この前、封を開けたのに食べなかった
ロイカナの腎臓サポート(500g)
もう1ヶ月経とうとしているので捨てようかな?
って思ったんですがやっぱりもったいない😓
試しに今日の夕ご飯に出してみたら…
バリバリ食べたー
体重は相変わらず4.2キロ〜4.3キロだけどちょっと安心しました。
でも、ふと思ったことが
キドニーキープの2.1キロを注文したけど大丈夫かな?
です。
食べなかったらどうしよう😓
まっ、なんとかなるでしょう😁
あと…
この前、色々整理しようかな?
って日記に書いたら残した方が良いとのコメントとぺったん、ありがとうごさいました。
これからの参考に必要かな?
イヤ!いつまでも引きずるのは良くないかな?
と色々考えていたんですが残しておこうと思います。
で、その整理しようと思ってゴソゴソしていたら無くしたと思っていた前にいたコの
腫瘍の組織検査結果の紙がみつかりました。
前にも書いたのですが…
腫瘍体質のコがいたんです。
4個くらいできていて。
でも、全身麻酔が体に合わず使うたびに視力低下と痴呆のような症状がでてきたので本当にダメっぽいのだけ切除しました。
あとはあんまり大きくならなかったので良性だろうとそのまま。
(注射器で中身を吸う簡易検査だと採取する場所で違ったりするので確実に良性とはいえませんでしたが)
あっ、組織検査結果の紙ですが間違いがチラホラ…
これは前にはった画像ですが
名前が『たぬ』
なのに『タマ』に…

かかりつけの病院の獣医さんがカタカナで書いたから
《ヌ》が《マ》
に見えたのかな?
って思いつっこまなかったです。
これはその5年前の腫瘍の時。(この紙が見つからなかったんです)

✖️が付いているところに該当するみたいなんですが《犬》に✖️がついています。
私、『良性』って結果で嬉しくて気がつかなかったんです。
でも、1週間くらいしてよく見たら
《犬》⁉️
なんですよね。
他の動物と結果を間違えているかもって不安になり病院で聞いたんですが
「犬には良くある腫瘍だけど猫は本当に珍しいんだよね。だからあっち(組織検査をした機関)が犬って思い込んでいたのかも」
「あと、同じ日に切除手術した犬も同じ毛包上皮腫で良性だから大丈夫!」
と、ちょっと謎の説明を受けてなんとなく納得したんです。
悪性の腫瘍はこの前の動画の寝ているコの首にあります。
あと悪性の腫瘍の手術後はこんなでした。

他のコが
「変なのがついてるよ!取ってあげる。」
って感じで糸を引っ張るのでネットを着ていました。

ネット無しだとこんなでした。
昔のコの検査結果とか色々みていると当時のこととか思い出してちょっと寂しくなったポンコツでした。
最近のコメント