば毎日味無しのサンマを焼いたり…
今となってはいい思い出です。
おまけ
父親は今でも釣りが好き。
鯛とかヒラメとか釣ってくるんです。
でも私はブリやサーモン、マグロが好き。
父親には言えないんですが私、鯛とヒラメの違いがよくわからない。
生の魚(お刺身)ならなんでも良かったりするのでありがたみがわからないんです。
去年だったか一昨年だったのヒラメです。

もう一つおまけ
昨日から気がついていたんですがどうやらニイニイゼミが鳴き始めたようです。
家にいたら聴こえてきて。
あーーーーー大嫌いな夏が来る。
夏は大嫌い❗️
仕事場が暑くて(夏は45度以上になるー)
毎年1、2回は熱中症になっちゃう。
汗がピタッて止まって体の中に熱がこもったようになって頭がガンガン。
気をつけていてもなぜかなっているんですよね。
1番ビックリしたのはお風呂に入ろうとしたら両足がつって尻もちついたまま動けなくなったんですよ。
でも、そんなに焦ってなかったです。
こんな時って変に冷静になっていて
「熱中症、スゲー」
って感心しちゃうみたいです。
皆さん、熱中症には本当に気をつけて私みたいにならないでください。
最近のコメント