結果は…
『まめ』は腎機能と電解質をみてもらって

先月が
ヘマトクリット値→33%
クレアチニン→2.03
BUN→56.7
だったので全体的にみて現状維持でした。
とりあえず今まで通りに
補液は毎日で1日150cc
薬、サプリは
フォルテコール、マイラン、アンチノール 、プロバイオ
でいくことになりました。
あと、先月クレアチニンの数値が少し悪かった『うり』も血液検査。
『うり』は腎機能のみ

先月が
ヘマトクリット値→45%
クレアチニン→2.08
BUN→22.8
クレアチニンが正常値になっていました。
先月の数値は一時的なものかもしれないですが今年12歳の『うり』の腎臓はへたってきているはずなのでこれから注意しなきゃですね。
今のところ腎臓病の療法食とアンチノールだけで大丈夫そうです。
あと、この前注文した
キドニーキープの2.1キロ
と
ファルミナのリーナル、400g
が届いていました。


今までキドニーキープは
いつ食べなくなるか?
って不安があり500gを買っていたんですが今回思い切って2.1キロにしました。
どうか完食してくれますように
って祈りつつ…
あと、あと独り言
『めめ、ぼん、あられ』
みたいな若いコは血液検査の時は絶食していくんです。
BUNの数値は食べたものに左右されるから腎機能をみたい時はなるべく正確な数値をみたいので。
でも、『まめ』みたいな高齢なコに絶食は体に悪いからできないんですよ。
だからBUNが少し悪くても凄く悪くなければいいいかな?
って思っているんです。
そこで他のおうちってどうしているんだろう?
って思うんです。
本当にどうしているんだろう?
もう一つ
今日も『まめ、うり』凄くいいコ♬
採血する時、針を刺されても《ビクッ》ってしなくて全く力も入っていなくて。
『うり』なんかの採血中、獣医さんに
「凄いね〜」
って褒められたらわざわざ頭をあげて獣医さんの方を向いて
「凄いでしょう〜」
って感じのニャ〜をするし…
診察室は一気に和んでいい雰囲気になりました。
最近のコメント