スイ

香川県 40代 女性

2011年10月に、会社で暮らしていたさちこを家に迎えました。 2014年12月に、野良猫だったボスを保護しました。 お猫様が中心の生活です。

タグ

日記検索

最近のコメント

🎍謹賀新年🐍 スイ さん
🎍謹賀新年🐍 ホワイトタイガー さん

My Cats(5)

}
ボス

ボス


}
さちこ

さちこ


}
けん

けん


}
クロ

クロ


}
チビ

チビ


もっと見る

スイさんのホーム
ネコジルシ

猫友さんありがとう&我が家の新入り(笑)

梅雨明けした途端、暑くて既にクタクタです。
昨日は35度越えだったとか…
掃除機をかけただけで汗だくでした(;´∀`)


頂いてから随分経ってしまいましたが、
猫友さんからボスの物語の本を送って頂きました。

ボスが物語の主人公なんてすごいねぇ!
ありがたいねぇ~と、ボスに報告。






この本を保護団体さんへもお渡ししているそうです。

外にいる子は好きで外で暮らしているわけではありません。
そして懸命に毎日を生きています。
これ以上、不幸な猫が増えませんように。
無責任な飼い主(餌やり)が減りますように。

ボスのように外で暮らしていた子が
1匹でも多く、家猫としてお家に迎えられるといいね。


kotehanaさん、
素敵な本をありがとうございました。

読み返すたびにまだ涙してしまうのですが、
大切にさせて頂きますね(*^▽^*)




************


突然ですが、我が家の新入り紹介します!












マルオ君です!!


と〇ママさんちのももちゃんが添い寝していて可愛い♪と思い、
さっちゃん用に買いました。

が、しかし・・・
さっちゃん、興味を示さず(;´∀`)



ガン無視~







とことん無視~




懸念していた猫キッカーにすらされていません(^^;)



全く使う気配がないので私の抱き枕として活躍中です。
40過ぎたBBAが抱きしめてます(笑)


ボスは抱っこが好きだったけど、
さっちゃんは抱っこの限界が30秒なので
代わりにムギュっとしてます♡

もっちりした手触りなので、抱き心地は良いです。
もう一回りぐらい大きくてもっとボリュームがあると
最高なんだけどなぁ(^▽^;)


見慣れないうちは、さっちゃんと見間違えてギョッとする事が
あったんですが、今ではすっかり部屋に馴染んでます♪


23 ぺったん スナザメ スナザメ Kano. Kano. kotehana kotehana ココの母 ココの母 バーマン バーマン そいあず そいあず ともママ ともママ ココモモリン ココモモリン カリタ カリタ ホワイトタイガー ホワイトタイガー メグミ メグミ コナニャー コナニャー みしゃ みしゃ gattina gattina
ぺったん ぺったん したユーザ

スナザメ 2019/09/15

Kano. 2019/08/17

kotehana 2019/07/29

ココの母 2019/07/29

バーマン 2019/07/29

そいあず 2019/07/29

ともママ 2019/07/28

カリタ 2019/07/28

メグミ 2019/07/28

コナニャー 2019/07/28

みしゃ 2019/07/28

gattina 2019/07/28

ねこザイル 2019/07/28

にゃるる 2019/07/28

にゃんたろ- 2019/07/28

jt 2019/07/28

もっと見る

ぺったんするにはユーザログインが必要です。

ログイン・ユーザー登録
 ぺったんとは

日記に共感した時に、投稿者へ思いを伝えられるのが「ぺったん」にゃ。
気軽にご利用くださいにゃ。
レッツぺったん!!

※誰が「ぺったん」したか公開されますムーチョ

Facebookでシェア Twitterでシェア はてなブックマークに追加
コメント(15件)

maffun
2007/07/15

こちら兵庫県は風が出てきました。
雨も窓を打つようになりました。

川が近くて、地面が低いと心配ですよね。
リュウさんも一緒の避難となると大変ですね。

我が家は6匹も連れて避難は不可能ですね。

お互いに、被害が少なくて済むといいのですが。

お勉強の本はずいぶんと分厚いのですね。たくさん覚えることがありそうで、大変でしょうね。

トロ
2007/07/15

そうですね。。避難勧告があったらリュウさんを置いていくわけには行きませんものね。動物を飼うってそう言う事でもあるんですよね。こちらはあまり自然災害とかが無く、避難もしたことはないけれど、改めて考えさせられました。みーこみたいな外飼いはどうなるんだろうと。大人しくケージに入っていてくれるのでしょうか。。。?(´A`)
関東も明日の午後、台風が一番近付くと聞きました。
お互い被害の無い事を祈ります。

お勉強順調との事、何よりです(^O^)しかもまたまたリュウさんの可愛いお顔!^^
講習が近くで良かったですね♪

ちゃー子
2007/07/15

私も最近災害で非難なんて事になったらどうしようと不安になります。7匹は連れてはいけないよなと思ってしまいます。幸い避難勧告出る地域ではないので安心はして居るんですが何があるか分かりません。

