誰もに『いい人』と言われる方。
なのに、「なぜ?このような事が起こったのでしょう」
ニュースのセリフみたいな疑問が湧いてきます。
※さっき弟から父に電話があり、犯人は捕まったそうです
(寿司屋ネットワーク?)
そして、引き籠りな私のまわりにいる『いい人』、トリマーなおさん。
『放っておけない人』なせいか、常に助けなくちゃいけないコがお店に寄ってくる?
なおさんの個人的なことなのでココに私が勝手に書けないけれど
実はなおさんに、不幸や心配事。トラブル。etc・・が渦巻いている。
書けるところで言うと、エアコンがダメになり買い換えたところに
ここに来て、商売道具のドライヤー(トリマー仕様)が、一度に二つ壊れたそう。
(修理代は10万円!?)
あと、かなり前の多頭崩壊からレスキューしたオトナにゃんこ4にゃん。
「全然人に慣れないから、どーにかして欲しい」
って、猫カフェから言われてるんだそーだ。
「でもさ、子猫からおうち見つけてあげなくちゃ」って。
できることからやってって、でもやらなくちゃいけないことが
次から次へとたくさんあって・・
後回しにしていくと、いつまで経っても、平穏にならない。
そして夏休み、ついにニンゲンの保護っ子が来るかもしれないようなのです。
年の頃をにゃんこで言ったら、ウチのハナちゃん・テルちゃんのミケミケズくらい。
多感なお年頃で、とても一緒に暮らすのは大変な苦労があると思う。
そーゆー事があるなんて、微塵も感じさせないんですけど。
こんなに命を繋ぐことを一生懸命続けているのに、「どうして?」
神様は見ていないの? と、思ってしまう。
このたび、ゆずたんがずっとのおうちへ卒業するので、

この『モノクロ兄妹*』たちの中から。
*
新しい預かりッコを、誰でもいいので、
ウチに行くペアをなおさん決めて。と言っておいた。
仮名は夕べ私が考えました(さらっと決めるつもりが2時間かかってしまった)
ペン銀(ペンちゃん)

オレオ(オレさま)

おにぎり(おにちゃん)

モンシロ(モンちゃん)

モノクロ兄妹は、なおさんのボラ友さんが
一人だけずっと捕まえられなかったコが産んだコたちで
ちびっコ保護時点では、そのママは、まだ捕獲できていなかった。
で、今朝。
父親に新しい保護っ子預かりOKもとりつけたのでなおさんに連絡したら、
「ママ猫が捕獲機にかかったって!だから、今日病院行くとき
一緒に、エイズと白血病の検査もできるって!」
よかったねー。子猫は検査しなくて済むねー。
「まー、陽性だったら、子猫も検査しなくちゃだけどね」
なんて話していました。
旧おっくんも、ゆずたんも、1ミリたりとも、かわいくないトコロがない、
素晴らしい子猫っぷりだったお蔭で、ぬくぬくな預かり生活でした。
猫の毛皮の模様は、
[神様が、背中からスポイトで絵の具を垂らしたようについていく]
みたいな記事を読んだ記憶があります。
で、ご覧の通り4兄妹。
【ぶちゃいく】【おもしろ?】っぽい、ユニークな毛皮。
さらに、ノラ教育が行き届いてて、みんにゃでトイレにこもって『しゃーしゃー』だそう。
今度の預かりッコは手強そう。
この世がなんなのかも、右も左もわからないちっこいコに
今度こそ、真剣に『家猫修行』がんばってもらわなくちゃカモ。
大変そう・・なのに、ちょっとワクワクしていました。
そして、夕方、
「ねこよみうたさん、大変なことになっちゃった」なおさんから電話。
ママ猫が、Wキャリアだった。
長く、にゃんこを保護してきたなおさんも
リアルにWキャリアの猫と向き合うことは初めてだそうです。
私は、まったく、”もってない” オンナです。(運とか、そーゆーの)
なので、
数少ない良いことがあった!*と、なおさんが喜んでいる、
*
ネコジルシのパワーのつまった、ちゅーるジルシの缶詰を
にゃるるさん・みにゃさま頂きます!と、行ったついでに少しくすねて
ちびっコに、チカラを分けてもらおう・あやかろう。と思っていました。
ちびッコが修行をがんばる間に、預かりの私は、
見た目だって含めて『このコじゃなくちゃ!』って思えるところ探しから
ちょっとずつ。少しずつ始めたいと思っていました。
けれど、ウチのコたちも居る。
家の2Fは、ある程度の空間はあるけど、隔離できる部屋はない。
一旦、預かりは保留に。へなちょこ過ぎて申し訳ない。
まだ子猫たちもWキャリアと決まったわけではないけれど
400gにも満たないちっこいコたち・・
せっかく、生まれて保護されて、なおさんちまでやってきた。
[神様は乗り越えられる試練しか与えない]
よく聞く言葉です。
じゃあ、「どうして?」
理不尽なの? 生まれ持った個性なの?
「こんなに(よくないことが)続くなんてさー、なんか悪いコトしたかなぁ?」
と、なおさん。
人でも猫でも、不遇な中でがんばったら
【報われる】ことがあって欲しいと願っています。
でも!
今週なおさんちでは、ゆずたん含め、ほぼ毎日『すっとのおうちへお届け』WEEKです!
幸せの入り口へ、にゃんこをお届けすることは
保護主の一番の喜びであり、原動力なのではないか?
だから、保護主のみにゃさま、がんばって!!
結局、声援を送ることしかできないけれど、応援したいです。