8月3日の土曜日に、神奈川県は三浦半島、三崎にマグロを食べに行ってきました!
地元焼津や清水でも十分食べられますけどね(^▽^;)
とりあえず三崎でマグロを食べたかったのです(笑)
行った場所はここ、漁港隣にある市場の中の食堂です。
この市場、仲買の様子が見学ができるようですが、3日は取引がお休みだったので見学はできませんでした・・・残念(けっこう本気で見たかった!)
で、食道です。
昨年の10月にオープンしたばかりでキレイです。
店内はセルフサービス、その分お安く食べられるのかな?


カリタ夫婦がオーダーしたのは「まぐろづくし定食」(2300円)と「日替わり地魚フライ定食」(1500円)です。
まぐろづくしは大トロ、中トロ、赤身の刺身、カマ塩焼き、まぐろフライ、フライ盛の方はまぐろ以外にも数種のフライにまぐろぶつの漬けが付いてます。
マグロはメバチマグロではないでしょうか?
(あとでマグロ売ってるお店で聞いたら、三崎で揚がるマグロの9割はメバチだそうです)
最近はミナミマグロの赤身にハマってるカリタですが、鮮度のいいメバチももちろん美味ですよ~。
近くにある魚センターみたいなところで、メバチとミナミマグロをお土産に買ってきました!
その魚センターみたいなところから観光船と、城ケ島への渡し船が出てるんです。
カリタたちは観光船に乗りました。
「にこやかさかな号」とかいう船に乗って、40分ほどのクルーズです(笑)

船内でかっぱえびせんを買って、カモメを餌付けします。
そのあたりカモメも慣れたもので、船が出ると当然のようについてきます!
「とんびに注意」とありましたが、そりゃとんびだっておいしいものが欲しいでしょ・・・と、猛禽類好きなカリタは思ってしまうわけです。
観光船に乗って、マグロを買って、スイカ生ジュースを飲んで、三崎漁港をあとにします。
次に向かった先は城ケ島です。

公演として整備されていて、灯台があったり遊べる磯場があるようです。
実はここ、猫がいるんですよ。
猫たちを見に出かけました!
そこの猫たちの話は後日書きます・・・おもしろいことがあったんですよ~!
あ、写真の一番下だけは城ケ島公園ではありません。
ソレイユの丘というところで、ひまわり畑があると知り立ち寄りました。
ここではお土産に、横須賀海軍カレーを買ってきました(笑)
1日遊んで帰ると、家の窓にはキリちゃん。

ニコ時(ニコちゃんがゴハンを欲しくなる時間)はとうに過ぎてるけど、帰りにSAにある温泉施設に寄って汗を流してきたので、家に着いたのは22時近くになってました。
キリちゃん、ごめーん!!
(下から手を振ったら、完全に気づいてたキリちゃんです)
最近のコメント