スバルさんの所もお互い何事も無いように祈るばかりですね。

チャムりん
2007/07/15

順調にお勉強進んでいるようですね。
仕事しながらだから少し遅れてしまうのは仕方の無いことでしょうし。
一冊目のテキストは何だか難しそう。
その点、二冊目は生態の事なので、普段の生活でも生かせそうだし、読みやすいかもしれないですね。
無理せず、ご自分のペースで進んでいって下さいね。

今回の台風は被害も多いし怖いですよね。
何事も無い様に祈っています。

makimaki
2007/07/15

まぁ 勉強の方は進み具合ほぼ順調ですか!
頑張ってくださいませ~
講習会ですか! 他の勉強中の方とも
交流できそうですかねぇ?
それはいろいろ頑張って下さいませ!

避難しなくてもすむなら一番ですが
そんな時に連れて行けないのは困りますもんね
うちも万が一と思うと車手放せないですょ
6匹だから避難所の中にはとても入れてもらえない
でしょうからね(>_<)
真夏の日中でも日が当たらない所おいたり
窓を日よけシートで塞げば車内が暑くなる事が
ないのはすでに実験済みですょ(自分で)

aria
2007/07/15

おおっ、満遍なくテキストを追っている御様子、写真からよくわかります。えらいです。
2冊目の方が実践的でスバルさんがすでに知っていることも多そうなので、遅れ(?)も十分取り戻せそうですね(^^v。。

引き続き、頑張ってくださいね。
避難騒ぎにならないよう祈っています。

ツルマル
2007/07/15

立派なゲージですね。
これならリュウさんも安心。

台風、関東の南にいると思うのですが、こちらは晴れています。もう行っちゃったのかな?
強い風を伴うとのことで、昨日、物干しをベランダに縛り付け、鉢植えを室内に移し、準備万端のつもりでしたが、今日は雨も降ってない。

テキストの傷み加減は1学年終了の時期の教科書みたいですね。
仕事しながら大変でしょうが頑張ってくださいね。
リュウさんが側に居てくれて見守ってくれてるのかな。^^

スバル
2007/07/16

maffunさん

今は天気はショウコウ状態で穏やかです^^
そうですね。テキストの分厚さに最初は結構驚きました^^;しかも一冊目はほとんど文章なので正直すごいことになってます…。


トロさん

思ったよりこちらは雨風がひどくなく、今は落ち着いています^^
ほんと、講習会場所が近くてよかったです。仙台を覚悟していましたから…^^;


ちゃー子さん

ありがとうございますm(_ _)m
今のところ何もありません。
ほんと、多頭飼いしてる人は大変だと思います。自然災害が起こらないことを祈るばかりです。


チャムりんさん

ありがとうございますm(_ _)m
ところが、9月の中旬から下旬に「課題報告問題」というのを提出しなければならず、それまである程度進まなきゃいけないのです(T_T)
どうやらこちらは被害が無かったようです。
でも浜のほうは避難勧告が出されたとか…。


makimakiさん

あ、なるほど。交流は考えてなかったです^^;
余裕があれば…他の皆さんと話してきたいと思います。
避難所もペットを飼ってる人とそうでない人を分けて収容してもらいたい、と言うのが本音ですね…。


ariaさん

ありがとうございますm(_ _)m
そうですね。二冊目のほうがやりやすいですね^^
でも体のこと(心臓とか腎臓の仕組みとか)を一からやるので、最初は難しいかもです^^;


ツルマルさん

はい。このゲージはリュウさんがゆったり出来るようにわざと大き目を買いました。
僕が学校に通っていた頃は、もっと本の傷み方がひどかったですね^^;
最近のリュウさんはタンスに入って見守っています^^

タマチャ
2007/07/16

分厚いテキストですね。
ワシントン条約や法律等、難しそうな内容ですが、順調に進んでいるなんて、さすがです(^.^)v

災害時、猫をどうすれば良いのか、あまり考えた事がありませんでした。
考えておかなければ、いけない事ですね。

janusadm
2007/07/16

テキストの使い込み具合、すごいですね^^。
これだけしっかり勉強されているのなら、きっと結果も明るいハズ。

東京に住んでるので、災害避難はかなり気になってはいます。やっぱり地震がこわい。

うちは避難所指定されてる公園のすぐ近くなので、大規模災害があったときには人が溢れて大変だろうことは想像がつくのですが、だからといって何か準備できることといっても。。。考え出すと頭の痛い問題です。

ベリー
2007/07/16

これからは、本当にペットといつでも避難できる準備が必要ですよね。
私は何もしていないので避難勧告が出ても避難できません。
猫達を置いて出るわけにも行きませんしね。
こういう非常事態にならないことだけを祈ってます。

