私はすっかり夏バテです(^_^;)
土曜日に今月一番気がかりな仕事を終えて、先月からドキドキしていましたがようやく落ち着きました。
もちろんまだまだ仕事は続きますが、なんて言うんでしょう。
自分の中ですごく心配な仕事だったり、緊張する仕事だったり・・・・何年仕事をしていても気が小さい自分が治らないでいます。
最近は少しの時間しかネコジルシを見る時間がありませんでしたが、なんだか今年の夏は里親募集を拝見しても子猫が多いような気がします。
大人も子猫も私から見たらどの子も可愛いです。
最近は愛護センターでも回数が多く譲渡会が開かれるようになり、1匹でも新しいお家へ繋がればいいなぁと思います。
我が家は多頭飼いすぎるので、センターから貰い受けることはできないでしょう。
逆に生活の心配をされるような気がします・・・・
前にこんなことがありました。
知り合いの知り合いの間柄のボランティアさんの保護猫がキャパオーバーになりました。
この方と私はあまり親しくないのですが、猫をよく保護する方だったので
「もし宜しければ、譲渡に向かない子1匹でも引き受けますよ。」とメールをしました。
私は年齢や人馴れ具合など気にしないので、どの子でもよかったのです。
キャリア持ちでもいいし、障害があってもいい。
もちろんお金なども受け取るつもりもありません。
ただその方の保護猫で里親さんが決まりそうな子は探していただき、終生飼育になりそうな子を我が家へと思い連絡をさせていただいたのです。
しかし、その方からはなんの返事もありませんでした。
よほど迷惑だと思われたのか、猫のために頭を下げたくなかったのか・・・・・。
私はそれまで猫の活動をしている方がこういった無視をするなんて思ってもみませんでした。
その後もその方は個人で猫を保護し今でも里親さんを探したりしています。
私はこの方に協力できませんでしたが、自分が大変なときには誰かに声をかけることは恥ずかしいことでも迷惑をかけることでもないと思います。
迷惑と思う人は協力しないでしょう。
私は猫より自分のプライドなんてちっぽけだと考えています。
それは自分より猫が優先なのかもしれませんが、猫が生きていける可能性があるかもしれないなら、迷わず頭を下げます。
どちらが上でどちらが下でもないと思いますし・・・・
単純に生活に困ることなく猫が生きれるなら、それが一番嬉しいと私は思うのです。

シロさん、目を開けたまま熟睡です。
最近のコメント