暑い毎日、夏本番、神奈川三浦半島。
早朝朝散歩にて。

先週㊎から具合が悪くなった、空。
呼吸苦しそうに少し口をあけ、ごはんをまったく食べない。
16時すぎから病院にて診察。
血液検査 異常なし
レントゲン撮影 すこし腹水があるが気にする程度ではない。
とりあえず様子をみつつ、点滴、栄養剤注射、で、帰宅。
帰宅後、じっとしていたが、げげっと、何かを吐く。
確認してみると、昆布。
とてもほしがるので、前日、小さくちぎった昆布をあげていた、
それが未消化のまま、残っていたのだ、
空くん、ごめんよ、と、深く反省。
そして、吐きたした瞬間からとても元気になり、
海と走りまわり、食欲も復活。
が、ごはん、食べてくれれてよかったと、と思っていたのも束の間、
翌日㊐の朝からごはんをまったく食べない、
そして、ほとんど、動かない。
その状態が㈪朝まで続き、パートを早退。
午後から病院へ。
検温:平熱
血液検査:抵抗激しく不可
前回撮影レントゲン:心臓が大きいように思える、
→エコー検査:個別になって4つあるはずの心臓、
心房と心室がつながってしまっている、
→成長過程で塞がるはずのものが塞がっていない様子、
原因としては、栄養不足で塞がらないこともあるが、
子猫用フードを食べているので、おそらく先天性のものだろう、とのこと。
詳しくエコーで確認をしていくが、はやり激しく抵抗するので、
どれくらいの穴があるのか、わからない。
さらに、心臓の動きが悪いので、腹水、が溜まっている。
処置:
注射、薬4種類をもらい帰宅。
ファモチジン
プリンペラン
フォルテコール
ピモベハート
1週間経過観察となる。
その後の経過:
一日2回薬、
チャオチュール子猫用+いなば焼きカツオ子猫用+マース・アイムスチキン子猫用
錠剤をすりつぶし粉にして混ぜる。
6日㊋
朝、ごはん食べない。
夜、少しごはん食べる、少し動き回る。
7日㊌
朝、ごはん食べない。
夜、ごはん食べる、元気がでてくる。
8日㊍
朝、ごはんモリモリ、ものすごく元気、以前のように海と走り回る。
今朝の空。

しっかりと様子をみながら、薬を飲ませ、来週㈪通院予定。
とにかく、まずは今できることをやること、集中。
そして、海。
とてもとても元気。
毎日、走り回っている。
が、空の具合がよくないときにも、あそぼあそぼ攻撃をするので、
空の本気な威嚇で退散、している。
それでも空のことが気になるらしく、チラチラと空の様子をうかがっている。
そんなことで、海、ストレス発散、外散歩。
自宅周辺の雰囲気にも少しずつ慣れてきて、お散歩できるようになってきている。
その分、リードしっかり、高い所、何かの下にはいりこまないよう、
こちらは細心の注意でつきそう。
地面が熱くならない早朝、約10分くらい。
外散歩、好きらしい、おとなしくベストを着るようになってきている。
早朝外散歩約10分、海。

そしてそして、夫定休日の昨日、出入口に脱走防止ドアを設置。
カインズホームで購入したガーデニング用品で、夫、改良設置。
まだまだ改良点あり、未完成だが、とりあえず。
脱走防止ドア

そんなことで、空の体調については、当然とてもとても心配、
来週㈪の再診にてさらに詳細がわかるだろう、
なので、できるだけ快適に過ごせるようにしてあげたい、と、想。
ここ数日、続いて見えている、夏富士。
2019夏、暑いです。

最近のコメント