スバル
2007/07/17

タマチャさん

ありがとうござますm(_ _)m
法律の内容が結構複雑だったのは驚きでした。
そうですね。もしものときの備えは大事ですよ^^


janusadmさん

ありがとうございますm(_ _)m
あとはしっかり復習をして、本試験に備えます。
都会だとなんと言っても地震が恐いですよね。
いつ来るか分かりませんからね…。


ベリーさん

いらっしゃいませ^^
そうですね。備えあれば憂いなしです。
昨日の夜は思ったより雨も少なく、避難にはならなかったです。でもこれから台風や雨が多くなりますので、油断は出来ません。

すーちゃん
2007/07/17

順調に進んでいるのですね。すごい。本当に凄い。
私は無計画女なのでちゃんとやってるスバルさんが輝いて見えます(@0@)

かっこいいリュウさんバック購入しましたね~
私の住んでいるところは台地で市内でも高いところに位置しています。川からも海からも山からも離れているのでまだいいのですが、なんせ東海地方は大きな地震が起きると言われてウン十年経っていますので気は抜けません。

ころっけ
2007/07/17

スバルさん本当にすごいです!感心します♪
これからも頑張ってくださいね♪

素敵なリュウさんバッグですね。私も最近、よく思うんです。火事や地震なんかがおこったら、猫たちを、どう連れ出そうとか、避難所には連れていけないんやろな~とか・・・12年前の阪神大震災のときもペットの連れて行き場がなくかわいそうでしたよね(T_T)/
避難所には連れていけなくても大き目のゲージはやっぱり用意しとくべきですよね。

スバル
2007/07/18

すーちゃんさん

ありがとうございますm(_ _)m
性格的に何事も計画をたてるものですので…(笑)
東海地方は地震が多いですからね。もしものときの為に準備をしておいていいと思いますよ^^


ころっけさん

ありがとうございますm(_ _)m
うちは、もし避難した場合は、車の中に猫をいさせようと考えております。リードをつけて。
そうですね。車につかるくらいの大きさのゲージを準備しておいたほうがいいと思います。
病院とかに連れて行くのにも便利ですし^^;
ぺったん ぺったん したユーザ
スイさんの最近の日記

今年の初通院&腎臓療法食

昨日は、さっちゃんの通院日でした。 今年の2/18で、腎不全歴9年目に突入しました。 猫生の半分以上、点滴やらお薬やら頑張ってくれてありがとう。 まだまだこれから先も一緒にいてね。 ...

2025/03/16 187 0 36

🎍謹賀新年🐍

明けましておめでとうございます。 昨年は(昨年も?)あまり日記が書けず、日記というより、ほぼ通院記録になってしまいました😓 それと、セミントラ情報発信の場でしょうか(^^; セミ...

2025/01/01 141 2 28

通院記録&セミントラに沈殿物

バースデイ日記から早2か月が過ぎてしまいました。 前回の日記に登場したシニア用キャットタワーは、 まだ和室に置いたままになっています(^^; 思いのほか、棚の上のベッドで毎日のように寝ている...

2024/11/18 214 0 29

ハッピーバースデー♪15歳

今年も9月15日の誕生日を迎えることができました。 さっちゃん、15歳おめでとう♡ 腎不全と診断された7歳の時から考えると15歳は夢みたい! 13歳のさっちゃんも可愛かったけど、 ...

2024/09/22 216 10 35

網膜剝離から2か月

6/1に網膜剥離と診断されましたが、 その後のさっちゃんは、大きな支障無く生活できています。 色々ご心配いただきありがとうございます。 ただ高い所に上ると降りられなくな...

2024/07/28 223 4 29

網膜剝離

恐れていた事が起きてしまいました。 さっちゃん、高血圧による網膜剥離で目が見えなくなりました・・・ 以下、経緯 ※長文です 5/25(土)の朝  右目の濁りに気づく ...

2024/06/16 277 10 32

またまた…欠品予定ですって!&通院記録

セミントラ(腎臓の薬)の話です。 ※興味の無い方、毎回ごめんなさい 去年の10月に欠品になり、12月には通常供給に戻ったと思ったら、 3月末にまた病院から欠品予定の連絡がありました。 ...

2024/04/15 736 2 26

2024年 明けまして・・・

まずは、この度の地震で被害に遭われた地域の皆さまにお見舞い申し上げます。 新年早々の地震と飛行機衝突炎上事故で、明けましておめで・・・とご挨拶する気分にもなれず…。 元旦は今年の最強開運日...

2024/01/03 234 0 25

2023年 大晦日

2023年もあっという間の1年でした。 12月に入り、さっちゃんの目が赤くなったり…がありましたが、 さちこも私も大きく体調を崩すことなく過ごすことができました(*^^*) 何よりうれし...

2023/12/31 173 0 23

目の炎症

先週の火曜日(12/12)、仕事が終わり帰宅すると・・・ 分かりますか? さちこの右目(眼球)が赤いんです( ;∀;) 腎臓病からの高血圧で、網膜...

2023/12/17 257 0 23