今日は晴れのち曇りの福井県❗️
変わらず暑い❗️
今週は晴れマーク&34度程度の予報続きなので、私もやっと重い腰を❗️
さすがにねー部屋も暑いんだけど、暑くて一番困る所って台所だと思うんです。
我が家の台所、まだ位置的に部屋よりは涼しい…というか、エアコン付けてる部屋よりもマシって、どういう事⁉️
まぁ部屋はね、西陽があたるのでお昼過ぎからは、エアコン付けてても全くダメなんで、台所の方がマシなのは仕方ない?とは思う。
けど、午後からはジッとしてても汗は流れるし、陽が沈みかけて建物に隠れてくれば、扇風機でいける❗️んだけど、料理しだしたら死ぬ(笑)
今週気温高いんなら、我慢するのも難しいから、いい加減やらねば❗️と。
何をやるのか?って、まぁ…フィルター交換からですわね(笑)
せっかくネットで注文したんだから、交換しないとw
で、本体の回りをまず綺麗に拭いて、フィルターを外すとこちらのは無事でした🎵
が、汚れてはいるので洗わないとだが、油系の汚れなので後日…と新品と交換する事に。
その前にフィルターの下の、光触媒フィルターも買っておいたので、両方交換して全面に貼るだけ❗️のホコリ取りフィルター?を貼って準備🆗‼️
えっらい色んなフィルターばっかり、交換しての作業…それだけで汗だく💦
が…言ってしまえばここからが本番。
そもそもエアコンフィルターを、ネット注文してまで買うハメになったのは、タマちゃん及びちーちゃんがエアコンの上に乗るからで…。
そして乗るだけならまだしも、エアコン上部の格子状になってる吸気口で、そこからのぞくフィルターで爪研ぎしちゃうもんだから、部屋のエアコンフィルターには大きな穴が。
フィルターの役目を果たせないフィルター…
で、エアコンを使ってない間、どうやって乗れないようにするか考えた。
考えが行き着いた先は、やはり100均のワイヤネット。
エアコンの横幅、奥行、天井からエアコン下部までの縦幅を測り、なるべくピッタリサイズになるようなネットを探し歩き購入。
ここまでは既に春頃には準備済み(笑)
買うだけ買って満足しちゃうもんだから、そのまま放置になっていたネットを持ってきて、はい。ドン❗️

これを横にしてエアコンに乗せるんです。
作り方は簡単。
それぞれに合わせたサイズのネット3枚を、だいぶ横延びした(笑)H型に、結束バンドを使って組む。
横幅と同じサイズのネットを、H の正面に取り付ける。
だけ。
それで出来たーー🎵と乗せたはいいんですが、上部が少し前下がりにカーブしてるので、正面ネットの重さで段々傾いて落ちてくる~💦
まぁ想定内なんですけど、壁にネットを引っ掛ける部品を取り付けなきゃダメで、それはさすがに私届かず。
旦那が帰って来たらやってもらおう❗️と、ネットは保留状態でエアコンON‼️
す、涼しい~😆
これでご飯作るのも何とか頑張れる~🎵
と、ふと目をやったら、フィルター取り付けの為に私が組んだ足場に…

よもちゃん(笑)
いい場所見っけた~😆みたいな感じでいるけど…
おっさん(旦那ね)帰って来たら、無くなるからね?
ちなみに、この脚立?だけではどうにも厳しいので、下ににゃんずのご飯台を2つお借りして、足場にしてます(笑)
高さ的にはもう少し欲しかったんだけど、縁台の方は幅が足りなかった~💦
台所のエアコンONにするのは、私の料理中の為でもあるのだけど、一匹狼ぽい くーちゃん が、いつも暑い台所でひとりで寝てるので、熱中症が心配なのもあり…。
台所も一応扇風機を回してはいるけど、猫にとって扇風機は意味ないとの事ですしね。
これで明日の昼間は、涼しい中で寝られるかな~😆
最近のコメント