我が家のdysonちゃん、モデルでいうとV6です。
買った当時はV7が発売されてましたが、V6のクリーナーヘッドがペットの毛を取りやすいタイプだったのでそちらにしました。
そんなdysonちゃんもどんどん進化し、すでにV11まで発売されてます。
でも🐱が5匹もいる我が家では、こだわりの(?)ヘッドがいいんです。

特にこの子‼️
🐱の抜け毛全体の9割をこの子の抜け毛で占めてると言っても過言ではありません‼️
最近フローリングで動かすとものすごい音がして気になってたんですが、諸事情により買い換えは冬ボでと考えて騙し騙し使ってました😅
でも三連休初日には10分も使ってないので動きが途切れ途切れになり、一度に掃除ができない状態に。
昨日はフル充電でも5秒動かしただけで「ヴィーン、ヴィーン」と動きが途切れるようになり、そのうち動かなくなりました😖💧💨
これじゃカーペットどころか洗面所すら掃除できない・・・。
いつもお世話になってる家電量販店に行き、V6と同じヘッドのV7を買ってきました。
前のdysonちゃんより使用時間が延びて、フル充電で30分使えます。
そうは言ってもV10辺りから、フル充電で60分使用可なので、最新モデルの半分ですけど、何せとにかくヘッドを替えたくなかったんです。

カーペットの上でこんななってウニウニしてるから、カーペットがとんでもないことになるんです😖
夏は竹ラグに替えますが、竹の隙間にもけっこう入り込んでしまいます。
暴れん坊ちゃんもいるので、掃除機が使えないと夏が終わる頃には喘息発症しそうですよ😅
予定外の出費は痛手ですが、これでちゃんと抜け毛掃除します。
最近のコメント